N瀬川河口、シーバス釣行2回目

こんばんは、ogaです。昨日(2023年10月20日(金))、夕方からN瀬川河口へ。

大潮後の中潮4日目、気温20度(納竿時19度)、風は無風から終了前西風の突風でした。

N瀬川河口は遠浅で釣れないエリアが多いので、前回釣行で良かったポイントに入りました。

小魚(イナッコ?)が跳ねていて、そのサイズが小さいのでルアーをコルセア65に交換して2投目にヒット!エラ洗いでウグイで無いことがわかりホッとします (^-^;

17:45 1匹目 50センチくらい コルセア65で。

あまり遠投するポイントではなかったので、今日は10フィート(ラブラックス)ではなくラテオの96MLを使用。少し柔らか目の竿先で、ルアーが自然に泳いでくれているように感じます。

17:55 2匹目 サイズダウン 45センチくらいかな? これもコルセア65です。

ここで流れが止まり、アタリも無くなりました・・・。いろいろルアーチェンジしてもダメで、遠投して川底をリフト&フォールさせていると小さいアタリからヒット!

19:30 3匹目 ダイソーVJに25センチほどの小型がヒットしました。

この後、周りの釣り人も皆帰ってしまい、釣り場一人占め状態に。下流に移動しながら一番遠投の効くルアーで広範囲に探っていきます。

沖の方でよく流れの抵抗がある所があり、何度か小さなアタリがあった後ヒット!45メートルほど沖でヒットしました!

21:00 あまり太っていませんが良く引きました(^^) ニョロニョロ125で。
サイズは52センチ。まあ大きくはありませんが。

この頃から風がどんどん強くなってきました。ヒットルアーのフックが少し伸びてしまったので、違う色に交換。同じように遠投しているとまたヒット! やはり少し痩せていますが、この日一番(と言っても55センチくらいですが(^-^;)の魚が釣れてくれました。

21:15 5匹目 これもニョロニョロ125で釣れました。

ここで西風が強くなりすぎ、ルアーが前に飛ばなくなったため終了。

小さいながらも5匹釣れたので、満足な釣行となりました。今年のN瀬川、良い感じです♪

N瀬川河口釣行

こんばんは、ogaです。2022年9月23日(金)、夕方から今年初めてN瀬川河口へ。以前から地図を見て気になっていた、河口から1kmほどにある排水機場に行ってみました。18時にポイントに到着。

気温22度(終了時も22度)、大潮前の中潮(15:30干潮 20:50満潮)、風は微風で、ボラが盛んにジャンプしています。足元にはエビ、オタマジャクシ、ハゼ、カニ。初めての場所で、どこが浅く、根掛かりするかわからないので、あまり潜らないルアー(サミー、ガルバスリム80S)で探りますが、アタリ無し。もう少し深く、でもロストしてもダメージの少ないダイソーシンペン(大)を投げているとヒット!

30センチほどのかわいいシーバスが釣れてくれました(頭にスレですが(^-^;)

その後、同じ場所でガルバスリム80Sで、同じようなサイズを掛けるもバラシ・・・。アタリが無くなったので河口の北上運河合流点まで移動しました。

こちらは風、波がかなりありました。遠浅なので30メートルほど立ち込んで広範囲にルアーを投げますが、反応がありません。雰囲気はすごく良いのですが・・・。岸辺にはサヨリが多数、流心付近に投げるルアーにも数投に1回、何かがコッとあたりますが、シーバスではなく小魚がルアーに当たっている感じでした。

最初は霧雨でしたが、だんだん雨が強くなってきました。アシ原があり、足元が急にえぐれている付近で「にょろにょろ105」に待望のヒット!45センチほどのきれいなシーバスが釣れてくれました。

ここで雨が猛烈に強くなってきたので終了。(22時) 4時間の釣果は、小型シーバス 2匹でした。N瀬川は雰囲気が良く、落ち鮎パターンも期待できそうな川なので、また挑戦したいと思います。

シャルダスは不発。いつものニョロニョロでの釣果でした!

やっとN瀬川河口で釣れました!

こんばんは、ogaです。2021年10月4日(月)、先日2バラシだったN瀬川河口へ。気温23度(終了時19度)、中潮(15時満潮からの下げ潮)、風はほとんどありませんでした。

今日は運河の橋を渡って左岸の海側へ行ってみました。16時45分頃から釣り開始。まずはヘッドランドがあるのでヘビキャロでヒラメを狙ってみます・・・がアタリ無し。

ヒラメは早々に諦め、河口へ。流れが巻いている雰囲気の良いポイントがあり、まだ明るかったのでペンシルベイトの「サミー」を投げていると3投目に「バシャ!」と水しぶきがあがりヒット!直後のエラ洗いで良型(60センチくらい)だとわかったので、慎重にやり取りします。直後にズ、ズーとラインが何かに擦れているような感触が伝わりヤバイ、と思っているうちにフッと軽くなりました・・・。リーダーが根ズレで切れて、魚もルアーも失いました。(魚が一番かわいそうですね。)

ポイントが荒れてしまったので、他の場所を探りますが反応無し。30分くらいしてもう一度、先ほどバラしたポイントに入りました。ペンシルで反応が無かったので、「にょろにょろ105」に替えて1投目にヒット!33センチほどのシーバスが釣れてくれました。N瀬川での初シーバスです(^^)

スレ掛かりに見える? そう、スレです。それが何か? (^-^;

またポイントを休め、しばらくして入り直すとまたヒット!さらにサイズダウンして23センチくらいのシーバスが釣れました。(根に行かないように強引に巻いたら、水面を滑って来ました(^^))

昨日、「あまり遅くまで釣りしてんじゃね―」とかみさんに言われたので、今日は18時45分に納竿。帰りに砂浜でタヌキを見ました。

小さい魚が2匹釣れた嬉しさより、大きな魚を逃した悔しさのほうが大きい釣行でした。