牡鹿半島でまさかのボーズ!

こんばんは、ogaです。タイトル通り、やってしまいました!

2021年4月10日(土)、牡鹿半島東部の水深のある漁港へメバル釣りに行ったのですが、ボーズでした。気温7度(納竿時3度)、ひさしぶりに晴れた週末のためか、漁港には、釣り人の車が到着時7台、帰りには11台( ゚Д゚)と大盛況でした。

堤防の先端港内側で釣りましたが、お隣の釣り人は、3匹キャッチしていたためogaの実力不足は明白です・・・(T_T) 2時間でバラシ1回、他にアタリ1回のみでした。

魚が釣れてからバッカンに海水を汲んで水温を計ろうと思っていたので、水温は計れませんでした。隣で釣っていた方も、「今日はぜんぜん釣れない。いつもは良い型がもっと簡単に釣れるのに」と言っていたので、水温の低下によって活性が下がっていたのかもしれません。

半島の西側なら少し水温が高いかも、と考え2か所ほど漁港をまわってみましたが、人人々・・・。あまりに釣り人が多く、釣りは断念しました。

女川町でメバル釣り

おはようございます、ogaです。子供達は春休みが終わり、今日から登校。静かな朝です(^^)

昨日は女川町へ釣りに行ってきました。4月7日(水)、気温8度(終了時も8度)、若潮(干潮18:29)、表層水温は10.8度でした。前回釣行では2匹しか釣れなかった漁港・・・、リベンジできるでしょうか(^-^;

堤防が低く、静かで釣り易い漁港です。藻はありますが根掛かりはあまりありません。堤防先端でも水深は4メートルくらいかな、浅い漁港です。

18時15分くらいから釣り開始。前回より海藻がかなり伸びていました。堤防の真ん中くらいから探り始めますがアタリ無し。干潮で潮が動いていないことが原因かもしれません。

ここ数日、少しだけ水温下がっているみたいです。

潮通しの良い堤防先端に移動し、底層を引いてくると、堤防際でヒット!近くの大きな藻のかたまりに潜られましたが、強引に引っ張って抜き出しました。18センチくらいのメバ ルでした(^^♪ 初キャッチが19時30分過ぎ、ここから潮が少し動き出したようで、常夜灯の下では時折メバル「ピチャッ」という音でライズします。

北西の冷たい風が強く寒い一日でしたが、ライズがあるので集中力が続きます(^-^;

しかしこの日のメバルにワームの動きがあっていないのか、カラーを替えてもなかなかアタリがありません。21時くらいまでいろいろな場所、ワームを試してやっと3匹。表層で、もう少しゆっくりワームを漂わせたいと考え、一度車に戻りフロート(浮き)仕掛けに交換しました。

結果的にはこれが正解だったようで、ライズした先にワームを投げ、表層をゆっくり漂わせているとアタリがあります。サイズも良く、22センチが釣れました(^^♪

体高があり、引きの強い魚でした!

ただ風がどんどん強くなり、時々白い波も立つように・・・(T_T) フロートで4匹ほど釣ったところで寒くなり納竿しました。

18時15分から22時までの釣果は、メバル 7匹(最大22センチ)でした。もっと早く釣り方がわかっていたら倍は釣れたと思います。でもよい勉強になりました!

牡鹿半島東部の漁港でメバル釣り

こんばんは、ogaです。2021年4月2日(金)、仙台市内は桜が満開になりましたね! 今日は牡鹿半島東部の漁港へ。気温13度(終了時10度)、表層水温時は11度、中潮で満潮が21時前後でした。

牡鹿半島西部の漁港は数が釣れますよね。雄勝町はサイズは良いですが、ogaの腕では数が釣れません(T_T)。中間の半島東部の漁港なら両方揃うのでは?というのが、宮城県の数ある漁港(宮城県には142の漁港があるそうです!( ゚Д゚))の中から、この漁港を選んだ理由です(^-^;

途中、鮫浦漁港へ寄ってみましたが、漁港周辺の土地が大規模に埋め立て工事中で、あまり良い雰囲気ではありませんでした。カレイ釣りの方がいましたが、まだ釣果は無し、との事でした。漁港奥の沢がコンクリートで固められているのを見て、「ここもか」とガッカリしました。

いつもなら海底がはっきり見えるのですが・・・
水温は11度でした。

18時15分ころから釣り開始です。いつもは透明度が5~6メートル以上ある水のきれいな漁港ですが、どういうわけか、この日は透明度3メートルくらいで濁っていました。

案の定、表層、中層ではアタリ無し。ゴミが多く海藻の切れ端はよく掛かってきます。潮通しの良い防波堤の先端で底付近をゆっくり巻いてようやくこの日初ヒット!元気なメバルが釣れました(^^♪

ワーム丸飲みでした。

底付近を探っているので、ワームに藻の切れ端がよく掛かってしまうのですが、小さな海藻でもワームに付いていると極端にアタリが無くなります。

アタリは強かったんですが、引きはほとんどなく、こいつが釣れてくれました。

アナハゼ。

ポツポツとメバルは釣れますが、魚の数が少ないのか連続ヒットは一度のみ。20時に場所移動のためリリースします。最大は、最後に釣れた22センチでした。

メバル 9匹、アナハゼ 1匹。密かに期待していたソイ類は釣れませんでした。平均サイズは19センチくらいかな?

この後、少し離れた常夜灯のポイントに移動しますが、そこでは1時間弱でバラシが一度あったのみ。いつもは釣れるクロソイの幼魚も釣れません。

ここで納竿。帰り道、半島西部の漁港なら状況は違うかも、と思い小さな漁港に立ち寄りましたが、ここも激シブで、小さいのが1匹だけでした。(10投くらいで根掛かりしたので、そこで止めました。)

濁りが原因なのか?かなり渋い1日でした。