仙台港3Mパーク ちょい投げ

朝7時の駐車場開放に合わせて仙台港3Mパークへ。今日は、釣竿2本です。1本はサビキ仕掛け、もう1本はいつものハゼ釣り仕掛け(ルアー竿)でハゼやシャコを狙います。今日は、一番奥のベンチの前で釣ることにしました。

足元は、昨日のコマセ、イワシのウロコがたくさん落ちていました。

着いて海を見ると、8センチくらいのサッパの群れ。群れの中には20センチくらいのイワシも多数混ざっています。ハゼタックルは準備ができていたので、まずそちらに青イソメをつけて投入。もう一つのサビキ仕掛けの準備をします。

100匹以上の群れ、見えますか?

サビキ仕掛けの準備が終わり、出しておいたルアー竿を巻いてみると、何か魚がかかっています。これは!

落ち葉?

カレイでした。マコガレイかな?

3Mパークでカレイは初めて釣りました。

サビキのほうは、サッパ、イワシの大きな群れや、サバらしき小さな群れが仕掛けの前を通りますが、ピンクサビキにアタリはありません(T_T) アミ餌を群れに撒いてみましたが、ほとんど興味を示さず・・・。仕方ないので、サビキを底のほうに沈めて待ちます。

群れは見えるんだけど・・・釣れません。

ルアー竿の方は、たまに根掛かりもしますが、アタリはよくあります。2匹目はハゼでした。

釣れたハゼのハリを外していると、サビキの竿がガタガタしています。上げてみると20センチくらいのサバでした(^^♪ 追い食いさせて複数掛けを狙いましたが、仕掛けが絡んだだけでした(^-^;

サバはすぐ釣り上げないと、こんな風に仕掛けが絡みます。注意しましょう(^-^;

相変わらず魚の群れは見えますが、上層でも中層でも下層でもサビキにはその後も反応なし・・・。アミ餌が悪いのか、サビキの種類が悪いのか、腕が悪いのか・・・。8時過ぎにはだんだん魚の群れも見えなくなってきました。

サビキは不調ですが、20~30メートルほど沖へ投げる、ちょい投げは好調です。強いアタリでチンチンやハゼが釣れてきます。

今日1番の大物ハゼ。
ダボハゼ・・・

そしてまた強いアタリから良い引きでチンチン。

顔が小さくて、太っていました(^^)

日が高くなるにつれて、アタリが少なくなりました。10時に納竿。公園は、いつのまにか多くの釣り人。駐車場も帰りには、ほぼいっぱいでした。3Mパークは、水道があり、道具を洗って車に積めるので助かります。

本日の釣果は 、7時15分ころから10時まで、マハゼ 6匹、カレイ 1匹、チンチン 2匹、サバ 1匹、ダボハゼ 1匹でした。

入口に近い場所では、サビキで20匹ほど釣っている人がいました。やっぱり腕の差でしょうか(^-^;

奥松島 東名漁港、松ヶ島漁港

こんばんは、ogaです。今日は、午後から家族サービスの約束があったので、少し早起きして東名漁港へ。東名漁港は、奥松島に行く途中にあります。漁港近くの草原で白鳥の群れをみました。シベリアから越冬のため日本に飛んできたのでしょうか?

日曜日ですが、漁港内はカキの水揚げで、にぎわっていました。初めての釣り場でどこが良いかわからず、まずは端の水門の横の小突堤で釣り始めます。

左に写っている小突堤で釣り始めました。水門の先は、細い水路になっていて、行き止まりのようです。

いつものように足元からチェック。干潮で、水深1メートルくらい。すぐにいつものダボハゼ君が釣れました。

ここも里浜と同じく、岸から数メートルはカキ殻がひどく、10メートルも投げると泥底になり、根掛かりも少なそうです。

アタリが多いのは、カキ殻のあるところですが、アタリの主はダボハゼだと思われます。カキ殻と泥底の境目でマハゼがやっと釣れました。

沖に投げたり、マハゼの釣れた周辺を探りますが、アタリは無く、雨も降ってきました(T_T)。小突堤を諦め漁港内に移動します。係留している船の間から沖にキャスト。水深は浅いようで、港内はしばしば根掛かりします。そして、もっとアタリがありません・・・。結局、小突堤の反対側の端まで探って釣果なし。

東名漁港では1時間ちょっとで、マハゼ 1匹、ダボハゼ 4匹でした。

次はどこに行くか迷いましたが、貞山運河や鳴瀬川は濁っていたので、松ヶ島漁港へ。雨、風も止み、釣り易くなりました。

今回、真ん中のあたりで釣りましたが、アタリはあるものの根掛かりが多く、すぐに奥松島側に移動しました。

最初の1匹はチンチン。

その後、ぽつぽつとマハゼが釣れます。サイズは小さめ・・・。

今日も、鵜(ウ)がずっと近くをうろうろしていました。

一度、潜水から浮上してきたときに、ハゼを加えているのを見ました。

前回よりアタリは少なく、1時間半くらいで、マハゼ 5匹、チンチン 1匹で終了。ちょっとさびしい釣果の1日でした。

奥松島 潜ヶ浦ハゼ釣り

10月26日(土)、午後から天気が良かったので、地図で行き方を調べていた潜ヶ浦(かつぎがうら)へハゼ釣りへ。昨晩の大雨で、貞山堀や 潜ヶ浦 水道から見た海はかなり濁っていました。不安の中、迷わず無事到着。

細長い入り江に作られた港でした。先端に短い堤防があります。

港の奥のほうから釣り開始。ですが、水深が50センチくらいしかなく、ここは釣りになりませんでした。

港の奥は、浅すぎました。濁りとゴミがすごいです。

一番先端の所は風が強く吹き付けゴミが大量に溜まっています。

ブラックバスのように、ごみの下に居るかと思いエサを落としましたが、アタリなし(T_T)

濁りもひどく、今日はボーズか・・・と頭によぎりますが、ここでアタリ。小さいハゼが釣れました。

その後、堤防の際(水深1メートルくらい)でダボハゼ。次に短い堤防の先端でメバルが釣れました。

防波堤の際は、ダボハゼの連チャンとイソガニ、そしてチンチン。

ダボハゼ×4匹、マハゼ2匹目。

今日は風が強く、竿があおられ釣りづらい状況です。 退屈しない程度にアタリはありますが、小物しか釣れません。後から来た青年が、開始すぐに30センチくらいのセッパを釣り上げます。話しを聞くと、沖に30メートルくらい投げると良いと教えてくれました(^^)/ 早速ビューンと遠投。すると、2投目でヒット!

ポイントを教えてくれた青年に感謝。

ハゼやフグとは違う強い引きで、上がってきたのは30センチ弱のセッパ(スズキの幼魚)でした。とてもきれいな魚体で、うれしい一匹です。

うれしかったので、写真をもう1枚(^^)/  (この後リリースしました)

この後、仕掛けを根掛かりで無くし、16時半くらいでしたが納竿。本日は、1時間半の釣行で、セッパ 1匹、マハゼ 2匹、メバル 1匹、チンチン 1匹、ダボハゼ 7匹、イソガニ 1匹でした。濁りが改善したら、また来たいと思える静かな入江の港でした。