小磯メバル釣行、撃沈・・・(T_T)

こんばんは、ogaです。今日は久しぶりの釣行です。2024年2月15日(木)、気温19度(納竿時14度)、水温12.8度(2か所目の漁港の水温)、大潮後の中潮3日目、風は南西の風(微風)でした。

午前中は塩釜神社へ行ったのですが、梅の花や四季桜は咲き始めていました。今年の春は少し早そうですね。

夕方、5時15分頃現地着。小磯近くの漁港にて。水が澄んでいて良い感じです。陽が長くなりましたね。

魚は目視できず。

小磯に入りフロート仕掛けで流していきますが、アタリ無し・・・。ゴールデンウイーク頃は海藻でいっぱいの小磯ですが、この時期は海藻がほとんどありません。新しい竿(月下美人83M-T)での初釣行なので、何とか魚を掛けて調子をみたいのですが。

暗くなれば魚が回遊してくるかもと期待していましたが、1時間ほどアタリ無し。そろそろこの場所は諦めようかなと思っていたところで、引っ手繰るようなアタリからヒット!最初だけ引いて、後はスイスイ上がってきました。

アジでした。ビームスティック2.2インチで。

サイズは18センチほど。この後、もう一匹アジを掛けましたが足元で抜き上げる時にバレました。(これは20センチくらいありました)

その後、ワームをアジ用に小さくしたり色を変えたりもしましたがダメ。小磯は1時間半で諦めました。

次は大きく移動して常夜灯のある漁港へ。常夜灯の下は、まだアジが群れているかもしれないと期待しての選択でしたが、着いてみると灯りの下には魚一匹魚影無し!(T_T)

釣り人無し、魚形無し!

こちらの漁港は少し濁りがあり、透明度は1.5メートルほどでした。魚は見えませんが明暗の境い目にフロートを流すと一投目からヒット!16センチくらいのかわいいメバルが釣れてくれました(^^♪ (ここではアジを狙っていたのですが・・・)

フロートはシャローフリークです。中通しタイプより確実に絡みにくくトラブルが少ないです。

表層水温を計ると12.8度でした。マアジは水温が14度を切ると深場に移動するとネット情報でみたので、今日常夜灯下にアジが見えなかったのは、きっと水温低下のためと思います。(未計測ですが、小磯は14度以上あったのですかね?)

12.8度くらいでした。

その後はポツリ、ポツリと釣れますがサイズは小さめ。フロートでは水深1メートルくらいまでの表層しか探れないので、1.5gのジグ単に変更。クロソイ狙いでスイングインパクト2.5インチにして底を探っていると・・・

チビクロソイが釣れてくれました(^^)

アタリが少ないのでガルプに変更。ここで少しサイズアップ(でも19.5センチくらい)したメバルが釣れました。竿にパワーがあるので、あまり楽しめません (^-^;

ガルプ サンドワーム2インチで。

リーダーにガン玉を付けて少し遠くを探るとフォール中にヒット!今日一番の引きでようやく20センチオーバーが釣れてくれました。まだ産卵後の体力回復中といった体形ですがよく引いてくれました (^^)

21センチくらいですが、満足!

20センチオーバーが釣れてくれたので、ここで終了。本日の釣果は、マアジ 1匹、メバル 7匹、クロソイ 1匹でした。

新しい竿(月下美人83M-T)は、以前の竿(ブルーカレントⅢ82)より、張り、パワーがあるので、海藻の多い季節の小磯メバルでは、より快適に(海藻に潜られずに)釣りができそうです。(まずは25センチオーバーを釣らないと説得力がありませんが!(^-^;)

牡鹿半島へメバル釣りへ

こんにちは。2024年1月29日(月)夕方から牡鹿半島にメバル釣りに行ってきました。

行き先は前々回(1月15日)に行った数が釣れる漁港です。気温9度(終了時4度)、風は北西の風(微風)、水温は測定を忘れました。

暗くなり始めた17時15分頃から釣り開始。フロート仕掛けでいつものように探っていくと早速16センチくらいのこのポイントの平均サイズが掛かります。

3投で2キャッチくらいのペースでメバルが釣れてくれますが、すべて小型・・・

足元にリリースしていきますが、ある程度ルアーを遠投しているのであまり魚がスレることなく釣れ続きました。(今回、釣果写真1枚だけです。ごめんなさい。)

ワームを替えながら20匹くらい釣りましたが最大で18センチほど。水が少し濁っていたためか、クリア系よりチャート系のほうが好反応でした。

フロート仕掛けで探ることのできる表層では良型が出なかったので、ガルプのサンドワーム2インチ+3グラムジグヘッド(尺ヘッド)のジグ単に変更。一度着底してからゆっくりと底層を引いてくるように誘ってみました。

小さい魚のひったくるアタリはあえて無視してアワせず、重めのアタリでアワせると今日一番の引きで22センチのメバルが釣れてくれました。

この底層狙いが良かったのか、その後20分ほどでなんとか20センチオーバーを3匹釣ることができました (^^) 低活性のこの時期はやはりガルプのような臭い付きのワームが効果的ですね!

産卵後の魚でしょうか。全体的に痩せていました。

雄勝町メバル釣行

こんばんは、ogaです。2024年1月22日(月)、予報通り雨でしたがメバル釣りに行って来ました。大潮前の中潮、気温10度の暖かい夜でした。

大きな河川の河口付近の漁港は、この雨で濁りが予想されたため雄勝町へ。しかし、最初に行った漁港は港内に波でサラシができており釣りできず。その後、付近の2つの漁港をまわり常夜灯の下を見るも、ここも濁りがひどく魚の気配なし・・・

このまま帰るのも悔しいので、4つめの漁港の常夜灯下で釣りをすることにしました。(ここまで誰ひとり釣り人に会いませんでした(^-^;)

魚の気配が無いのでまずは1.5gのジグ単で中層〜底層付近を探りますが、まったくアタリ無し。釣り開始から15分くらいたった頃、雨が少し弱くなったタイミングで今日初めてのライズがありました。ライズのあったところにジグ単を投げるも反応なし。フロート仕掛けに組み直し、再度同じ場所に投げるとようやくヒット!アジが釣れてくれました(^^)

かわいいサイズですが釣れてくれたことに感謝です

ここで水温を測定。14.2度くらいありました。

その後、アタリが無く、沖ではなく岸際の明暗の境い目をフロートでゆっくり引いているとヒット!今度は本命のメバルが釣れてくれました。

サイズは17センチくらいかな。小さい・・・

雨の中、近づいてくる動物有り。最初、猫かと思っていましたが野生の狸でした。かわいいですね。

雨の中、ずっと座って魚をくれるのを待っていました。

雨が降る中、1時間ほど粘ったもののメバル 3匹、マアジ 1匹の寂しい釣果になってしまいました (T_T) 透明度50センチくらいしかありませんでした。

その後、山を越えてN漁港に行ってみましたが、こちらも濁りが強くアタリ無し。粘っても良いことがなさそうなので、19時45分に納竿しました。