フックシャープナー購入

こんばんは、ogaです。今日は生憎の雨でしたね。最近は軽量ジグヘッドを使用したメバル釣りが多く、よく根掛かりします。ゆっくり力を入れて引くとたいていはフックが伸びて戻ってくるんですが、その時針先が鈍くなることが多いんです。

そこでamazonで評価の高かったこちらを購入してみました。

第一精工のフックシャープナー。

第一精工の製品は、リールに糸を巻くときに使う「高速リサイクラー」やPEとリーダーを結ぶ「ノットアシスト」を持っていますが、間違いないイメージがあります(^-^;

昔バス釣りをしていた時は、プラグのハリはちゃんとツメに引っ掛かるくらいによく研いでいました。トップウォーターの釣りをしていると食いつく魚が見えるので、針先を研ぐ重要性を感じます。

これで針先の甘くなった何個かのジグヘッドを復活させることができそうです(^^♪

朝、七ヶ浜方面の釣り場視察へ

おはようございます、ogaです。年とって朝自然に目覚めるので、今日も釣り場視察へ行ってきました(^^♪ 

朝6時半まずは、仙台火力発電所の横にある小さな漁港。ここは長い間工事中でしたが、だいぶ完成に近づいてきているようでした。カレイ狙いのおじさんが3人いました。

次は、吉田花渕漁港。先端には回遊魚狙いのメタルジグやメタルバイブを付けたルアーマンが3人と、ウキサビキ釣りが3人。釣果は確認できませんでした。堤防中ほど外洋側のテトラの上で釣っていたルアーマンが50センチくらいのマゴチを1匹釣り上げていました。

続いて灯台下。釣り人は1人。ちょうど帰るところでフグしか釣れなかったと。遠くにカヤックが浮いていました。

沖に小さなカヤック。
拡大してみました。風や潮流で流されないか心配です。

菖蒲田浜漁港。ここでも確認できたのはフグのみ。

松ケ浜漁港。クロダイのフカセ釣りが7人ほど。確認できたのは、ここもフグのみでした。あまり釣れていないせいか、土曜日の割には釣り人は少なめでした。港内の藻場では40センチくらいあるマルタウグイの20匹ほどの群れが。釣りたい人はいないでしょうが(^-^;

最後に7時半ころ仙台港3Mパークへ。駐車場はいっぱいで、外の道路に停めている人も。一番釣果の良い人で、サバ4匹、マイワシ4匹くらいでした。あとシャコとアカハゼ、マハゼが釣れていました。

女川港の少し先、K漁港へ

グーグルの自動広告(グーグルアドセンス)を止めてみました。ほとんど収益が無いので(^-^;。少し見易くなると思います。2020年6月12日(金)、秋の回遊魚で有名?なK漁港に行ってきました。

最初は牡鹿半島西側の漁港に行ったのですが、波とすごい濁り、流れ藻がひどく釣りはあきらめ、20キロ離れたK漁港に移動しました。

気温28度、表層水温は20度でした。

秋のサバ釣りで何度か来たことがありましたが、初夏は初めてです。
こちらの水はかなり水は澄んでいました。ただ魚は見えません。

18時半くらいから釣り開始。長い堤防の先端には2組の先行者がいたため、根元のテトラのある所で釣りました。足元ではアタリが無いため、沖に投げるとやっと1匹釣れました。

1匹目
2匹目

その後もアタリは少なく、10分に一度アタリがあるくらい。ただサイズはそれほど悪くありませんでした。

3匹目。ここまでテトラ付近で釣れました。魚の数は少ない感じ。

漁港内も広い範囲を歩き探ってみましたが、アタリがありません。1時間ほど釣れず、常夜灯の下に戻ってきてみると、小型ウミタナゴと小さなイワシらしき小魚の群れが回遊してきます。たまにスルメイカ?らしきイカも数匹ですが見えます。

メバルのアタリが無いので車からサビキを取り出し、見える魚が何か釣ってみることに。たくさん泳いでいるので、撒き餌なしでもすぐ釣れると思っていましたが、ぜんぜん釣れません。やっと1匹釣れたので、確認するとカタクチイワシでした。

サビキで釣れました。

最後に本日最大の20センチのメバルを常夜灯の下で釣って終了。

常夜灯の下は、アタリ1回、メバル1匹のみでした。イワシを食べに来たのかな?
反射して数多く見えますが、4匹です(^-^;

本日の釣果は、メバル 4匹、カタクチイワシ 1匹のみでした(T_T) 周りの人も釣れたのを確認できたのはドンコのみ。雰囲気は良かったんですが残念な結果でした。もう少し海藻がある漁港のほうがメバルには良いかもしれません。