牡鹿半島西部の漁港へ

こんばんは、ogaです。2022年2月13日(日)、北西の冷たい風が予想されましたが牡鹿半島へメバル釣りへ。(本当は南風の昨日行きたかったのですが・・・)

気温4度(納竿時2度)、中潮(20:15頃に干潮の下げ潮)、水温6度、強い北風でした。

17:40に釣り開始。水温は前回よりさらに下がって6度くらいでした。まずは漁港内で一番水深のありそうな場所で、底付近をゆっくりキャロシンカーで探っていきます。

水温はさらに下がって6度でした!

風でラインを流されて釣りずらい状況でしたが、開始から15分後、足元で最初の1匹目が釣れてくれました(^^♪

軽め(4.5gくらい)のキャロシンカーがゆっくり沈むので、着底までは30〜40秒くらいかかります。水深は4〜5メートルくらい。毎投、小さなアタリはあるのですが、魚の活性が低いのか、なかなか掛かりません(T_T)

20センチオーバーも釣れましたが、あまり引きませんでした。ビームスティックで喰い込みが悪かったので、ガルプのベビーサーディンに替えたところ、明らかに喰い込みが良くなりました(^^)

干潮に近づくにつれて潮の動きが悪くなり、だんだんアタリが少なくなってきたので常夜灯の下に移動。水深は3メートルくらいですが、魚は居るようで小さいアタリが続きます。小さいメバルを1匹釣った後、小さいアイナメが釣れました。

チビアイナメも釣れました!

常夜灯の下は小型メバルならまだまだ釣れそうでしたが、風の影響の少ない漁港の移動を決意。最初の漁港での釣果は2時間弱でメバル 7匹、アイナメ 1匹でした。

次の漁港は狙い通り、風はほとんど無かったのですが、最干潮時間なので魚の気配も無・・・(T_T) 15分ほど投げて、小さなメバル 1匹のみでした。

帰り道の漁港で1匹だけ追加。

駆除が進んでいるためか、昨年は牡鹿半島で鹿を目撃する回数が少なくなっていたのですが、昨日は30頭弱、鹿を見ることができました。

牡鹿半島3ヵ所巡り

こんばんは、ogaです。2021年5月24日(月)、夕方から牡鹿半島へ。気温17度(終了時17度)、中潮(20:10干潮)、表層水温18.5度でした。

まずは、根の点在する砂浜で夕マヅメにマゴチを狙ってみました。1時間ほど狙いましたが、アタリが1回とワームのテールをかじられたのみ。かじったのはフグですかね?初めての浜だったので、どこで根掛かりするかわからず、2回根掛かりでワームを失ってしまい心が折れました(T_T)

続いて近くの漁港へ。良型を期待して、外洋側の岩場をフロート仕掛けで狙いますが、アタリは少なめ。ライズもありませんでした。

外洋側で小型を2匹釣り、漁港内に移動。海藻が多く釣りづらい状況ですが、こちらは毎投アタリがあります。ただしサイズは10センチくらいと小さめ。アタリが多い手前10メートルくらいではなく、遠投して探っていくと、やっと20センチくらいの良型が釣れてくれました(^^♪

海藻だらけなので、横に走られるとすぐに海藻に巻かれてしまいます。

この漁港では、10匹の釣果。良型は1匹だけでした。

全部リリースしました。

続いて、半島西部の少し大きめの漁港へ。常夜灯の下はライズはありませんが、ほぼ1キャスト1フィッシュ。ですが、良い型は釣れる気がしません・・・。

フロートは、ビームスティックの1.5インチ、クリア系がとても釣れます!子供といく時はおすすめです。

堤防外側に移動しますが、フロート仕掛けではアタリがありません。水深があるので、3.5gジグヘッドに交換し海底を引いているとヒット!良型メバルだったと思いますが、すぐ海藻に突っ込まれて動かなくなり、結局ラインが切れてしまいました・・・(T_T)

掛かった魚にも悪いことをしました。ここで釣り終了。この漁港では小型7匹。すべて常夜灯の下でした。シーバスの回遊があるかなと期待していたのですが、確認できませんでした。潮があまり動いていない時間だったので、それも良くない原因だったのかもしれません。(一番は、腕ですが(^-^;)

本日の釣果は、メバル 17匹(10+7)でした。マゴチが1匹でも釣れてくれたら満足だったのですが、残念でした。

牡鹿半島でメバル釣り

おはようございます、ogaです。昨日、2021年4月12日(月)、牡鹿半島西部の漁港へ。気温14度(終了時13度)、大潮(干潮が21:54)、風は3〜4メートルくらいが吹いたり止んだりという状況でした。

17時頃、様子見で初めての漁港に行ってみましたが、①外海側の堤防が高く釣りづらそう、②港内側は係留している船が多い、という理由から、釣りは断念。ただしカレイ、アイナメ狙いの釣り人が2人おり、堤防先端は水深もありそうだったので、堤防際の探り釣りが面白そうな漁港でした。

先日ボーズだったので、今日は数が期待できる漁港へ。

比較的大きな漁港ですが、釣り人はいませんでした。左に見える沖堤防でいつか釣りをしてみたい!

水温は10.9度。先週後半は夜の気温が低く、冷たい北風が強く吹き続け、水温が下がり気味でしたが、昨日、今日と気温が上がったので期待できそうです。

まだ明るい時間に、漁港内の岩と藻のたくさんある場所でフロート(中通し浮き)仕掛けを引いていたらヒット!17センチくらいのメバルが釣れてくれました。幸先良い1匹(^^♪

明るい背景でのメバルの釣果写真は、久しぶりなので新鮮ですね(^^)

上の写真のポイントでは、30分で2匹のみでした。小さなアタリはたくさんあったのですが。(アナハゼも何回かアタックして来ました(^^))

暗くなったので、漁港中央の常夜灯がある潮通しの良いポイントへ移動。風、波は少しありますが、メバルが時々ライズしていました。初めは良型を狙い、底付近をキャロシンカー(6g)で探っていましたがアタリ無し。水面(に漂うエサ)を意識している魚に狙いを変更し、フロート仕掛けのタックルに変更すると、これが正解だったようで、毎投アタリがあります。(ウキ下のリーダーは80センチくらいです。)

20時20分くらいまでに15匹(写真は13匹ですが、猫に2匹盗られました(^-^;)。アタリはたくさんあったのですが、釣りの腕が・・・(T_T) (ワームのサイズを下げ、ジグヘッドを0.9gからもっと軽くすれば良かったかな)

最大で19センチくらいでした。風が強くなったのでポイント移動のため一度リリース。

次は漁港奥の常夜灯のポイントへ。こちらは山に近いためか風が弱く、キャストが楽でした。ワームを1.5インチの小型に替えましたが、釣れるメバルはサイズダウン!(T_T)

潮どまりの時間になるとアタリが少なくなり、22時20分に納竿。漁港奥の浅く藻が多いポイントは小型メバルが中心でした。

22匹でしたね。小型ばかりですが・・・

18時15分から22時20分までの釣果は、メバル 37匹(15+22)でした。サイズはイマイチでしたが、数が釣れたので楽しい釣行でした(^^) 常夜灯のある漁港でのメバル釣りはフロート仕掛けが有効ですね♪