南三陸町N漁港からK漁港

こんばんは、ogaです。今日は天気が良さそうだったので南三陸町へ。牡鹿半島へ行くか迷いましたが、大きなサイズが釣れそうなN漁港へ。2020年11月13日(金)、16時15分現地着です。二人、先行者がいたので釣果を伺うと「今日はアジだけ」と。これから暗くなるので大丈夫だろうと、この時は油断していましたが・・・。結局、N漁港では、どこに投げてもアタリ無し(T_T) 17時半頃、釣り場移動を決意しました。

雰囲気は良かったんですが・・・。以前たくさん釣れた良いポイントには漁師さんの網が入っていました。
気温は15度、表層水温は14度でした。

続いて石巻市北上町のK漁港へ。ここは常夜灯があるので、その周辺を狙います。良型ではなく、ボーズ逃れのポイントですね(^-^;

こちらでは1〜2投に1回くらい「コッ」という小さなアタリがあります。そして船の影になったところの海底付近で待望のヒット!小さいけれどクロソイが釣れました(^^♪

22センチのクロソイ。何か大きなものを食べた直後らしく、お腹がボコッと膨れていました。もっと大きくなれよ、とリリース。

その後も小さいアタリが続き、堤防際の落とし込みで2匹目がヒット!かなり強い引きでメバルより早く走ります。釣り上げてみると良型のウミタナゴ(24センチ)でした(^^)

これは血抜きして、塩焼き用にキープしました。

漁港の奥の岩場のある所で釣っていた時、近くの方が30センチ弱のベッコウゾイをルアーで釣り上げていました。ベッコウゾイはカッコ良いですね、羨ましい。使っていたワームがogaの5倍くらいの大きさでした(^-^;

また常夜灯の下に戻り、小さなアタリの犯人をゲット!やはりコイツでした。

20時まで釣りましたが、ここでの釣果は3匹のみ。遠征した割には残念な釣果となりました。夜空の星がすごくきれいだったので、メバルが釣れたら最高だったんですが。

夕マヅメ 七ヶ浜サーフ撃沈!

先日GoToイートでかっぱ寿司に行ってきました!今日は夕マヅメに七ヶ浜町にある吉田浜へ。駐車場所から浜を見ると釣り人が3人確認できました。

16時半から始め、暗くなった後も17時45分まで粘りましたが、アタリ無し・・・(T_T) 写真手前の岩場の近くでルアー(飛びすぎダニエル)1個を根掛かりで失いました(T_T)(T_T)

今日はボーズになったので、次は何か数が釣れそうな魚を狙います(^-^;

寒い夜の塩釜港

こんばんは、ogaです。2020年11月11日(水)、今日は早めの夕食後、塩釜港へ。気温は4度、北西の冷たい風が吹いていました。風速は1メートルほどだったので、体感気温は3度くらい。表層水温も11度しかありませんでした。他に釣り人は無し。19時5分ころから釣り開始です。

最初のうちは小さなアタリはあるものの、なかなかヒットさせることができず。最初のヒットは開始から20分後でした。

本日 1匹目! 17センチくらいのマハゼでした。

今日はなかなかアタリがありません。昨日からの冷え込みで魚の活性が下がったのかもしれません。それでも海底付近をしつこく探っていくとポツポツですが魚が掛かります。

極小サイズのメバル
白っぽいメバル
コイツは塩釜港としては良サイズでした(^^♪

冷たい空気の中、19時5分から20時50分までがんばりましたが、釣果はマハゼ 2匹、メバル 3匹でした。期待したアイナメは釣れませんでした(T_T)