ガルプ液を補充しました

こんばんは、ogaです。以前購入したガルプの液が蒸発し、だいぶ少なくなってきていました。このままでは製品が乾燥し、固くなってしまうので補充液を購入。

ついでに、手が汚れそうで開封していなかった黄色のベビーサーディンも、メイホウの専用ケースに移動しました。(これすごい釣れそうな色ですよね!)

ガルプの匂い、けっこう強烈ですよね。エビの腐ったような、イカのような・・・。

手でつかんでしまうと、手に臭いが付くので箸を使うことにしたんですが、生憎(あいにく)割りばしが見当たりません。マイ箸にガルプの臭いが付くのは嫌なので・・・かみさんの箸をこっそり借りました(^-^;(後でしっかり洗ったので、たぶん気付かれないハズ!)

アマゾンのレビューにも書いてありますが、ビンのガルプは、ほとんどのしっぽが曲がっています。左のパッケージをおすすめします。

数分で作業完了。ワーム同士の色移りが若干心配ですが。活性の低い日には活躍してくれそうです(^^♪

メバル釣り 半島を東から西へ

おはようございます、ogaです。昨晩は釣りからの帰宅が24時過ぎになってしまったため更新できませんでした。ごめんなさい。昨日の釣行報告です。

2021年3月19日(金)、気温7度(終了時4度)、小潮、表層水温は8.1度、風は終始微風でした。漁港近くの日当たりの良い場所では梅の花が咲きかけていました。

最初に目指したのは、牡鹿半島東部にある大きな漁港。18時釣り開始です。最初の30分は3インチワームでソイを狙いましたが、小さなアタリが一度だけ・・・。堤防先は水深があり、常夜灯もあるので期待していたのですが・・・。

18時に撮影しました。日が長くなりましたね。
水温は8.1度。

メバル狙いに変更しても、なかなかアタリがありません。10分後くらいに30秒ほど沈めた海底付近からアタリがあり、20センチくらいのメバルが釣れてくれました。しかしその後も、同じような水深のある場所、漁港内の藻まわり、常夜灯の下といろいろ探りますがアタリがありません。19時半までメバルを狙い1匹だけだったので移動することに。どこに行くか迷いましたが、山を越えて半島の西部の漁港へ行くことにしました。

良い引き、きれいな魚でしたが、I漁港ではこの1匹だけでした。女川港から行くまでの道路は工事が進み、だいぶ良くなっています。

10㎞ほど移動してきた漁港は満員御礼。4台車がいたので諦めます(T_T) その先の漁港へ行ってみると、幸い常夜灯のポイントには先行者なし。20時、ここで釣り再開です。

気温が4度と低く、ライズしているメバルはいなかったので中層から底層をゆっくり引いてくるとアタリが連発!開始から5投連続ヒットで5匹キャッチできました(^^♪ ただサイズは10〜18センチくらいです。

漁港内の底付近、海藻のまわりで好反応でした。

藻にからまって上がってきました(^^)

この漁港に移動してから40分、一度リリースします。18匹でした。

底をゆっくり引いていると17センチクラス、落としている最中に掛かるのはだいたい小型でした。

ずっと同じポイントで釣っているので、だんだんアタリが少なくなってきます。掛かりが浅くバラシが何回かあったので当然ですね。少しづつ場所を移動しながら釣り、22時半くらいまで釣りましたが、最後の方は5分に1匹くらいのペースでした。25匹。

本日の釣果は、メバル 44匹(1+18+25)でした。少し寒かったんですが、風があまりなかったので集中力が続きました(^-^;

宮城県のコロナ緊急事態宣言について・・・当日はコンビニや釣具店など、どこにも立ち寄ることなく釣りに行きましたが、感染リスクを避けるため、期間中(4月11日まで)、釣行を自粛したいと考えています。(近所の野池くらいには短時間行ってしまうかもしれません(^-^; ) 申しわけございません。

牡鹿半島の西部でメバル釣り

こんばんは、ogaです。2021年3月12日(金)、牡鹿半島の西部にある藻が多い漁港へメバル釣りに行ってきました。今年、1月15日に初メバルを釣った漁港です。20センチオーバーはあまり期待できませんが、数が釣れる漁港という印象です(^^) 気温8度(納竿時も8度)、表層水温は8.5度でした。

21時頃までは、無風でした。
8.5度くらいでしょうか?

漁港奥の常夜灯がある場所で18時過ぎに釣り開始。暗くなると、水面でメバルが小さな音を立てて、なにか捕食しています。1投目からアタリがあり、3投目で10センチくらいのかわいい最初のメバルが釣れてくれました(^^) その後も投げるたびにアタリはあるのですが、サイズが小さいらしく3投に1匹くらいのペースでキャッチ。表層、中層は元気のいい小型(10〜15センチ)、底付近はアタリが少なくなりますが15〜19センチほどの比較的良型が掛かってきます。

水面で盛んにライズしているので、表層狙いでフロート仕掛けも使ってみました。しかし、10センチ前後の小型しか掛かりません(T_T) この柔らかい竿で良型メバルを掛けたら楽しいかも、と思い、ジグヘッド+スイングインパクト2インチにして藻が多い場所を探っていきます。ワームが大きいのでアタリはあるものの、なかなかノリません。それでも5投目くらいで18センチくらいのメバルが釣れてくれました!

気を良くして同じようなポイントを探っていくと「ガッ」と強いアタリ!柔い竿が根本近くまで曲がり、メバルではなさそうです。ラインが1号(4ポンド)なので慎重にやり取りしていると藻の中に潜られてしまいました・・・(T_T) 5分以上、あれこれ試しましたが無理で、最後強引に引いたらライン切れ。クロソイかベッコウゾイだと思いますが残念でした。

大きいサイズが釣れなかったので、20時前に一度全部リリース。ここまで20匹でした。いろいろ試していたので、数は伸びませんでした。

ひとつの場所で釣っていたので、だんだんスレてきてしまい、ワームの色をいろいろ替えながら釣り続けました。21時頃、再度リリース。14匹。

ちょっとピンボケ写真になってしまいました(^-^; 体力が回復してきて、太った魚が混じるようになってきました(^^♪

21時過ぎから急に冷たい風が吹き出しました。キャストしづらくなったので、同じ漁港内で200メートルほど離れた潮通しの良いポイントに移動します。しかし風が強くラインが流され、潮も干潮の潮どまりになり、5匹だけしか追加できませんでした。

22時に納竿。18時から22時までの釣果は、メバル 39匹(20+14+5)でした。牡鹿半島の西部の各漁港は、数が出て、いろいろな釣り方を試すことができるので楽しいですね(^^)