追波川、連続釣行

こんばんは、ogaです。2021年10月9日(土)、夕方から追波川へ。昨日に続いての釣行ですが、今日は河口に入ってみました。バチ抜けは川の上流域からという情報からいけば、河口はあまり良くないハズです。ただアシ原は移動しずらく、土曜日ということで釣り人も多そうだったので、比較的空いているであろう河口に行ってみました。予想通り、河口は釣り人が3人のみ。かなり自由に歩き回れます(^^)

気温17度(終了時19度)、風は初め2〜3メートルほど吹いていましたが、途中からほとんど無くなりました。中潮(16:40頃満潮からの下げ潮)、登米観測所データで水温は19.2度、濁度は2.0度で非常に澄んでいました。

17時から釣り開始。いつものように海側でメタルジグを60メートルほど投げて探っていきますが、アタリ無し。暗くなってからは川に移動しシーバスを狙います。

「ジグザグベイト」、「にょろにょろ125」、「にょろにょろ105」、「サミー110」など、いつものように投げ続けますがアタリ無し。18時15分頃、水深1メートルくらいの浅瀬でようやく初ヒット!慎重にやり取りして無事キャッチできました(^^)

サイズは57センチくらい。昨日の2匹と同様、追波川の平均的なサイズです。ルアーは「アルデンテ」でした。

小さいサイズを2回バラしたあと、18:50くらいに2匹目をキャッチ。サイズは37センチくらいでしたが、元気の良い魚でした。

その後、「にょろにょろ125」を遠投して探るお気に入りのポイントで1投目に良型をバラし、2投目にもヒットするもまたバラシ(T_T) 家に帰ってわかったのですが、フックが伸びて開いていました(T_T) 根掛かりなどで一度開いた針は、ペンチで形を戻しても以前の強度はないということでしょうか?高い授業料でした(^-^;

その後、同じポイントで「アルデンテ」でもバラし、3連続バラシ。20時に納竿しました。(「にょろにょろ125」は3色持っていますが、今まで一度もアタリが無かったレッドヘッドで2投連続ヒットしたことで、この色に自信が持てました。)

浅瀬をみるとバチが何匹か泳いでいました。昨日のアシ際よりは数が少なめ。それでも何度かシーバスの捕食音は聞こえたので、このバチを食べに来ていたのかもしれません。

バチ抜けも確認できました。ハゼはたくさんいます。

投稿者: oga

宮城県在住の2児のパパです。食べることは大好きですが、酒は飲めません。2019年秋よりサラリーマンから個人事業主になりました。新鮮で価値のある情報をお届けできるようにがんばります(^^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です