強風の中、メバル釣り

こんばんは、ogaです。2021年3月17日(水)、相変わらず強風の予報でしたが、牡鹿半島の(北西風の)風裏になるであろう漁港へ行ってきました!

気温7度(終了時5度)、中潮、表層水温は8度でした。18時から釣り開始です。まずは3インチワームで漁港内の藻の周囲を探りました。狙いはベッコウゾイとクロソイです。ユーチューブからの知識では、藻の周囲にベッコウゾイがいるハズ!(^-^;

本当は、左端に見える堤防に行きたいのですが。渡れないみたいです。残念。
水温は8度でした。
藻の多い漁港で、港内は少し浅いですが、少し濁りがあり良い感じでした。

5投目くらいかな?少し沖に投げてフォール中に「ゴン!」とアタリがあり、良い引きで良型?のアイナメが釣れてくれました。ソイ狙いだったんですが・・・全然問題ありません(^^♪ 使用した竿は30年くらい前に購入したケイロン「モンスターブラウン」という7フィート半の竿です(^-^;

少し痩せていますが、きれいなアイナメでした。ワームは残り1本しかなかったスイングインパクトの3インチ(カラー:サイトフラッシュ)です。
37センチありました。恥ずかしながら、アイナメの自己記録です(^-^;

気を良くして同じ釣りを続けますが・・・19時までに小さなアタリが一度だけでした。藻の多い浅場を諦め、常夜灯のある少し深い場所へ移動します。

水深は3メートル少しかな?底のほうをゆっくり引いてくると小さいアタリはあるのですが、掛かりません。3インチワームでは大きいのかな?10投目くらいでようやくヒット!アタリの主はやはりメバルでした。

ここでもしばらくクロソイ狙いで広範囲を探りますが、メバルらしき小さなアタリのみ。ここからメバル狙いに変更しました。

吹きおろしの風がだんだん強くなって、竿やラインがあおられます。釣りづらい状況ですが、魚の活性は高く、タックル変更後、6回投げて6匹メバルが釣れました(^_-)-☆ やはり小さい魚は、柔らかい竿で釣ったほうが断然楽しいですね♪

表層では10センチ前後の小型、底付近ではアタリが少なくなりますが、17センチ前後が釣れてきます。

メバルのサイズが小さいので、ビームスティツクは、1.5インチが好反応でした。

20時くらいに風がとても強くなり、ほとんどキャストできず、ニット帽をかぶっていても風が通り、頭が冷えるほどに・・・( ゚Д゚)

20時10分くらいに終了しました。

18時から20時10分までの本日の釣果は、アイナメ 1匹、メバル 13匹でした。風さえ無ければ・・・牡鹿半島のメバルは高活性です(^^)

牡鹿半島の西部でメバル釣り

こんばんは、ogaです。2021年3月12日(金)、牡鹿半島の西部にある藻が多い漁港へメバル釣りに行ってきました。今年、1月15日に初メバルを釣った漁港です。20センチオーバーはあまり期待できませんが、数が釣れる漁港という印象です(^^) 気温8度(納竿時も8度)、表層水温は8.5度でした。

21時頃までは、無風でした。
8.5度くらいでしょうか?

漁港奥の常夜灯がある場所で18時過ぎに釣り開始。暗くなると、水面でメバルが小さな音を立てて、なにか捕食しています。1投目からアタリがあり、3投目で10センチくらいのかわいい最初のメバルが釣れてくれました(^^) その後も投げるたびにアタリはあるのですが、サイズが小さいらしく3投に1匹くらいのペースでキャッチ。表層、中層は元気のいい小型(10〜15センチ)、底付近はアタリが少なくなりますが15〜19センチほどの比較的良型が掛かってきます。

水面で盛んにライズしているので、表層狙いでフロート仕掛けも使ってみました。しかし、10センチ前後の小型しか掛かりません(T_T) この柔らかい竿で良型メバルを掛けたら楽しいかも、と思い、ジグヘッド+スイングインパクト2インチにして藻が多い場所を探っていきます。ワームが大きいのでアタリはあるものの、なかなかノリません。それでも5投目くらいで18センチくらいのメバルが釣れてくれました!

