A川河口でヒラメ狙い!

こんばんは、ogaです。最近、あまり釣果報告ができずもうしわけありません。

2021年11月29日(月)、久しぶりに県南のA川河口に行ってみました。夕マヅメのヒラメ狙いです。開始時は暖かかったのですが、納竿(17)時の気温は3度まで下がっていました。河川の水温も低く8.5度。北上川と変わりませんね。

左岸に入りました。対岸には4人ほど釣り人がいました。

15時から釣り開始。初めは海側でヒラメをメタルジグで狙いますが、まったくアタリなし・・・(T_T) まわりの人も釣れていません。少しづつ上流に移動し、河川のワンド状になったところでメタルジグをしゃくっていると、突然ヒット! 場所から考えてヒラメではないと思いながら、慎重に寄せてくるとシーバスでした。水温が低いためか、引きは弱く、ニゴイのようなファイトでした(^-^;

まだ明るい時間(16時前)での釣果。今までで一番明るい時間に釣ったシーバスかもしれません。

15:57 メタルジグに少し痩せたシーバスがヒット!
46センチくらい。エラ洗いはしませんでした。

同じように探っていきますが、その後はまた沈黙・・・(T_T) メタルジグのフォールでの誘いに再現性はありませんでした(^-^;

17時に終了。山の稜線がきれいですね。

暗くなる17時ころ、終了。短時間の釣りでしたが、1匹釣れてくれて感謝しなくてはいけませんね(^^)

ハゼ⇒シーバス⇒メバル釣り

こんばんは、ogaです。2021年11月20日(土)、冷蔵庫に保管しておいた前回余った青イソメを持ってT城川へ。風がなく穏やかで、すぐハゼが釣れると思ったのですが、いつものアシ際であまりアタリがありません。いつもエサをつつきに来るウグイやフグも見えず。水温が下がり海に下ってしまったのでしょうか?

すごく小さいアタリで1匹目! 小さすぎて針に掛かっていません(^-^;

少しくらい移動しても、とても状況が好転するとは思えなかったので、ハゼ釣りはあきらめ他の釣り場に行くことにしました。

シーバスのタックルが車に積んであったので、今から車を走らせれば暗くなる前に着きそうな、追波川の中流に行くことにしました。

そして16時半くらいにポイントに到着し、竿にリールをセットした後、また想定外のトラブル発生!シーバスのルアーボックスを家に忘れてきていました(T_T)

ここまで来て、このまま家に帰るのは悔しいので、メバルを釣りに行くことにしました。今年の春に良い思いをした磯まで車を走らせます。

満月の大潮で、月が明るすぎるように感じましたが、開始10分くらいで1匹目が釣れてくれました。この秋の初メバルです。この磯にはめずらしい20センチ以下(17センチくらい)の魚でしたが、狙い通り釣れてくれたうれしい一匹でした(^^)

ダイワのビームフィッシュ(クリア系)で。

2匹目は20センチオーバー。体高のある良いメバルでした。メバルは引きが強く、スタミナもあるので、楽しいですね♪

アタリはあまり多くなく、10分に1匹のペース。最大でも24センチくらいでした。

3匹目 ダイワのビームスティック(レモン)で。
4匹目 ちゃんと計っていませんが、24センチくらい。
5匹目 ワームを丸飲みでした。
6匹目 すごく太っていました(^^♪
最後に集合写真。1匹逃げられたらしく、5匹しかいません。すべてリリースしました。

1時間少し釣ったところで帰らなくてはいけない時間になり納竿。メバル釣り開始時の気温は9度、終了時は6度まで下がっていました。

ひさしぶりのメバルの釣果でしたが、やはりメバル釣りは楽しいですね(^^)

追波川シーバスは終わり?

こんばんは、ogaです。2021年11月18日(木)、追波川へ。バチ抜けを少し期待して行ったのですが、バチ抜けを見ることはできませんでした。気温9度(終了時も9度)、大潮(14:10頃満潮からの下げ狙い)、風は弱い西風、登米観測所データで、水温9.6度、濁度7.0度でした。

釣り人は私のほかに2名。17時から釣り開始です。

浅い場所はライズ無し、アタリ無し。30分ほどで見切りをつけて、いつもアタリのある少し深いポイントに移動しますが、今日はこちらもアタリがありません。今まではウェーディングしている足元にマハゼがたくさん見えていたのですが、今日はハゼもかなり数が少なくなっていました。徐々に深場に移動しているようです。

少しでも水温の高いところのほうが魚が居るかもと考え、海の近くまで行きましたが、やはりアタリはありませんでした。

ルアーを交換していると、足元に透明な細長い小魚が数匹。ライトをそのままにしていると、どんどん寄って来て数が増えてきました。すくってみると4〜5センチくらいの透明な魚。シラウオでしょうか?

ライトの明かりにたくさん寄ってきます。

たくさん移動しながら19時まで2時間投げ続けましたが、アタリが無くギブアップ!

帰りに寄り道して、小場所でセイゴサイズを釣って終了しました。

1匹目 38センチくらい。にょろにょろ85で初めて釣れました(^^♪
2匹目もにょろにょろ85で。ただ巻きでは釣れないので、チョンチョンアクションです。
魚がスレたので、あとはすべてワームでした。どんどんサイズが小さくなりました(^-^;
4匹目
5匹目
6匹目

北上川の水温は10度を切っていましたが、海は14〜16度あるので、小さいシーバスは元気でした。