ひさしぶりにメバルの数釣り

おはようございます!ogaです。昨日は牡鹿半島の西部の漁港へメバル釣りに行って来ました。前日、新規開拓で2匹!という残念な結果だったので、この日はサイズより数!が最優先で漁港を選びました(^-^;

2021年3月9日(火)、気温7度(終了時6度)、表層水温は8.3度でした。下のグラフは半島の西部に近い田代島の水温ですが、この一か月で少しづつですが確実に上昇していますね。

他に釣り人はいませんでした。
水温は8.3度くらいでした。

潮は若潮、干潮が19時05分でした。

堤防の先端付近で釣り始めましたが、表層、中層はアタリ無し。所々、海藻が見えるので活性の高い季節なら釣れそうなんですが。底付近を通すとアタリがあり、小型ですがまずは1匹釣れてくれました(^^♪

18時半ころやっと1匹目!

ここで根掛かりで、PEとリーダーの結束部が抜けてしまい、一度車に戻ることに・・・(T_T) その後も小さいアタリしかなく、時間だけが過ぎます。19時50分頃、このポイントを諦め、海藻の多い場所へ。場所を変更したのが良かったらしく、1投目から表層でヒット!

潮が上げ潮で動きだしたのも良かったのかもしれません。1投ごとにアタリがあり20センチオーバーの良型も釣れてくれました(^^♪

底近くで良型。上、中層では16〜17センチが中心でした。

バッカンを水中に入れて、魚が酸欠にならないようにキープしていますが、高さ3メートルくらいの堤防で1匹釣れるごとに8キロくらいの水を上げ下げするのは、けっこう疲れます(^-^; 10匹前後になったら一度リリースしました。

1回目・・・10匹。

底付近を探ったほうがサイズは良いのですが、そこで少し魚が走ると藻の団子に入ってしまい、あげるのに苦労しました。

2回目・・・9匹

正確な数は後から数えるつもりで、10匹前後で写真を撮っていたのですが、後で撮影時間を確認してみると、だいたい30分に一度撮影していました。3分に1匹くらいのペースだったみたいです。感覚的には入れ食いに近かったんですが。

3回目・・・13匹
4回目・・・10匹

4回目のリリースが終わった後、スレてきたように感じていたので、ワームをビームスティック(レモン)から(煌クリア)に交換。40匹以上1本のワームで壊れることなく釣れるビームステック優秀ですね♪ 昨日は活性が高く、色を替えたらまた復活、良いペースでアタリが続きました。

21.5センチの良型 (^^♪
5回目・・・11匹 一番大きい魚が、上の21.5センチです。すべてビームスティックの煌クリアです。

リリースのついでにまたワーム交換。次はガルプ(ベビーサーディン)グロー(夜光白)にしてみましたが、これも同じように釣れました。結局、なんでもよいみたいですね(^-^;

6回目・・・11匹 すべてベビーサーディンのグローでの釣果。

たぶん釣った魚が吐き出したものと思いますが、バッカンのなかに小さなイカ(ミミイカ)がいました。シラス干しのような2センチくらいの白い(消化途中の)魚も3匹ほど確認しました。

ミミイカ? 2センチくらいの小さなイカでした。

まだまだ釣れそうでしたが、きりがないので23時15分頃終了に。バッカンを水洗いして乾かしている間、常夜灯の下に行き投げてみるとすぐアタリがあり、7投で5匹釣れました。写真は下の1枚しかありませんが、これが一番良いサイズで、15センチくらいの小型がたくさんいる感じでした。

常夜灯のポイントもメバルがたくさんいました。

本日の釣果は、メバル 69匹(10+9+13+10+11+11+5)でした。20センチオーバーは2匹だけでしたが、たくさん釣れたので非常に楽しい釣行でした!

女川町でメバル釣り

こんばんは、ogaです。2021年3月8日(月)、女川町へメバル釣りに行って来ました。当日は17時50分が干潮の長潮、気温3度(終了時0度)、表層水温は8度でした。

風速3メートルくらいかな?北西の風が冷たい夜でした(T_T)

この日は釣り場へ行く途中、昼間からシカを多く見かけました。夜は年中たくさん見かけますが、日中こんなに見たのは初めてでした。季節的なものですかね?