気を良くして同じようなポイントを探っていくと「ガッ」と強いアタリ!柔い竿が根本近くまで曲がり、メバルではなさそうです。ラインが1号(4ポンド)なので慎重にやり取りしていると藻の中に潜られてしまいました・・・(T_T) 5分以上、あれこれ試しましたが無理で、最後強引に引いたらライン切れ。クロソイかベッコウゾイだと思いますが残念でした。

大きいサイズが釣れなかったので、20時前に一度全部リリース。ここまで20匹でした。いろいろ試していたので、数は伸びませんでした。

ひとつの場所で釣っていたので、だんだんスレてきてしまい、ワームの色をいろいろ替えながら釣り続けました。21時頃、再度リリース。14匹。

ちょっとピンボケ写真になってしまいました(^-^; 体力が回復してきて、太った魚が混じるようになってきました(^^♪

21時過ぎから急に冷たい風が吹き出しました。キャストしづらくなったので、同じ漁港内で200メートルほど離れた潮通しの良いポイントに移動します。しかし風が強くラインが流され、潮も干潮の潮どまりになり、5匹だけしか追加できませんでした。

22時に納竿。18時から22時までの釣果は、メバル 39匹(20+14+5)でした。牡鹿半島の西部の各漁港は、数が出て、いろいろな釣り方を試すことができるので楽しいですね(^^)

ひさしぶりにメバルの数釣り

おはようございます!ogaです。昨日は牡鹿半島の西部の漁港へメバル釣りに行って来ました。前日、新規開拓で2匹!という残念な結果だったので、この日はサイズより数!が最優先で漁港を選びました(^-^;

2021年3月9日(火)、気温7度(終了時6度)、表層水温は8.3度でした。下のグラフは半島の西部に近い田代島の水温ですが、この一か月で少しづつですが確実に上昇していますね。

他に釣り人はいませんでした。
水温は8.3度くらいでした。

潮は若潮、干潮が19時05分でした。

堤防の先端付近で釣り始めましたが、表層、中層はアタリ無し。所々、海藻が見えるので活性の高い季節なら釣れそうなんですが。底付近を通すとアタリがあり、小型ですがまずは1匹釣れてくれました(^^♪

18時半ころやっと1匹目!

ここで根掛かりで、PEとリーダーの結束部が抜けてしまい、一度車に戻ることに・・・(T_T) その後も小さいアタリしかなく、時間だけが過ぎます。19時50分頃、このポイントを諦め、海藻の多い場所へ。場所を変更したのが良かったらしく、1投目から表層でヒット!

潮が上げ潮で動きだしたのも良かったのかもしれません。1投ごとにアタリがあり20センチオーバーの良型も釣れてくれました(^^♪

底近くで良型。上、中層では16〜17センチが中心でした。

バッカンを水中に入れて、魚が酸欠にならないようにキープしていますが、高さ3メートルくらいの堤防で1匹釣れるごとに8キロくらいの水を上げ下げするのは、けっこう疲れます(^-^; 10匹前後になったら一度リリースしました。

1回目・・・10匹。

底付近を探ったほうがサイズは良いのですが、そこで少し魚が走ると藻の団子に入ってしまい、あげるのに苦労しました。

2回目・・・9匹

正確な数は後から数えるつもりで、10匹前後で写真を撮っていたのですが、後で撮影時間を確認してみると、だいたい30分に一度撮影していました。3分に1匹くらいのペースだったみたいです。感覚的には入れ食いに近かったんですが。

3回目・・・13匹
4回目・・・10匹

4回目のリリースが終わった後、スレてきたように感じていたので、ワームをビームスティック(レモン)から(煌クリア)に交換。40匹以上1本のワームで壊れることなく釣れるビームステック優秀ですね♪ 昨日は活性が高く、色を替えたらまた復活、良いペースでアタリが続きました。

21.5センチの良型 (^^♪
5回目・・・11匹 一番大きい魚が、上の21.5センチです。すべてビームスティックの煌クリアです。

リリースのついでにまたワーム交換。次はガルプ(ベビーサーディン)グロー(夜光白)にしてみましたが、これも同じように釣れました。結局、なんでもよいみたいですね(^-^;

6回目・・・11匹 すべてベビーサーディンのグローでの釣果。

たぶん釣った魚が吐き出したものと思いますが、バッカンのなかに小さなイカ(ミミイカ)がいました。シラス干しのような2センチくらいの白い(消化途中の)魚も3匹ほど確認しました。

ミミイカ? 2センチくらいの小さなイカでした。

まだまだ釣れそうでしたが、きりがないので23時15分頃終了に。バッカンを水洗いして乾かしている間、常夜灯の下に行き投げてみるとすぐアタリがあり、7投で5匹釣れました。写真は下の1枚しかありませんが、これが一番良いサイズで、15センチくらいの小型がたくさんいる感じでした。

常夜灯のポイントもメバルがたくさんいました。

本日の釣果は、メバル 69匹(10+9+13+10+11+11+5)でした。20センチオーバーは2匹だけでしたが、たくさん釣れたので非常に楽しい釣行でした!