台風前に3M仙台港パークへ

こんばんは、ogaです。2020年9月2日(水)、今日は午前の仕事を早めに終わらせ、11時から仙台港へ。沖から岸に向かって吹く、向かい風が終始強く(3~4メートルくらい?)疲れました。

最初は2時間くらい、アタリが無く諦めていたところ、沖の深いところでやっと1匹目(^^)

今日は釣れている人と釣れない人が、いつも以上にはっきりしていました。(あっ、ogaは釣れない方です・・・(T_T))  コンスタントに釣っている人は、20~30gくらいのバイブレーションルアーで遠投、一度底をとってから、底ぎりぎりのスローリトリーブだと教えてもらいました。一番うまい人で20匹以上釣っていたと思います。

夕方17時半までがんばりましたが、メタルジグで3匹のみ。そう、今日もルアーを2匹釣りました (^-^;

うらやましそうに見ていたのがバレたのか、隣りの優しいお兄さんからタチウオ2匹いただきました(^^♪

台風10号の影響で、明日以降、海は荒れそうですね。3M仙台港パークのタチウオは、いつまで続くかわかりませんが、もう少し通ってみようと思います。

昼の仙台港3Mパーク

こんばんは、ogaです。2020年8月31日(月)、昼の11時過ぎに仙台港3Mパークへ。雨の影響でだいぶ濁りがありました。釣り人はたくさんいましたが、皆さんなかなか釣れない様子。最初の1時間くらいは、アタリが一回あったのみ。

13時くらいにイワシ(?)の群れが目の前に寄ってきて、その周辺でポツポツ釣れました(^^)

短い時間で3匹釣ることができましたが、またその後は沈黙・・・

14時半まで粘るも、追加できず3匹のみで終了です (T_T) まわりを見ても、昼間はあまり釣れないようでした。透明度が高ければまた違った結果だったのかもしれません。

3Mは人、人、人でした!

こんにちは、ogaです。2020年8月29日(土)、今朝は、日の出直後に野池へ。朝霧が出ていて良い雰囲気でしたが、この池ではヒット無し・・・。

近くの別の池に移動します。こちらでは、何度か小バスのアタリがあり、15分くらいして、ようやく1匹 (^^♪ サイズは25センチくらいしかありませんが、2回ジャンプしてくれ、元気の良いバスでした!

次はこんな小バス・・・水面を滑ってきました (^-^;

新しいポイントも含め、1時間ちょっとがんばりましたが、2匹のみでした。残念ながら30センチアップは今回も無しです (T_T)

家に帰ると起きてきた長男が仙台港3Mパークへ行きたい、と。タックルは車に積んだままだったので、二人で3Mパークへ。

7時10分に到着しましたが、駐車場はほぼいっぱい。何とか1台分空いていたところに停めることができました。ですが、釣り場は全体がこんな感じ・・・

入るスペースはまったくありませんでした・・・(T_T) 帰る人の場所が空くのを待っていましたが、誰も帰りません・・・(釣れてるし、当たり前です(^^)) 

待っている間、日影が無いので日差しの強さにクラクラしてきました。日が高くなり、周りもあまり釣れなくなって来たころ、帰る方がいたので、そこに入れさせてもらいました。

5~6投目くらいにヒット!

この後、ハリス切れでジグをロスト。あまりに暑く、長男も集中力が切れていたので、ここで終了しました。釣りができたのは、15分くらいかな。3Mパークの海底にはメタルジグがたくさん落ちているらしく、私が一つ、隣りの方も一つハリスの付いたメタルジグを釣り上げていました (^-^;