半島、アジ狙い釣行

こんばんは、ogaです。昨日(2023年12月9日(土))、ひさしぶりに釣りに行くことができました。何を釣りに行くか、どこに行くか迷いましたが、その時間がまた楽しいのですよね(^^)

小磯メバルと最後まで迷い、結局、半島のアジ狙いに。前回のアジフライがフワフワサクサクでまた食べたくなったことも一因です(^^♪

家族サービスをして家を出たのが3時半、今の日没時間(16:15くらい)を考えると現地には遅刻ですが仕方ありません。

半島東部の常夜灯の並ぶ漁港に着いたのは、辺りがすっかり暗くなった17時くらいでした。

土曜日の夜ということもあり先行者5名、同時に来て準備していた釣り人2名。どうするか迷いましたが、一か所でじっと釣りをするのが苦手なため、この漁港はあきらめ次の漁港へ。しかし、その漁港も人が5名。しかも一番良いポイント2か所にはカレイ、アイナメ狙い?の投げ釣りの方が扇状に4本竿を出しており、さすがにルアーを投げるのは無理・・・。また逆戻り、来た道を引き返します (T_T)

3ヵ所目は、夏のケンサキイカ釣行で来た小さく静かな漁港。案の定、釣り人は二組だけでした。常夜灯の下には小魚(アジ?)も見えます。まずは人のいない堤防の先端へ。0.9gのジグへッド単体でしばらく狙いますがアタリ無し。風も無く、気温13度と快適でしたが夜光虫で海がキラキラしていました。

今年は本当に水温が高いです。今週は4度も高い。

沖の方で時折、小さなライズがあるので魚は何かしらいる様子。魚が浮いていそうなのでフロート仕掛けに変更し流していきます。ここでようやくアタリ。

ダイワのビームフィッシュで。

期待どおりアジが釣れてくれました。サイズは18センチくらいですが嬉しい1匹。同じ所に投げて、すぐもう1匹追加。堤防の先端は灯りがありませんがアジは居てくれました(^^♪

しかし、群れが通り過ぎてしまったのか、ここからまたアタリの無い時間が続きます。30分ほどアタリが無かったため、漁港内の常夜灯下に移動しました。

常夜灯下。水深は3メートルくらいかな。

写真ではわかりづらいですが、3メートルくらいの海底まではっきり見えます。堤防際に小魚がたくさん泳いでいました。

灯りの下で泳いでいる魚は、ほぼすべてアジのようですが、少しスレているのか追っては来るもののなかなかワームに食いつきません。ジグヘッドをフックだけにしてゆっくり沈むようにするとアタリが一気に増えました。ただ、この釣り方はワームが沈むのに少し時間がかかります。そこでフロートをFタイプからSS(ゆっくり沈む)タイプに変更。これでかなり水中をゆっくり引いてくることができるようになりました。

アジはなかなかきれいな魚ですね。ヌメリはきついですが (^-^;

ここからは1〜2投に一回はアタリをとることができるようになり18センチから20センチのアジの小気味良い引きを味わうことができました。メバルだと灯りの明暗の際や暗い所に良型が居るのですが、ここのアジは明るい常夜灯の真下、壁際の狭い範囲でヒットが集中します。一度、ポイントを休ませるために係留している船の影を引いていたらメバルも釣れてくれました(^^)/

メバルはやはり引きが強いですね!
3匹のネコがずっと後ろで応援してくれました。

魚のサイズが小さかったこともあり、ワームはダイソーのビームフィッシュ似のクリアがダントツに釣れました。

常夜灯下では1時間半くらいの釣りでしたが、最後にバケツの中を数えると15匹(最大20センチ)、猫に盗られた6匹を入れると合計21匹+メバル1匹の釣果でした(^^♪

