貞山堀の手長エビ4回目釣行

こんばんは、ogaです。2020年9月21日(月)、上さんと二人で貞山堀へ。前回6月23日に行ったポイントで、振り出し竿2本、青イソメのエサでシーズン終盤(?)の手長エビを狙いました。テナガエビを釣りながら、それをエサにぶっ込み釣りでさらなる大物を狙う計画です(^-^;

14時45分頃ポイントに到着。風は微風でした。50分頃早速1匹目!

定番の外道、チチブやクロダイの幼魚、マハゼも釣れてきます。

明るい時間でも、岩の影にエサを落とすとアタリがあります。青イソメを大きくつけると食い込みに時間がかかり、岩の下に潜られたり、釣り上げる途中でバレてしまったり。5ミリ以下に短く切って食べ易くしてあげるのが良いようでした。(上さんのエサ付け、針外し、ハリスの結び直し、全部担当なので、忙しい忙しい (^-^;)

手長エビの腹の部分にハリを掛け、1号のナツメオモリで大物(コイやクロダイ、ナマズやウナギ)を狙いましたが・・・。2本出したルアー竿には最後までアタリがありませんでした (T_T)

テナガエビは相変わらずバラシ多数ですが、まだまだ釣れるようです。

暗くなる18時までがんばったんですが、テナガエビ 7匹、マハゼ 4匹、チチブ 1匹、クロダイの幼魚 1匹でした。アタリ、バラシが多かったので、釣果よりずっと釣った気がします (^-^;

貞山堀の手長エビ、もう少し楽しめそうです。

貞山運河の見えハゼ釣り

こんばんは、ogaです。2020年6月26日(金)、最近マゴチ狙いでボーズなので数釣りがしたくて貞山堀に行ってきました。暗くなってからの見えハゼ狙いです。

気温18度、釣りを開始する前にまずはハゼが見えるか確認します。少し濁りはありますが居てくれました。

19時50分釣り開始です。先程見つけたハゼの目の前にエサを落とすとパクッと食いついてくれました。

水が淀んでいるところでテナガエビを発見したのでエサを落とすとこれもヒット!

いつもより少し大きめのハゼ針9号でも釣れました。

今日は透明度が1メートルくらいしかなく、流れも少しあり浮いているハゼが少なめでした。ただ食い気はあり8割くらいの確率で見つけたハゼは釣り上げることができました。

こんないい加減なエサの付け方でも問題なく食ってきます。

100メートルくらいの区間を行ったり来たりして釣りました。ハゼがあまり見えなくなった21時20分に終了。90分間の釣果は、マハゼ 19匹、テナガエビ 2匹でした。見て釣るので、針を飲まれることも無く楽しい釣りです(^^♪

貞山堀の手長エビ再々挑戦

こんばんは、ogaです。2020年6月23日(火)、今日は先日ハゼ釣りで1匹だけ使用した青イソメが冷蔵庫(野菜室(^-^;)に残っていたので、消化すべくテナガエビ釣りへ。場所は以前2回行ったことのある貞山堀のポイントにしました。(前回は6月4日釣行

ポイントへ行く前に海へ。呼び名は「仙台サーフ」なのかな?強風で釣り人はいませんでした。家を出たときは気にならなかった風も、かなり強く吹いています。

16時に到着。16時15分頃から釣り開始です。竿は2.7メートルと1.5メートルの振り出し竿の2本を使用。1本では暇なので・・・(^-^;

ポイント近くには先行者のお兄さんがひとり。こちらが準備していると「テナガエビ釣りですか?」と声をかけていただき、「これで帰るんですけど、(残った)エサ要りますか?」と。「ありがとうございます!」ということで、追加で青イソメをゲットしました(^-^;

風と波はありますが、なんとか釣りはできます。

水中に見える岩の影、水深50〜80センチくらいを狙っていきます。

今日はエビと小魚の活性が高く、投入するとすぐにアタリがありました。

相変わらずアワセのタイミングがわからず、早すぎてバラしたり、遅すぎて岩の奥に入られたり・・・(T_T) バタバタしながらも楽しく釣ることができました。

ハサミの短いメス。1匹だけ抱卵していました。食べないで放すべきでしたね。
チチブも3匹釣れました。釣り針を飲まれてしまうので可愛いけど迷惑な外道ですね。

テナガエビ釣り4回目での自己記録サイズも (^_-)-☆

マハゼも。

ここでさらに風が強くなってきたので、少し予定より早めですが納竿。このポイントは、1.8メートルくらいの竿が一番使い易そうです。

こんな感じの波でした。
浮きが勢いよく引き込まれ、昨日ボーズだったシーバスがつれました! サイズは極小です(^-^;

16時15分から18時15分までの2時間、本日の釣果はテナガエビ 15匹、マハゼ 2匹、チチブ 3匹、スズキの幼魚 1匹でした。2本竿では、片方で釣り上げているとき、もう片方の仕掛けがエビにもっていかれて根掛かってしまうことが何回かあり、2本竿で釣果も倍、とはいきませんでした(^-^;

持ち帰り素揚げで美味しくいただきました。

【追加です】

3匹死んでしまいましたが、残りは生きていたので家で3時間弱エアーポンプで活かしておいて泥抜きしました。

その後、水道水で洗い、キッチンペーパーで水を切り、日本酒に浸して10分放置。ビニール袋に入れて片栗粉をまぶし、180度の油で揚げました。(ネットに紹介されていた調理法です(^^))

1匹マハゼの赤ちゃんも・・・。

塩を振って完成(^^♪ 揚げたては香りがよくウマウマでした! 中型までは苦みや臭みは一切なし。大型は、ミソの部分に苦みがありますが、泥抜き不足なのか、本来こういうものなのかは不明です(^-^; ごちそうさまでした。