こんにちは、ogaです。昨日(2025年5月12日(月))、夕方からA川河口へ。駐車場には車が15台ほど。過ごし易い季節になり釣り人も増えてきました。
雲少し満月の大潮二日目(17:20満潮、22:29干潮)、気温13度(納竿時)、南風(体感1~3メートル)、水温は14.5度でした。
18時半から22時くらいまでの3時間半はまったくアタリ無し。フグのスレ掛かりもありません。周りの釣り人も確認できる限りカニ1匹の釣果のみ。皆さん帰っていきます。
ガラ掛け?の3人が帰ったあとのポイントに入ったところ、大きなアカエイが2匹砂浜に放置されていました。

月が明るく遠浅なのでプラグからオフベイト(30g)に替えて3投目。根掛かり?からダッシュでドラグが鳴ります。姿を見る前からわかっていましたが、やはりアカエイのスレ掛かりでした、残念。(リリースしました)
再開後、また何かヒット!今度は魚ですらないような手ごたえ。波打ち際でバレたために写真は撮れませんでしたが良型のモクズガニでした。
そこからまた無、無、無・・・。かみさんにもうすぐ帰ると言ってから1時間以上経っています。帰り際、河川の以前ヒラメが釣れたポイントで最後のつもりでキャスト。底をリフト&フォールで流されたドジョウやハゼをイメージして流していると、フォール中にガッと強いアタリでヒット! ようやくヒットした魚なので、バラさないように慎重に慎重にやり取りしました(^^)

マゴチが暴れて竿もリールも砂まみれ (T_T) サイズは56センチでした。

マゴチは美味しいので持ち帰りも考えましたが、車が車検の代車なので魚臭くなってもいけないのでリリースしました。まぁマゴチはこれからが旬なのでまた釣れるでしょう!
最後の最後に一匹釣れたことで疲れが吹き飛びました!