こんばんは、ogaです。2020年9月5日(土)、雨、風とも思ったより穏やかだったので、16時半頃3M仙台港パークへ。


60〜70人くらいでしょうか、今日も大勢の釣り人がいました。ほとんどの方がタチウオ狙いです。(ちょい投げで、手のひらサイズのカレイも1匹釣れていました(^^))
一番奥の釣り人の多い場所で20分ほど見ていましたが、釣れたタチウオは1匹のみ・・・。時間が悪かったのかもしれませんが、もうタチウオは終わりが近いようです。
宮城県内で、休日に気軽に行けるような釣り場、屋外遊びを紹介しています。
こんばんは、ogaです。2020年9月5日(土)、雨、風とも思ったより穏やかだったので、16時半頃3M仙台港パークへ。
60〜70人くらいでしょうか、今日も大勢の釣り人がいました。ほとんどの方がタチウオ狙いです。(ちょい投げで、手のひらサイズのカレイも1匹釣れていました(^^))
一番奥の釣り人の多い場所で20分ほど見ていましたが、釣れたタチウオは1匹のみ・・・。時間が悪かったのかもしれませんが、もうタチウオは終わりが近いようです。
こんばんは、ogaです。今日は夕方、近所の野池へ。17時20分頃から釣り開始です。
少し濁りがあり、活性は今一つな感じでした。それでも。
すべて小型でしたが、3匹のバスが釣れてくれました(^^♪ 前回の加瀬沼と違い素直なバスです♪
山の中の野池なので、18時過ぎには暗くなり納竿。日没もだいぶ早くなりましたね。
こんばんは、ogaです。今朝は少しだけ早起きして雨が降っていないのを確認。3M仙台港パークへ。平日にもかかわらず、今日もすごい人でした。心配していた風は昨日と同じくらい、透明度はかなり改善していました。
今日も遠めに魚がいるかな、と思い遠投しますが、最初のアタリでリーダーが切られジグをロスト・・・(T_T)
7時20分過ぎにやっと1匹目が釣れました(^^♪ スレですが・・・
バイブレーションは持っていないため、今日もメタルジグ1本です。カラーをチェンジして最初の数投は、アタリが来ることが多かったため、ジグを見慣れてスレてしまうのかもしれません。人が多く、同じところばかりルアーを通すので。そういうわけで、今日はどんどんカラーを替えていきました。
隣りでジグサビキで釣られていた方は、とても上手で、さほど遠投せずにどんどん釣っていました。やはり、魚はいるけれど、メタルジグは警戒(学習)されているのかもしれません。
4匹目は、自己記録更新の70センチオーバー。引きが強いので、すごい大物を期待したのですが、スレ掛かりが原因でした (^-^;
ここで雨が降り出し、8時頃終了しました。釣れた魚は全部、遠投の底層でした。隣のジグサビキの方からタチウオをいただいたので、クーラーボックスの中は14匹。大漁(?)です(^-^;
ジグサビキの方は、40分くらいで10匹釣り上げていたという事ですね。これから行く方は、ジグサビキ仕掛けも持っていくと良いかもしれません。