こんばんは、ogaです。本日(2022年8月29日(月))、18:00〜23:00までシーバスを狙いましたが、バラシ1回のみ、ボーズでした・・・(T_T)
県南A川のさくらづつみ公園前、亘理大橋下と移動して、最後はN北田川。
初めての場所でルアーを2つ(ワンダー80とスイッチヒッター85S)根掛かりで失いました・・・
釣れないと余計に疲れますね。
宮城県内で、休日に気軽に行けるような釣り場、屋外遊びを紹介しています。
こんばんは、ogaです。本日(2022年8月29日(月))、18:00〜23:00までシーバスを狙いましたが、バラシ1回のみ、ボーズでした・・・(T_T)
県南A川のさくらづつみ公園前、亘理大橋下と移動して、最後はN北田川。
初めての場所でルアーを2つ(ワンダー80とスイッチヒッター85S)根掛かりで失いました・・・
釣れないと余計に疲れますね。
こんにちは、ogaです。昨日(8月2日(火))、夕方、少しだけ時間があったため、県南のA川を視察して来ました。
海近くの河口では何度か釣りをしたことはあるのですが、海から1キロほど上流のここは初めて訪れました。橋の上流は水深があり良い感じですが、タモ網を持っていない私は、取り込みできません(T_T)
数百メートル上流はワンドになっており、桜づつみ公園の駐車場に車を止め、簡単にアクセスできそうです。ワンドなので流れはほとんどないのですが、対岸のアシ原では「ボシュ」という捕食音が頻繁に聞こえました。足元にはイナッコが大量にいたので、それを襲っているようです。なかなか面白そうなポイントでした。地図を確認すると、上流側をぐるっとまわれば対岸にもいけるようです。
最後に橋上流の左岸。所々、岬状に張り出したところがあり釣り易くなっています。何名か釣り人はいましたが、釣果は確認できず。夜になれば、ワンドに魚が入ってきそうな雰囲気はありました。
河口ではあまり見かけなかったベイト(イナッコやカニ、ウグイ)が、ここではたくさん確認できました。今度は、夜釣行で挑戦してみたいと思います!
おはようございます、ogaです。2022年7月6日(水)、2時半に起床!県南のA川河口右岸へ。混雑を予想していましたが、釣り人は少なく先行者は3人。(対岸は釣り人8人ほど。) 気温24度、小潮(3時干潮から8時満潮までの上げ潮狙い)、海水温23.7度でした。
4:10開始。海側は1投ごとに海藻が引っ掛かり、釣りになりません(T_T) 河川河口に入りだいぶ改善しました。
なかなかアタリが無く、ダイソーVJより遠投できる20gのメタルジグに交換し、60メートルほど投げリフト&フォールしているとヒット!ちょっと良い型のマゴチが釣れました(^^♪
時合いかと期待しましたが後が続かず。結局ヒットしたのは、この1匹だけでした。まわりもほとんど釣れておらず、釣り上げたのを確認できたのは右岸で1匹、対岸の左岸で1匹だけでした。(伺ったところによると、この日見かけなかったガラ掛けの釣り人は、下げ潮のタイミングで集合するみたいです。)
頻繁に掛ってくる海藻ですが、8割方、粘着性の魚卵らしきものが付着していました。マゴチの卵でしょうか?