サイズはほぼ18〜20センチで揃っていました。

前回(10月27日)のアジング釣行の記録を見返してみると釣れたサイズは15〜18センチ。今回は18〜20センチだったのでしっかり大きくなっていました。

血抜きして持ち帰ったアジは、かみさんが3枚におろしアジフライに。子供達にも好評でした。

7月21日(金)牡鹿半島釣行、ボーズでした

こんにちは。久しぶりの更新となります。

少し前の話しになりますが、7月21日(金)に牡鹿半島へケンサキイカ狙いで行ってきました。(釣果の良かった過去2回と同じ漁港です。)

しかし!19時半から21時過ぎまで一度もアタリ無し・・・

大雨の影響か、海に濁りがかなりあり、周りの釣り人(5名)も1匹も釣果は確認できませんでした。

帰り際に2つの漁港をのぞいてみましたが、そこでもイカの釣果は確認できず・・・

本来、海の深いところにいるイカで、産卵のために浅場に来るようなので、釣れる時期はそう長くないのかもしれませんね。

来年も来て欲しいものです(^^)

牡鹿半島東部漁港でイカ釣り

こんにちは、ogaです。昨晩(2023年7月13日(木))、家族の許しをもらい半島へ。

潮は若潮(18時半頃からゆっくりとした上げ潮)、気温25度、風は2〜4メートルくらい吹いていました。

前回、雄勝方面がいまひとつだったので、前々回良かった漁港へ行って来ました(^^)

前回、1.8号のエギで飛距離が出なかったので、途中キャスティング石巻店で2号のエギ(ヨーヅリのアオリーQ)を二つ購入。

釣り場に着いてから前回のエギが入ったルアーボックスを家に忘れたことに気付きました・・・(T_T) それでも、本日購入のエギが二つあったので、なんとか助かりました(^-^; 根掛かりするような釣りではないので大丈夫でしょう。

常夜灯まわりはこんな感じでスミ跡だらけです。

前回と同じ漁港に19:10頃到着。常夜灯の下には先行者が二名。私は今回も灯りのない堤防の先端へ。

一投目、数回しゃくったところで触れるようなアタリ。そのまま続けるとヒット!1投目から幸先よくケンサキイカが釣れてくれました(^^♪

19:20 まだ少し明るい時間、一投目からヒットしました。2号のアオリーQで。

今日は入れ食い⁉ と思ったのですが、その後は沈黙・・・ 2匹目が掛かったのは36分後でした。

19:56 ようやく2匹目

その後もポツポツと釣れます。群れで移動しているのか、連続ヒットはありますがまたしばらくアタリが遠のくの繰り返し。釣れてくるイカのサイズもまちまちです。

大、中、小といろいろなサイズが釣れます。

この日はだんだん風が強くなり、ラインが風で真横に流され釣りづらい状況。遠くを探れないためか、アタリもだんだん減ってきました。

湾内ではなく、潮流のある外洋に近い船道のある周辺を探ってみると、少し沈めたエギにガツンとしたアタリ!少し緩めのドラグがジッジッとなります。引きはイカなのですが、ジェット噴射のたびに1メートルくらい移動するのがわかるほど強い引き。慎重にやり取りして抜き上げました。

21:35 良型キャッチ!

大きさを計ると43センチくらいありました!こんな大きなケンサキイカも釣れるのですね。引き味も最高でした(^^)

このサイズのイカなら、エギは2号ではなく2.5号や3号でも十分釣れそうです。

風が少し弱くなるタイミングを見計らって投げ、同じように外洋に近い潮通しの良い場所で同サイズを1匹追加。

21:58 40センチオーバー2ハイ!手前も良型です ♪

その後、潮の流れが変わり海藻がたくさん引っ掛かるようになり、アタリも少なくなりました。

日付が変わる前に帰宅せよ、との命令だったので22:15頃納竿。途中、風が強くうまく釣れない時間もあったのですが、27匹と良い釣果を上げることができました。何より、40センチオーバーを2匹釣ることができたので、満足度の高い釣行となりました (^^)

ヨーヅリ アオリーQ 2.0号(8.5g) 夜光ピンクと夜光オレンジ。どちらも釣れました。