夜の貞山運河で見えハゼ釣り

こんばんは、ogaです。2020年8月18日(火)、今日は夕食後、しばらくしてから貞山運河へ。岩の上で休んでいる?ハゼをライトで探して釣る、なかなか面白い釣りです(^^♪

21時、釣り場に着くと、今日は運河の水がかなり澄んでいました。透明度は1メートル以上あります。運河の流れも速く、ハゼがなかなか見つかりません。

30メートル以上移動して。やっと1匹発見! 目の前に青イソメを垂らすと、躊躇することなく食いついてくれました (^^)

19センチくらいの良型。ごらんのとおり、お腹がすごく大きくなっていました!

また30メートルほど移動する中で、1匹追加。今日は、なかなかハゼが見つからず、見つけてもライトの光で逃げてしまう奴が多かったです。(スレてきたのかな?)

何匹か、食い付かせられず逃げられていましたが、最後にもう1匹。これも太っていました。

魚が見えなくなったので、これで終了。1時間の釣りでした。

数が少なすぎたので、天ぷらにするのは止めてリリースしました。今度は、北上川かな・・・。

家族で北上川と雄勝町W漁港へ

こんばんは、ogaです。2020年8月5日(水)、今日は夏休みの子供たちと家族で釣りへ行きました。ハゼとアジを釣らせたかったので、北上川の河口と先日のW漁港へ。

疲れたので、まずは写真のみアップします。詳細は明日、完成させます(^-^;    申しわけありません。

午後4時くらいに最初の釣り場、新北上大橋の上流のポイントに到着しました。今日は上さんと子供たち二人に釣ってもらうのが目的なので、ogaは仕掛け準備、エサ付け、魚の針外し担当です。

デジカメのメモリーカード入れ忘れで、デジカメが使えず、ケイタイで撮影しました。

写真のようなテトラ帯ですが、所々に小さな隙間があり、そこに仕掛けを落としていきます。ちょっとゴミが多く釣りづらかったんですが、1時間ちょっとでこれだけ釣れました。長男も次男も12匹づつ。合計24匹でした(^^♪  根掛かるは、仕掛けが絡むは、魚にハリを飲まれるは、父さんはもうクタクタです・・・(T_T)

サイズは最大で18センチくらい、10センチ少しの小型もたくさん釣れました。

今回、延べ竿の1.5mと2.7mを使ったんですが、6〜7フィートのルアー竿の方が使い易そうです。子供たちは延べ竿でハゼの引きが楽しめるので、夢中になっていました。良かった(^^)

続いてW漁港へ。ここでは延べ竿2.7mのサビキ釣りと、ルアー竿でのジグサビキでアジを狙います。足元にはクチボソタナゴや小さい鯛、メバル、フグが見えたので、3.6mの延べ竿に玉ウキ、青イソメのエサ釣りの仕掛けも用意しました。

青イソメを付けた仕掛けはすぐにウキが沈み、小さいタイ(チダイ?)が釣れました。その後もフグやクチボソタナゴなどが次々に掛かります。

メタルジグにサビキ2本を付けたジグサビキ仕掛けには、アナハゼが。

超小型のヨロイメバル(?)もジグに釣れてくれました。

本命のアジも数は多くないですが、サビキ仕掛け、ジグサビキに釣れてくれました。

長男はルアー竿をなんとか使いこなしていました。
次男が持つと大きく見えますね(^^♪
長男からルアー竿を借りて投げていたら、ジグサビキにアジが一荷で釣れました。
長男はカタクチイワシのダブル。ジグサビキはいろいろな魚が釣れますね!

真っ暗になったところで終了。一人で釣るより何倍も疲れた1日でした・・・(^-^;

子供たちにとって、夏休みの良い思い出になってくれたかな?

夜の貞山運河でハゼ釣り

こんばんは、ogaです。2020年7月31日(金)、やっと梅雨明けが近づいてきましたね。今日は家族にカレーを作り、夕食後に貞山運河へ。20時に到着し、ポイントをライトで照らして確認していると・・・。

アメリカザリガニを発見しました。風も微風でハゼも見えます。

今日は見えハゼ狙いではなく、延べ竿のミャク釣りに挑戦しました。大岩の影を1号のナス型オモリと短いハリスを付けたメバル針で探っていきます。するとすぐにアタリがあり小さなスズキの幼魚が釣れました。

その後も小さいアタリがあり、次に釣れたのはチチブ。本命のハゼが来ません。

アタリはけっこうあるのですが、とにかく根掛かりが多くたいへんでした。針を3つ根掛かりで無くしたところでミャク釣りをギブアップ。いつもの見えハゼ釣りに変更します。(といっても仕掛けは交換が面倒なので、そのままですが・・・(^-^;)

エサの位置が見易いようにワームの切れ端を付けていました。エサは青イソメです。

ライトをあてると逃げるハゼも多く、なかなか釣り易いハゼを見つけることができません。それでも、見つけたハゼの5割くらいは釣ることができました(^^)

前回釣行よりすこし成長していました。18センチくらいかな。
このくらいが平均サイズです。

心配していた雨は降らず、青イソメ3匹を使い切った、21時40分頃終了しました。本日の釣果は、マハゼ 12匹、スズキの幼魚 1匹、チチブ 1匹でした。ハゼは明日、天ぷらでいただく予定です(^^♪