初めての磯メバル釣り

こんばんは、ogaです。2021年5月31日(月)、石巻市の足場の良い磯へ行ってきました。いつもは漁港なので、磯でのメバル釣りは初めてです。運動神経が良くないので、駐車したところから100メートル弱歩いた、比較的安全な低い磯に入りました。

漁港よりも人のプレッシャーが少ない分、良型が釣れるでしょうか?

デジカメを忘れたのでケイタイのピンボケ画像です。すみませんm(__)m

気温15度(終了時14度)、中潮(20:40満潮)、表層水温は15度、風は1〜2メートルくらいでした。18:20頃釣り開始です。

キャストして届く範囲は、水深3〜4メートルくらいの浅い磯です。海藻がたくさんありました。
ちょっと光って見づらいですが、15度くらいかな。

今日は潮が澄んでいて、明るいうちは海底まで丸見えです。少し暗くなりかけた18時45分頃、キャロシンカーの表層引きで最初の1匹が釣れました(^^♪ それまで潮通しのよさそうな場所ばかり投げ無反応でしたが、潮流の緩いワンド状の場所で、藻の中から釣れてくれました。「こっちに居たのか〜」という感じでした(^^)

明るい時間に1匹目。ピンボケでした(^-^; 20センチくらいですが良い引きでした。

その後も初めての場所なので、広範囲を探りますが、アタリがあるのは潮流の緩い、海藻の多い場所でした。活性が高いようで、水深1メートルくらいの表層引きで喰いついてきます。

どのメバルも体高があり、良く引きます。今回、ビームスティツクの2.2インチ黒(夜空)を初めて使いましたが、好反応でした。メバルが水面を見上げると、白っぽい世界なので、黒は目立って良いのかもしれませんね(^^)

19:10くらいにヒットした下の魚が、最大サイズでした。24.5センチくらいありました(^^♪ (これより強い引きを1回、藻に潜られてバラシましたが・・・)

足場の良い漁港の堤防の上と違い、磯での釣りはけっこう疲れます(^-^; 途中からフロート仕掛けに替え、さらに良く釣れるようになったのですが、20時45分の満潮時間に終了しました。ほとんどがビームスティツク(夜空)でしたが、後から考えるともう少し大きいワーム(スイングインパクト3インチとか)なら、さらにサイズアップが望めたかもしれません。

18:20〜20:45まで、本日の釣果はメバル 20匹でした。すべて良型ですごく楽しめました。

貞山堀でハゼ釣り2回目

こんばんは、ogaです。2021年5月29日(土)、貞山堀で今シーズン2回目のハゼ釣りへ。前回釣行(5/15)はマハゼ6匹でした。

20時10分くらいから釣り開始です。気温22度(終了時も22度)、表層水温は20.5度(前回は20度)でした。潮は中潮(満潮時間18:33)、風は微風、濁りがあり、透明度は1メートルほどでした。

餌は、前回から2週間、家の野菜室で保管していた青イソメ。少し海水を入れていたのですべて生きていました。見えハゼ釣りでは1時間半ほどの釣行で2〜3匹くらいしか使わないため、どうしても余ってしまいます。

前回釣行から2週間たち、浅場の小魚(ボラかウグイの稚魚?)がたくさん見えました。今回、ウナギは発見できませんでした。

ライトを照らして浅いところにいるハゼを探していきますが、なかなか見つかりません。見えるハゼは5メートルほど歩いて1匹くらい。ハゼの目の前に青イソメを置くと、3〜4匹に1匹の確率でエサをくわえてくれます。ただ、この日は食いが浅く、最初の3匹は口にハリが掛からずスッポ抜け・・・。4匹目でやっと釣れました。

きれいなマハゼ。昨年の夏から秋に生まれ、冬を越した個体でしょうか?

ハゼのサイズがまだ小さめなので、餌は1〜1.5センチくらいの長さで十分なようでした。小さいほうが警戒心なく食いついてくれました。

竿は2.7メートルの延べ竿を使いましたが、ここでの釣りにはちょうど良い感じでした。

21時30分に一通り探ったので納竿。80分間の本日の釣果は、マハゼ 14匹でした。夜の見えハゼ釣りは、これからの季節おすすめです(^^♪

牡鹿半島3ヵ所巡り

こんばんは、ogaです。2021年5月24日(月)、夕方から牡鹿半島へ。気温17度(終了時17度)、中潮(20:10干潮)、表層水温18.5度でした。

まずは、根の点在する砂浜で夕マヅメにマゴチを狙ってみました。1時間ほど狙いましたが、アタリが1回とワームのテールをかじられたのみ。かじったのはフグですかね?初めての浜だったので、どこで根掛かりするかわからず、2回根掛かりでワームを失ってしまい心が折れました(T_T)

続いて近くの漁港へ。良型を期待して、外洋側の岩場をフロート仕掛けで狙いますが、アタリは少なめ。ライズもありませんでした。

外洋側で小型を2匹釣り、漁港内に移動。海藻が多く釣りづらい状況ですが、こちらは毎投アタリがあります。ただしサイズは10センチくらいと小さめ。アタリが多い手前10メートルくらいではなく、遠投して探っていくと、やっと20センチくらいの良型が釣れてくれました(^^♪

海藻だらけなので、横に走られるとすぐに海藻に巻かれてしまいます。

この漁港では、10匹の釣果。良型は1匹だけでした。

全部リリースしました。

続いて、半島西部の少し大きめの漁港へ。常夜灯の下はライズはありませんが、ほぼ1キャスト1フィッシュ。ですが、良い型は釣れる気がしません・・・。

フロートは、ビームスティックの1.5インチ、クリア系がとても釣れます!子供といく時はおすすめです。

堤防外側に移動しますが、フロート仕掛けではアタリがありません。水深があるので、3.5gジグヘッドに交換し海底を引いているとヒット!良型メバルだったと思いますが、すぐ海藻に突っ込まれて動かなくなり、結局ラインが切れてしまいました・・・(T_T)

掛かった魚にも悪いことをしました。ここで釣り終了。この漁港では小型7匹。すべて常夜灯の下でした。シーバスの回遊があるかなと期待していたのですが、確認できませんでした。潮があまり動いていない時間だったので、それも良くない原因だったのかもしれません。(一番は、腕ですが(^-^;)

本日の釣果は、メバル 17匹(10+7)でした。マゴチが1匹でも釣れてくれたら満足だったのですが、残念でした。