NKD川河口釣行(2回目)

こんばんは、ogaです。本日夕方、前回釣行で2匹釣ることができたNKD川へ。

同じ釣り方でまた釣れると思ったのですが・・・。甘くありませんでした。

若潮だったので潮がゆっくり流れると思っていたのですが、18時半から22時終了まで潮が速すぎてルアーをきれいに流せず。アタリが一度もなくボーズ。

周りの人も、誰も釣果を確認できず。前回は周りもポツポツ釣れていたのですが。

週末は半島方面に足が向きそうです (^^)

県南A川河口、ボーズ・・・

こんばんは。昨日(2025年9月24日(水))、県南のA川河口でシーバスを狙ってきました。釣り場に到着すると、駐車場に立ち入り禁止の看板が。27日(土曜日)に開催される亘理町の花火大会の準備のため、一時的に駐車禁止になっているようです。隣りのサーファーの駐車場へ。

南風が強く(予報5M)、消波ブロックに波が当たり大きく砕けています。底荒れしていそう。

午後6時半から11時半まで5時間、砂浜を彷徨いルアーを投げ続けましたが無・・・。予想していたことですが、大潮の後の中潮一日目だったので潮の流れがかなり速く苦戦しました。前回釣行同様にゴミ(葦の葉?アマモ?)が多めでした。

何か小さい魚に触ったような、木に触ったようなコッという小さなアタリが一度あっただけで完敗。こんな日もあります。(最近、こんな日ばかりですが(^-^;)

周りの釣り人も釣果は確認できず。腕の問題ではなく、投げた範囲に魚が居なかったに違いありません。(異論は認めます(^-^;)

6時間投げ続けるも・・・

一昨日(7月13日(日曜日))、夕方から県南A川の橋上流のポイントへ。大潮後の中潮二日目だったので河川も程よい流れがでると期待していたのですが・・・。20時半まで終始ゆったりとしたゆる過ぎる流れでした。小さいセイゴサイズのボイルとボラのジャンプが少しあっただけで良型シーバスの気配は無し。上流、下流にも数人の釣り人が居ましたが、誰も釣れていませんでした。

20時半過ぎにこのポイントを諦め河口へ移動。河口も最近あまり釣れていないのか、釣り人は3人だけでした。

マゴチを期待してVJで底をコロコロ誘うもアタリ無し。かっ飛び棒で遠投していると沖でググッと何か掛かり、ジーとドラグを一気に出されてフックアウト。着水してすぐだったので、たぶんシーバスのスレ掛かりだったと思います。これはチャンス!ともう一度同じコースに投げ込み誘っていると期待通りすぐヒット! 引きは良いのですが、鈍く重い・・・そして全然弱らない・・・。10分ほど格闘して上がってきたのはやはり予想通りのアカエイ(中型)でした (T_T) (「かっ飛び棒が無事回収できて良かった)

21:37 尻尾の切れた中型エイ無事キャッチ

まだチャンスはあるかと再度遠投で投げ続けましたが、その後はまったくアタリ無し。

トライデント130Sにクサフグ、ジョルティ22gにチビマゴチ(ともにスレ掛かり)という完全敗北でした。

クサフグはよく見るときれいな模様で憎めませんね。
納竿は25時半でした!