こんばんは、ogaです。2023年5月24日(水)、14時から17時まで鳴瀬川河口近くの野蒜海岸へ。マゴチ狙いです。
結果、マゴチ2匹と大型フラットフィッシュ?が釣れました。








宮城県内で、休日に気軽に行けるような釣り場、屋外遊びを紹介しています。
こんばんは、ogaです。2023年5月24日(水)、14時から17時まで鳴瀬川河口近くの野蒜海岸へ。マゴチ狙いです。
結果、マゴチ2匹と大型フラットフィッシュ?が釣れました。
こんばんは、お久しぶりです。ogaです。
本日(2023年5月17日(水))、家族の許しを得て夕方からNKD川へ。2時間限定の短時間釣行です。
実は、先々週、先週と北上川、旧北上川、阿武隈川の3ヵ所の河口へ行きましたが、見事にボーズでした(T_T)(周りの釣り人も釣果無し…)
NKD川は中流(?)域に入ったのですが、シーバスのボイル無し。アタリもありませんでした(T_T) 岸辺にはハク(ボラの稚魚)がたくさん居たのですが。
途中から、マゴチ狙いで底付近をコロコロ転がしていると・・・
20分ほどファイトして、なんとか上げることができました。ルアー(ガルバスリム)を無くさず良かった!
こんばんは、ogaです。2023年4月22日(土)、昨日の状況からシーバスは諦めメバル狙いで牡鹿半島へ。大潮後の中潮1日目、気温は終了時13度、風は終始強風でした。
18時、最初の漁港に到着するも写真の状況、波が高くこの漁港での釣りは諦めました。風裏になりそうな、半島の反対側(東部)の漁港へ移動します。
二か所目の漁港は、常夜灯が三つある初めての漁港。ここも波があり、灯りの下には魚は確認できません。堤防の先端にはエサ釣りの方がいたので真ん中で釣りを開始します。
底をゆっくり探っていると、小さなアタリがありヒット!小さなドンコが釣れてくれました(^^)
続いては、少しだけ引きが強くなり、20センチちょっとのアイナメが釣れました。
続いて、またドンコ。次も、次もドンコ。だんだんサイズが上がってきますが、引きが弱い・・・
ここで根掛かり、二つ目のロスト。メバルの気配が無いので移動することにしました。この漁港ではドンコ4匹、アイナメ1匹でした。
途中、狐と狸に会いながら、次の漁港へ。しかし、この漁港も風が強く、ジグヘッドは10メートルも飛びません。
粘って何とか、メバル、クロソイの幼魚が1匹づつ釣れました。
風が強く、なかなかうまくいかない釣行でしたが、楽しめました。