牡鹿半島、風裏の漁港で

こんばんは、ogaです。2023年4月22日(土)、昨日の状況からシーバスは諦めメバル狙いで牡鹿半島へ。大潮後の中潮1日目、気温は終了時13度、風は終始強風でした。

18時、最初の漁港に到着するも写真の状況、波が高くこの漁港での釣りは諦めました。風裏になりそうな、半島の反対側(東部)の漁港へ移動します。

波がザブザブで釣りになりません(T_T)

二か所目の漁港は、常夜灯が三つある初めての漁港。ここも波があり、灯りの下には魚は確認できません。堤防の先端にはエサ釣りの方がいたので真ん中で釣りを開始します。

底をゆっくり探っていると、小さなアタリがありヒット!小さなドンコが釣れてくれました(^^)

ガルプサンドワーム+3グラムのジグヘッド

続いては、少しだけ引きが強くなり、20センチちょっとのアイナメが釣れました。

続いて、またドンコ。次も、次もドンコ。だんだんサイズが上がってきますが、引きが弱い・・・

ここで根掛かり、二つ目のロスト。メバルの気配が無いので移動することにしました。この漁港ではドンコ4匹、アイナメ1匹でした。

すべてリリースしました。

途中、狐と狸に会いながら、次の漁港へ。しかし、この漁港も風が強く、ジグヘッドは10メートルも飛びません。

粘って何とか、メバル、クロソイの幼魚が1匹づつ釣れました。

風が強く、なかなかうまくいかない釣行でしたが、楽しめました。

寒波到来前の半島メバル釣行

おはようございます、ogaです。昨日、夕方から牡鹿半島東部の漁港へ。前回釣行と同じ二つの漁港をまわってきました。

2023年1月19日(木)、気温1度(納竿時2度)、中潮、最初の漁港は南風3メートルほど、二つ目の漁港は微風でした。水温は寒さで頭が働かず、測定し忘れました。

しっかり暗くなった17:45に釣り開始。先行者がなく、堤防先端の良い場所に入ることができました。10.5gのフロート仕掛けで遠投して探っていきます。適度に引き潮の流れがあり良い感じなのですが、アタリ無し。遠くの比較的水深のある場所では反応が無く、テトラの近くの浅いところでようやくヒット!20センチくらいのメバルが釣れてくれました!

18:30 1匹目はフロート+ビームスティック(黄)で。

アタリがほとんど無いので、ガルプに変更。変更して3投目でヒット。少しサイズアップしました(^^)

19:10 22センチくらいのメバルでした。サンドワーム2インチで。これも浅場でした。

フロート仕掛けでは、リーダーの長さ分水深 1メートルくらいまでしか探れないので、キャロシンカーに変更。アタリの数は増えたものの、横の動きが早すぎるのか針掛かりしません。サンドワームが柔いので3つ、ワームだけ魚に取られました(T_T)

その後、良型を掛けるも糸にキズがあったらしく、すぐにラインブレイク。風も強いので漁港を移動することにしました。

最初の漁港ではメバル 2匹でした。

次の漁港ではカレイ、アイナメ狙いの方が一人。お話しではシーズンはもう終盤ということでした。

この漁港では風が弱く、常夜灯の下では小型メバルのライズも見えます。小型メバルはフロート仕掛けで狙えば釣れそうですが、良型狙いで暗い方を狙っていくと、2投目でヒット!最初の引きは強かったのですが、すぐに弱くなり、あがってきたのはクロソイでした。29センチほどでしたが、うれしいゲストでした(^^♪

キャロシンカー+サンドワームです。

ここでもアタリは2〜3投に1回はあるのですが、なかなか針掛かりせず。魚が小さいのか、活性が低いのか・・・たぶん両方でしょう(^-^;

砂地の底をゆっくり引いていると、久々のゲスト、ヨロイメバルが釣れてくれました。きれいな魚で飼いたくなりますね!

最後に小さなクロソイを追加。クロソイあるあるで、7センチくらいの小魚、2センチのエビ、3センチくらいのイカ?を吐き出しました。

イカ?(魚の上に写っています)を吐き出しました。
22:30 納竿 2か所目の漁港では3匹でした。

10時半まで粘りましたが、追加できず終了。この日の釣果は、メバル 2匹、クロソイ 2匹、ヨロイメバル 1匹でした。

帰り際にもう一か所、釣り場で会った方に聞いた初めての漁港に寄ってみたのですが、常夜灯の下に10〜20センチほどのボラ?、マイワシ?が大量に泳いでいました。こちらの漁港は、今度挑戦してみたいと思います。

帰り道、宮城に来て初めて野ウサギを見ました!

牡鹿半島メバル釣行

こんばんは、ogaです。昨日(2023年1月13日(金))、牡鹿半島へメバル釣りへ。

終始暖かく気温13度(終了時12度)、小潮(19時満潮)、表層水温は11.5度ありました。

午後4時頃半島東部の漁港に到着。初めはアイナメ、ソイ狙いで10フィートのサーフ竿に10gシンカー+ワームで探っていきますが、小さなアタリが2回あっただけでした。

暗くなり、堤防先端でのメバル狙いに変更。海はうねりがあり、風も強かったのですが、3投目に底付近でヒット!メバルの元気の良い引きを味わうのは、ひさしぶりな気がします。

ジグヘッド+サンドワームにヒットしました。

その後、1匹追加したところでジグヘッドを根掛かりでロスト。今度はキャロシンカーでさらに広範囲を探ります。うねり・風が強く波がザブザブしている外洋側は底荒れしているのかアタリ無し。防波堤内側の船道のカケアガリのある辺りでアタリはありますが、それも5投に一度くらいの頻度でした。

熟成アクアのピンテールでは、この一匹だけでした。
ガルプのサンドワームが好反応でした。

あまりアタリが無いため、実釣時間1時間少しでこの漁港はあきらめることにしました。(アタリが少なくなったのは満潮付近で潮が動かなかったためかもしれません。)

この漁港での釣果は、メバル 6匹でした。

一番大きい魚で22センチくらいでした。

山道を数キロ走り、次の漁港も東部の漁港です。こちらの漁港のほうが風は少し弱め。常夜灯の下には小型ながらメバルが浮いているのが見えたので、フロート仕掛けにビームスティックで、漂うアミをイメージしてゆっくり引いて誘います。

ここでは常夜灯下では1投ごとにアタリはあるものの、サイズが小さいためかバラシ多数。明かりの無い所を探ると、アタリは極端に減るものの、良いサイズが釣れてくれます。(最初の漁港でも水深はそれほど無さそうだったので、フロート仕掛けで漂わせたほうが釣れたかもしれません。移動準備中に釣り場で話した方も、この漁港はフロートで大きなメバルが釣れると教えてくれました。)

二つめの漁港で水温を測定。11.5度ありました。

こちらの漁港では1時間半で12匹。20センチくらいの2匹は、真っ暗な場所で釣れました。最初の漁港の6匹と合わせて、合計18匹。満足な釣果とはなりませんでしたが、楽しく釣ることができました。

すべて産卵後の魚でした。