カメラを向けても逃げません。

最初に目指した漁港は規模が大きく、常夜灯、海藻もあり良い感じだったのですが、堤防の前に「釣り人立ち入り禁止」の大きな看板が・・・(T_T) 仕方なく、近くの同じく北西の風が防げそうな漁港に行ってみました。漁師さんが二人いたので挨拶して堤防へ。

この時は、まだ風が弱く快適に釣りができそうだったんですが・・・
水温は8度でした。

堤防の中ほどの常夜灯下で釣り始めますが30分ほどアタリ無し・・・。20カウント弱で海底に着くので浅いようです。静かに釣りしていると、小さな動物がテクテクとこちらに歩いてきます。てっきり猫だと思っていましたが、タヌキでした!(+_+) 3メートルほどの距離まで来て、目が合ったらゆっくり帰っていきました。むこうもびっくりしたようです(^^)

堤防先端へ移動し、3投目にアタリ!良い引きで20センチくらいのメバルが釣れてくれました(^^♪

2匹目も同サイズ。どちらも遠投した沖ではなく、ずっと巻いてきた堤防の基礎部分(自分から5メートルくらい)でヒットしました。

使用ワームはいつものダイワ ビームスティック(蛍光レモン)です。

この後、沖目であきらかにワンランク上の魚を掛けましたが、フックアウト(T_T)

それからアタリが止み、いろいろワームを替え、場所を替えて探りましたが、アタリが数回あっただけで追加できませんでした。他にも二人ほど釣り人がいたので、帰り際お話しさせていただきましたが、メバル1匹という事でした。

18時から21時30分くらいでメバル 2匹!気温も低く、北風が冷たかったので、魚の活性が低かったように思います。ただ、今回初めて来たこの漁港は、堤防が低く、雰囲気も良かったので、また暖かくなったらリベンジします(^_-)-☆

2匹だけでした!

牡鹿半島東部の漁港へ

こんばんは、ogaです。2021年3月5日(金)、牡鹿半島東部の漁港へ行って来ました。気温は11度(納竿時も11度)、表層水温は8.5度でした。

半島東部の漁港なので水は澄んでいて、海底まではっきり見えます。ウニと海藻は見えますが、魚は一匹も見えません。暗くなるまではアタリがありませんでした。

この漁港の常夜灯の下は、いつもメバルが見えライズも良くしているのですが、今日は1匹も見えません。風が3〜4メートルくらい吹いているからかな? 表層に見えるメバルを狙うためのフロート(ウキ)仕掛けでしたが、灯りの明暗の境目で何とか2匹だけメバルが釣れてくれました(^^♪

1匹目は小さいサイズでした。ウキ下は1メートルくらいとりました。
2匹目は19センチくらい。良く引きました!

フロート仕掛けでの釣りは1時間くらいで2匹のみ。(まだ時期が早い?) そうしているうちに他の釣り人が来て、一番良いポイントに・・・。投げ釣りの方だったので移動はナシ!(T_T)

2番目にお気に入りのポイントで、今度は2〜3メートルくらいのちょっと深い場所を探ると、アタリが出ます。

軽いジグヘッドは飲まれますね。
この漁港の平均サイズ。

今日は魚が居る場所が限られていて、漁港内をいろいろ歩き探りましたが、釣れたのは2か所のみでした。浅いところではチビソイ以外釣れませんでした。

20時以降、風がさらに強くなり、竿があおられる、ラインが風で引っ張られる状態に。メバルのアタリも無くなりました。

20時45分ころ、追い風を利用して遠投したフォール中に「ゴン」とアタリ!良い引きで上がってきたのは、ベッコウゾイでした。カッコ良いですね!

日頃小さいメバルの写真ばかりなので、かなり大きく見えますが・・・?!

26センチとそれほど大きくはありませんでした。小さい魚しか釣っていないので、大きく見せる(撮る)技術が上がってしまった? (^-^;

これに気をよくして、その後も強風の中、21時半までがんばりましたが・・・アタリも無く、1匹も追加できませんでした。

18時から21時30分まで、本日の釣果は、ベッコウゾイ 1匹、メバル 8匹、チビソイ 4匹でした。