こんばんは。昨晩(2025年5月1日(木))、南風で暖かい予報だったので県南A川河口へ。夕方18時半の到着でしたが釣り場はけっこうな数の釣り人(10人くらい)がいました。
大潮後の中潮二日目(18時50分頃満潮からの下げ潮狙い)、附近の海水温は13.0度。
当然良い場所はすべて先行者あり。人がいない場所をVJで探りますがアタリ無し。河川は釣れている気配がないので海へ移動します。
シンキングペンシルを遠投して探っていきますがアタリ無し。幸運の使者クサフグ君も掛かってきません(^-^; かなり暗くなってきたので活性の高い魚がいるかもと思いカゲロウ125MDに交換します。交換して一投目でヒット!

大きさは50センチ弱くらいですが、太った良いシーバスが釣れてくれました(^^)
これは時合いチャンスと思い、急いでリリースして二匹目を狙いますが、その後はアタリ無し。コモモやシャローアサシン、ストロングアサシンも不発。たまたま一匹活性の高い個体がいただけだったみたいです。
その後、人混みを避け広大なサーフを行ったり来たりランガンしましたが、アタリひとつなく、かみさんから帰れコールがあり23時に納竿。
生きたイワシが1匹打ち上げられているのが確認できただけでした。

今日、明日のまとまった雨で釣り場の状況が良い方に変わるとよいのですが。
こんにちは!
その日は自分も河口付近に19時
〜21時くらいまでいましたよ^ ^
ノーフィッシュでしたけどね(^◇^;)
その前日の水曜日は同じ時間帯で1本釣りました!ウインドリップスティックとゆー名のトライデント115sでした♪
ゴールデンウィークで河口付近はかなりの激戦区ですね〜。
自分を挟んで右隣と左隣がお祭りするカオス状態・・・(すぐ逃げました^^;)
多分魚はいるんでしょうけど数も少なくプレッシャーも高い状況な気がします。
そんな状況でも釣果を上げるには・・・
仕事しながらそんな事ばっかり考えてました(笑)
はんきちさんへ
コメントありがとうございます。河口付近とても混んでいましたね。ガラガラだった12月が懐かしいです・・・(^-^;
ウインドリップスティック、名前を知らなかったので調べたらシマノのトラウトルアーだったのですね。確かにまんまトライデントでした。
N瀬川やK上川河口でも、よく釣れるポイントは本当にピンポイントで大抵先行者のかたがいます。
トラブルを避けるためにはランガンして広範囲を探るしか思いつきません(^-^;