セイゴの数釣り

2025年8月28日(木曜日)、久しぶりに小型シーバス狙いで県北方面へ。

気温26度、中潮4日目(18:10満潮からの下げ狙い)、南東の風(体感2~3メートル)、濁りが強く透明度は1メートル弱でした。

夕方明るいうちに到着しましたが、人気場所につき先行者5人・・・。先行者が帰るまで数百メートル離れた場所でルアーを投げます。流れが良い感じに出ていたので、ダイソーシンペン6センチで表層を流しているとヒット! 期待していなかった場所で幸先よく30センチほどのセイゴが釣れてくれました♪

ダイソーシンペンで。

同じ釣り方で広範囲を探りますが魚は少なめ(アタリ少なめ)。それでも1時間半くらいで同サイズ3匹を釣ることができました。(ダイソールアーはすべてフック、リングを交換して強度アップしています。)

2匹目
3匹目 これもダイソーシンペン6センチ。優秀です。

20時半を過ぎたころ、通り雨があり先行者は納竿。幸運にもよい場所に入ることができました。雨も5分ほどで止み、止まっていた潮も流れ出し、ライズがポツポツと起こります。

前回、次男との釣行でこのライズへの対処法は学習済み。

ダイソーミノー5センチは2.6グラムのフローティングですが、針とリングの交換で2.9グラムになっています。(海水でぎりぎり浮きます)

21:11 場所を移動してこの日4匹目
ダイソーミノー5センチ
5匹目
6匹目 小さくてもジャンプしてくれるので楽しいです。
7匹目 同じサイズばかりで写真を撮るのが面倒になってきました(^-^;
8匹目 これは少し大きく50センチくらいありました(^^)
ダイソーミノーを丸のみ!
9匹目
10匹目 これも45センチくらいありました。体高もあり良い魚。
22:13 最後11匹目 潮が動かなくなり最後の一匹

22時くらいから潮の流れが無くなりライズも無くなりました。

11匹すべてリリースしたことをかみさんに強く叱られたので、次は1、2匹持って帰る予定です。

投稿者: oga

宮城県在住の2児のパパです。食べることは大好きですが、酒は飲めません。2019年秋よりサラリーマンから個人事業主になりました。新鮮で価値のある情報をお届けできるようにがんばります(^^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です