次男とシーバス釣行

こんばんは。昨日(2025年7月16日(水曜日))、県北のK上川へ行く予定でしたが、学校うから帰った次男が急遽一緒に行きたいという事で、小さい運河へ行先変更。

何とか1匹釣らせることができました(^^) 次男もだいぶ投げるのが上手になりました。

5gジグヘッドにスイングインパクトで。

私(oga)はなんとか2匹! 魚の大きさでは負けましたが、父親の威厳を保てました(^-^;  隣の感じの良い青年は70センチ近くありそうな太いシーバスをキャッチしていました。羨ましい(^^)

対岸から1.2メートルくらいの大きなヤマカガシが泳いで来ました。

ogaが学生の頃、友達によく自分の将来の夢を話していたのですが、それが「我が子と一緒に釣りに行く」でした。一緒に行ってくれる息子に感謝しなくてはいけないですね。

6時間投げ続けるも・・・

一昨日(7月13日(日曜日))、夕方から県南A川の橋上流のポイントへ。大潮後の中潮二日目だったので河川も程よい流れがでると期待していたのですが・・・。20時半まで終始ゆったりとしたゆる過ぎる流れでした。小さいセイゴサイズのボイルとボラのジャンプが少しあっただけで良型シーバスの気配は無し。上流、下流にも数人の釣り人が居ましたが、誰も釣れていませんでした。

20時半過ぎにこのポイントを諦め河口へ移動。河口も最近あまり釣れていないのか、釣り人は3人だけでした。

マゴチを期待してVJで底をコロコロ誘うもアタリ無し。かっ飛び棒で遠投していると沖でググッと何か掛かり、ジーとドラグを一気に出されてフックアウト。着水してすぐだったので、たぶんシーバスのスレ掛かりだったと思います。これはチャンス!ともう一度同じコースに投げ込み誘っていると期待通りすぐヒット! 引きは良いのですが、鈍く重い・・・そして全然弱らない・・・。10分ほど格闘して上がってきたのはやはり予想通りのアカエイ(中型)でした (T_T) (「かっ飛び棒が無事回収できて良かった)

21:37 尻尾の切れた中型エイ無事キャッチ

まだチャンスはあるかと再度遠投で投げ続けましたが、その後はまったくアタリ無し。

トライデント130Sにクサフグ、ジョルティ22gにチビマゴチ(ともにスレ掛かり)という完全敗北でした。

クサフグはよく見るときれいな模様で憎めませんね。
納竿は25時半でした!