牡鹿半島東部の漁港へ

こんばんは、ogaです。2021年1月21日(木)、今日は久しぶりに天気が良かったので牡鹿半島へ行って来ました。気温は到着時3度、釣りの終了時も3度でした。

家を出たのが遅かったため、現地到着は17時。周囲はだいぶ暗くなっていたので、急いでタックルを2セット準備しました。この漁港はいつも水が澄んでいるのですが、今日は特に澄んでいて、視界の範囲の水深(3〜5メートルくらい)はすべて底が見えます。(ウニはたくさん見えますが、海藻はほとんど無く、魚も見えませんでした。)

牡鹿半島の中でも東側にあるこの漁港は、西側の漁港よりメバルのサイズが大きい傾向があります。

表層水温は9度。山越えの南風が少しありました。他に釣り人は無し、貸し切り状態です。

まだ暗くなって間もないので、メバルが漁港内に入ってくるのは少し後かな、と思い、まずはジグヘッドに2インチワームを付けて堤防際のソイを狙っていきます。15分くらいして常夜灯の下の堤防際でヒット!小さいですが狙い通りクロソイの幼魚が釣れてくれました(^^♪

その後も小さいクロソイがポツポツと釣れますが、すべて小型(^-^;

アタリは多いんですが、サイズが小さく半分もキャッチできませんでした。
小さいですが、本命のメバルも釣れました(^^♪

常夜灯の下でアタリが無くなったので、港の奥に移動。今までより少し強い引きで、20センチくらいのオウゴンムラソイが釣れてくれました!

ここまでで18時半くらいになり、常夜灯の下には小さなメバルとウミタナゴがポツポツと見えるようになったところで、メバル竿にチェンジ。30メートルくらい投げて、底付近をゆっくり引いてくると「コッ」とアタリがあります。数投して15センチくらいのきれいなメバルが釣れました。

19時を過ぎたくらいから、少しづつアタリが多くなってきて、楽しい釣りになってきました(^^♪ 小型のメバルに交じって久しぶりの20センチオーバーも!

少し痩せていますが、きれいなメバルでした。

20時を過ぎても釣れ続くので、更なる大型を求めて漁港内をいろいろ移動しましたが、潮位が低く、コンスタントに釣れる場所は一か所だけでした。

今日は縞模様のはっきりした白っぽいメバルと、このような黒っぽいメバルの両方が釣れました。

最後(21:45頃)にこの日最大の21.5センチを釣って終了。ちょっと寒かったけど、楽しかった(^^♪

17時10分頃から21時45分までの本日の釣果は、メバル 16匹、クロソイ 9匹、オウゴンムラソイ 1匹の計 26匹でした。バッカンを海中に入れ、1匹釣れるごとに上げて入れていたので疲れました(^-^; でも、そのおかげで最後、すべて元気に海へ返すことができました。

当日の潮位は、こんな感じでした。

牡鹿半島西部でメバル釣り

こんばんは、ogaです。2020年1月15日(金)、ボーズ逃れのため牡鹿半島西部の漁港へ(^-^; 気温は2度(終了時1度)、表層水温は6度でした。16時15分頃から釣り開始です。(この漁港では昨年12月11日に釣りをしています。その時は水温10.5度でしたが数が出ました。)

風が無く絶好の釣り日和。漁港内は濁りがあり、透明度は3mくらいでした。海藻の多い漁港です。
バッカンに入れた海水で計っていますが、外気温が低いので撮影中に少し下がってしまいます。

明るいうちはぜんぜんアタリがありませんでした。魚の活性は低そうです。メバルの適水温は12〜16度らしいので当然といえば当然か・・・。浅いところではアタリが無いので、短い堤防の先端、少し深い場所で底付近をゆっくり引いているとヒット!今年初めての魚をキャッチできました(^^♪

17時10分頃、暗くなってからのキャッチでした。

この場所では1時間くらいで3匹だけキャッチしました。常夜灯もある場所ですが、魚のライズは全く無し。18時頃もうひとつのポイントに移動します。

移動したポイントではアタリはあるのですが、掛かりが浅くなかなか釣れません。海底付近でアタリは出るのですが、海底には髪の毛より細い緑色の藻(コケ?)がびっしりと生えていて、少しでも海底に着くとジグヘッドが緑色の団子になって上がってきます。

それでも19時頃までは15〜18センチのメバルがポツポツと釣れてくれました。

まだお腹の大きい魚が釣れました。

19時過ぎは急にアタリが無くなり、広範囲を探りましたが追加できず、21時前に終了。

本日の釣果は、メバル 9匹(Max 18センチ)でした。久しぶりに魚が釣れてホッとしました(^^)

母親と子供2匹かな? 寒い冬をなんとか乗り切っておくれ。

南三陸町の漁港へメバル釣りへ

こんばんは、ogaです。2021年1月11日(月)、今日は南三陸町まで行って来ました。最初に目指したのは、初めて行くT浜漁港。気温は2度でした。

磯場が隣接していて、堤防の足場も低いT浜漁港。浅いので春から秋が良さそうです(^^)

透明度が高く、水深もあまりないため、海底がはっきり見えます。海藻が少なく、魚が一匹も見えなかったため、この漁港はすぐにあきらめました。

車で10分ほど走り隣りの漁港へ。こちらも海水は澄んでいますが、クチボソタナゴが数匹見えます。こちらで釣ることにしました。

16時から釣りはじめ、18時半まで冷たい風の中、粘りましたがバラシ1回、他にアタリ1回のみでした(T_T) マイクロメタルジグにはアタリ無し、ワームにだけ反応がありました。バラシた魚は、沈みテトラの底付近で掛かり、足元までは寄せたんですが、足元のブロックに潜られ動かなくなり、強引に引っ張ってリーダーのところでライン切れ・・・。けっこう重く鋭い引きだったので、25センチ以上のベッコウゾイかクロソイだと思います。残念(T_T)

終了時の気温は0度。風があり、堤防の上で凍りそうでした(^-^; 2020年は、まさかの2回連続ボーズでスタート。次にメバルを釣りに行くときは、牡鹿半島の海藻の多い港に行こうと思います(^^)