A川シーバス、ボーズでした・・・

こんばんは、ogaです。2021年9月7日(火)、県南のA川へ。事前にグーグルマップで駐車場の場所を調べ、80センチが釣れた前回釣行とは反対側の右岸(海を見て右手側)に入りました。気温20度(終了時19度)、大潮(満潮16:30 からの下げ潮)、風は海側から3〜5メートルくらい吹いていました。

17時45分頃現地着、18時10分頃から釣り開始です。釣り人は3人くらいしかいません。悪い予感がします(^-^;

海は2メートル以上ありそうな大波でした。

大潮のためか、川の流れが速く、かなり釣りづらい状況でした。ライズ、ボイルなし。ボラの連続ジャンプもありません。濁りがかなりあり、透明度は50センチほど。魚からもルアーが見えづらそうです。

オフベイト、ハウル、マニック、にょろにょろ、サミー、アルデンテ、などいろいろ投げ、場所も少し上流のワンドまで探りましたがダメでした・・・(T_T) 岸辺の浅瀬にもベイト(餌)はほとんど確認できず。 秋になり、シーバスを完全に見失っています。次、がんばりましょう!

N川シーバス、ボーズでした(T_T)

こんばんは、ogaです。2021年9月6日(月)、夕方から家から近いN北田川へ。

今日は県南のA川に行く予定で、朝(深夜?)3時に起きたのですが、外はかなりの雨・・・(T_T) 断念しました。

N川には17時45分ころ到着。18時から釣り開始です。気温19度(終了時17度)、大潮、風は3メートルくらい吹いていました。

最近急に気温も下がり、今日は北東の冷たい風だったので厳しい予想をしていましたが、案の定アタリ無し・・・。手持ちのルアーを10個くらいローテーションし、場所も水門から海まで移動しましたがダメでした・・・(T_T)

周りの釣り人もあまり釣れておらず、確認できたのはマゴチ1匹のみでした。

どうも8月最終日の80センチシーバスで、運を使い果たしたみたいです(^-^;

N川シーバスの新ポイント開拓

こんばんは、ogaです。今日は夕方、市内のN川へ。以前、河口では釣りをしていましたが、今日は河口から3キロくらい上流の初めての場所に入ってみました。

2021年9月2日(木)、曇り、気温は終了時17度、表層水温は22度でした。18:30に現地着。釣り開始時は少し風がありましたが、途中から無風になりました。

初めはトップウォーターのペンシル、その後、「にょろにょろ」、「アルデンテ」、「ワンダー」と投げてみましたが、まったくアタリ無し・・・

ボラは跳ねていましたが、シーバスらしきボイルは一度もありませんでした。足元には、イナッコ、ハゼ、チチブが少し確認できシーバスのエサはあるのですが。

20時まで1時間半釣りましたが、アタリは一度も無く終了。新ポイントは不発に終わりました。ルアーのパッケージはたくさん拾いました・・・(^-^;