朝の3Mパーク視察

こんにちは、ogaです。2020年6月9日(火)、今朝は7時20分頃仙台港3Mパークへ。ダイエットの散歩を兼ねた釣り場視察です(^-^;

トヨタモータープール側では、常連さんがウキ釣り。コウイカが釣れるという事でしたが、釣果は確認できませんでした。昨日は釣れたらしいです。

一か所だけ、イワシが釣れた跡のウロコが残っていました。20センチくらいのマイワシを1匹釣っている人も確認できましたが、群れは小さく単発のようです。

奥の方ではサビキで20センチくらいのサバを十数匹釣っている方がいたので、お願いして写真を撮らせていただきました。その方はシャコも3匹釣り上げていました。サバは7時ちょうど頃パタパタと群れが来て釣れたそうです。

常連さんたちにカニ籠が禁止になったと話しは聞いていましたが、トイレの前に連絡の紙が貼ってありました。

七ヶ浜各漁港、3Mパーク視察

2020年6月6日(土)、朝6時半から7時半にかけて、七ヶ浜方面の各漁港と仙台港3Mパークを視察して来ました。ネットでの情報ではルアーでイナダ等が釣れているらしかったのですが・・・

釣果確認できませんでした。各漁港で確認できた釣果は、以下の通りです。

まずは松ケ浜漁港。先日は外洋側でマゴチが釣れているのを見ましたが、今日は内側で45センチほどのマゴチをルアーで釣り上げるところを見ることができました。ほかはフグくらいでした。釣り人はごらんの通りたくさんいました。

松ケ浜漁港

続いて菖蒲田浜漁港。沖堤防への渡船のある港ですね。ogaは、震災前に一度だけ利用したことがあります。その時はワカシ1匹釣れただけでした(^-^;

ここは港内の海藻がすごく、港内は釣りづらそうでした。釣果確認できたのはメバル1匹とクサフグのみです。

菖蒲田浜漁港
菖蒲田漁港

続いて吉田花渕漁港へ。ここでは先端で35センチ級のアイナメが投げ釣りで釣れていました。ここも青物は確認できず。近くに見える吉田浜にはコチねらいのルアーマンがたくさん確認できました。

吉田花渕漁港
吉田浜 ルアーマンがたくさん。

最後に7時オープンの3Mパークへ。ここも釣り人でたくさん。サビキではイワシ1匹とサバ5匹の釣果を確認しました。後は、竿を5本以上出している方がシャコ5匹。投げ釣りで木っ端カレイ1枚。まだまだ厳しい釣果でした。

仙台港3Mパーク 100人くらい釣り人がいました。

昨日の牡鹿半島ではカタクチイワシ(?)の大量の群れを港内で見たので、こういう群れが仙台港や塩釜港に入ってくれると良いのですが。

朝、仙台港3Mパーク視察

こんばんは、ogaです。2020年6月3日(水)、今日は朝7時に仙台港3Mパークへ。釣竿は持たず、一通り見てまわりましたが、シャコ数匹とフグが釣れていました。イワシ、カタクチイワシの釣果は確認できず。20センチ級のサバが2匹、サビキで釣れていましたが、群れは見えず数は釣れそうにありませんでした。

写真撮らせていただきました。

夕方は、塩釜港へカニ網を持って出掛けました。今年初めてのガザミ(ワタリガニ)狙いです。(次の記事になります)