雄勝町でメバル釣り

こんばんは、ogaです。明日は天気が雨の予報だったので、本日、久しぶりに雄勝町へメバル釣りに行って来ました。2020年10月7日(水)、気温19度、表層水温は20度でした。まずは、雄勝港を様子見。釣り人は10名ほど。メタルジグを15分くらい投げてみましたが、アタリ無し!あまり変化のない釣り場だったので、移動することに。近くの過去実績のある漁港へ移動しました。

雄勝港の岸壁は15分、メタルジグを投げるもアタリ無し・・・(T_T)

15分ほどして漁港に到着。18時頃釣り開始です。クレーン?の所の常夜灯が消えていて、魚は目視で確認できません。アジやサバの気配なし。山に近い漁港なので波は無く、湖で釣りをしているような感じでした。

明かりの消えた常夜灯の下をワームで広範囲に投げて探りましたが、アタリ無し・・・(T_T) 他に釣り人はいないので、魚が居ないのか、狙い方が悪いのか、わかりません。水は澄んでいて、透明度は4メートル以上ありました。「まさか、雄勝町まで来てボーズ・・・」と、嫌な予感がします(^-^;

テトラの周囲含め、4メートルくらいまでには魚が居ないようだったので、堤防の先端へ。この漁港は堤防は短いですが、水深は深く、先端は水深が10メートル以上あります。とりあえず、ロープをかわしつつ、堤防際の中層にワームを落としていくと待望のヒット!

19センチほどの良い型のメバルが釣れました(^^♪

同じ釣り方で連続ヒット。久しぶりのメバルの引きは楽しいですね♪

夜でしたがフグも1匹釣れました。メバルのサイズは、雄勝なので塩釜や牡鹿半島西部の漁港より平均サイズが大きめです。

ワームはいつものビームスティック。ガルプは持っていますが、まだ使ったことがありません(^-^;

コンディションの良いメバルでした。

堤防を探り終わるころ、4名ほど釣り人が来たので、終了しました。18時から19時40分までの釣果は、メバル 5匹(Max 20.5センチくらい)、クサフグ 1匹でした。

塩釜港で夜釣り2

こんばんは、ogaです。2020年10月6日(火)、今日は夕食後、塩釜港へ。2日連続ですね(^-^; 20時よりマルハニチロ物流センター前で釣り開始です。エサは昨日の残りの青イソメです。

釣り人は6人くらいでした。皆さん、投げでアナゴ狙いのようです。

昨日と同じ仕掛けで、岸壁の際に落とし込んでいきます。最初、表層、中層を探り、クロダイ、メバルを狙いましたがアタリ無し。底を探るとすぐにアタリがありました。1匹目は20センチちょっとのアナゴ。

その後もポツポツとアナゴが掛かります。ここは小さいアナゴが海底にたくさんいる様子(^^) 左右に釣り人がいるので、15メートルくらいの狭い範囲を何回も往復しました。海底のアナゴも泳ぎまわっているのか、どこでもアタリがありました。

常夜灯の下で、何やら重い手応え。てっきりカニだと思って上げたら、タコ(テナガダコ?)でした。マダコは空振り続きですが、こんなところで初ダコゲットです(^^♪

足にぎりぎり掛かっていました。危なかった!
これが28センチくらいでした。大きそうに撮れました(^^♪
ハゼはこの1匹のみ。この時期のハゼには水深が深すぎるのかもしれません。

その後もアナゴ、ハゼが飽きない程度に釣れ、22時前に終了。2時間弱の釣果は、マアナゴ 6匹、マハゼ 1匹、テナガダコ? 1匹でした。

塩釜港で夜釣り

こんばんは、ogaです。今日は、夜から先週良い感じだった塩釜港へ。17時半頃到着し、18時15分頃まで、まずはタコを狙いましたが、アタリ無し・・・。

気を取り直し、エサ釣りで同じ場所を青イソメで探っていきます。

初めて3分くらいで最初のヒット!小さいチンチン(クロダイの子)が釣れてくれました。

続いて同じ場所でメバル。今日は、中層ではアタリが無く、すべて底付近でした。

その後もアタリは頻繁にあります。次もチンチン。

続いてアナゴが釣れました。20センチちょっとのかわいいアナゴでした(^^)

メバルタックルに0.8号中通しオモリ、針は丸セイゴの11号です。

底を釣っているので、イシガニのアタリも多く、3匹水面でバラシました。カニは引かないで重いだけなので、すぐわかります(^-^;

この日の最大。17.5センチでした(^-^;
ハゼは小さいサイズだけでした。
小さくてもクロダイなので、かっこよいですね!

常夜灯の下にメジナの群れを発見。目の前に落とすとすぐ釣れてくれました。ここのメジナは冬には低水温で死んでしまう死滅回遊なのかな?

チンチンは最後までこのサイズでした。20センチアップが欲しかった!

エサ釣りは20時半に終了。2時間でクロダイの子供 7匹、マハゼ 3匹、メジナ 1匹、メバル 1匹、アナゴ 1匹でした。一度掛かったクロダイにセイゴ(35センチくらい)が追ってきましたが、釣れませんでした。針を飲んで死んでしまった2匹を含む3匹をキープし、明日塩焼きで食べる予定です。