牡鹿半島東側の漁港へ

おはようございます!ogaです。昨日は「宮城の海釣り」を見て気になった牡鹿半島東側の漁港へ(平成4年に出版された本の情報ですが・・・(^-^;)。23時まで釣りをしていたので帰宅したときは日付をまたいでいました。上さんにすごく怒られました(T_T)

2020年2月21日(金)まずは、コバルトラインを通り目指す漁港へ。途中、展望台のような場所から景色を撮影しました。気温は8度(終了時3度)でした。

カーナビを見ながら細い道を走り漁港に到着。釣り人は居ません。

左手が新しい堤防、足場が高く、こちらでは釣りませんでした。水深があり良い感じではありました。

初めての漁港なので、まずは端から端まで見て回ります。透明度が高く、4~5メートルくらいある海底もはっきり見えます。この季節なので魚は1匹も見えません。

黒いのは全部ウニです。これでは海藻も育ち難そうですね。

暗くなるまで少し時間があったので、堤防のヘチでアイナメを狙ってみますが、アタリはありませんでした。そうしているうちに暗くなり、常夜灯が点灯したのでメバルのルアーにチェンジします。何も魚が見えなかったはずの、海底丸見えの場所からメバルが釣れてくれました。

その後は、暗くなるにつれてメバルのサイズも大きくなりました。常夜灯の明かりで海底まで見えるので、メバルが多くなってくると管理釣り場のような感じです。表層水温は8度でしたが、水面で盛んにライズするメバルも見られました。何を捕食しているんでしょうね?

サイズは17~18センチくらいのものが多く、前回の牡鹿半島西側の漁港よりも良い感じです。アタリは毎回あるのですが、掛かりが浅いようでリトリーブ中より、少し止めて落とし込んだ時に、うまく吸い込んでくれて掛かる感じでした。20時くらいにライントラブルでタックルを交換。そのタイミングで、バッカンで酸欠になるとかわいそうなので、メバル達も一度リリースしました。

1回目21匹でした。

その後もアタリ、バラシなどを繰り返しつつ23時まで同じポイントで。

最大で20センチ弱くらいでしたが、とても楽しめました(^^♪

1匹だけジグヘッド飲まれたので、死んでしまいました。2回目26匹でした。

2月21日(金)この日の釣果は、メバル 47匹でした。2月でも釣れるものですね。牡鹿半島は漁港がたくさんあるので、また違うところも行ってみたくなりますね(^^♪

潜ヶ浦水道へ

こんばんは、ogaです。今日は夕方から奥松島の潜ヶ浦(かつぎがうら)水道へ。まだ明るい16時半くらいに到着しました。まずは、隣りの松ヶ島漁港へ。気温9度、表層水温は8.5度でした。

堤防のヘチでアイナメを狙います。水深は1.5メートルくらいしかないのですが、開始早々ヒット!けっこう強い引きで船の下に走り、持ち堪えていたところフッと軽くなりました(T_T) 見るとジグヘッドの細軸フックが折れていました。前回、根掛かりをした際に伸びて回収できていたので、また手でフックの形を戻して使い続けていたのが悪かったのだと思います。35センチ以上のアイナメだったと思います。

その後、漁港の端から端まで探りましたが、その後はアタリすらありませんでした。潜ヶ浦水道へ移動します。

藻がけっこうあり、流れもあります。しかし流れが速すぎるのかアタリがありません。ここでも45分くらいがんばりましたが、一度もアタリがありませんでした。

このままではボーズなので、大浜漁港へ。

たまにアタリはあるのですが、なかなか掛かりません。15分ほどして足元でやっと1匹。17センチくらいのメバルが釣れてくれました。その後も20分ほど続けましたが小さなアタリが数回あっただけでした。寒くなってきたので終了。

結局、大浜漁港でメバル 1匹のみの残念な釣行となりました(^-^;

今年2回目の室浜漁港へ

今日は暖かい1日でしたね。風向きが南風で夜も暖かそうだったので、夕方から室戸島の室浜漁港へ。2020年2月13日(木)、17時半ころ漁港に到着。気温7度、表層水温8度でした。今日もワームでメバルを狙います。

到着してすぐに漁港奥の足元でアイナメが釣れました。

丸飲みでした(^^)

その後も、船のある所でメバルがポツポツ釣れてきます。

室浜漁港は藻が多く、暗いとどこに藻があるのか見えないため、魚の数倍は藻を釣り上げました。うまく藻のないところに投げることができると、ちゃんとアタリがある感じです。

堤防も探りましたが、そちらではまったく釣れませんでした。室浜漁港では、奥の船のあるポイント以外でなかなかメバルが釣れません(^-^; サイズも小さめです。

気温が7度あり、ぜんぜん寒くなかったので気がついたら20時45分まで釣っていました。約3時間の本日の釣果は、メバル 11匹、アイナメ 1匹でした。