塩釜港 アイナメ釣り

こんばんは、ogaです。2019年12月21日(土)、今日はアイナメ狙いで19時半から塩釜港へ。いつもより少し釣り場をずらし、初めての場所を探ってみました。気温5度、水温は9度でした。

風が弱く、心配していた雨もほとんどありませんでした。

開始早々、一投目から「ゴンッ」と強いアタリ。あわせた後、いっきに潜られカキ殻で2号リーダーがプツンと切られてしまいました。重量感があり、大物みたいだっただけに残念・・・(T_T)

その後、しばらくアタリが無く、15分後くらいに小さなアタリがあり、22センチくらいの良型マハゼが釣れました。

そして、いつものメバルも。

小さいメバル。
次は少しサイズアップしました(^^♪

続いて小さいアイナメ。

22センチくらいのアイナメ。

その後もポツポツと釣れました。

19時半から21時半までの今日の釣果は、アイナメ 3匹、メバル 5匹、マハゼ 1匹でした。

塩釜港 寒い夜のアイナメ釣り

こんばんは、ogaです。2019年12月18日(水)、家から一番近い港のひとつ、塩釜港へ。今日の狙いはアイナメです。19時40分から釣り開始。気温は8度、水温は9度でした。

風速3メートルくらいでしょうか?けっこう風があり、気温の割に寒く感じました。

最近は0.9gのジグヘッドを使うことが多かったのですが、今日は風があったので1.8gを使用しました。いつものように堤防の際に落とし込んでいきます。

5投目くらいで「コッ」という小さいアタリがあり、少し待ってあわせると弱い引き・・・小さいメバルかと思いましたが、マハゼでした。

痩せていましたが、きれいなマハゼ。

いつもなら、釣り始めてすぐに猫が数匹来るんですが、今日は寒すぎるのか来ませんでした。その後も際を探ったり、沖目に投げて中層を探ったりしますがアタリ無し・・・。風はどんどん強くなり、帰りたくなってきました(T_T)

「せめて1匹だけでも」とがんばります。水温が低いので、底まで落とし込み、50センチほど上げ下げを繰り返しているとグッグッと強いアタリがあり、待望のアイナメが釣れました(^^)

28cmくらいのアイナメでした。

この後、カキ殻に根掛かりしてジグヘッドをロスト(T_T) 風が冷たくなってきたので、そのまま終了しました。19時40分から20時30分まで頑張り(?)、本日の釣果はアイナメ 1匹、マハゼ 1匹でした。なんとか1匹釣れて良かった(^^)

塩釜港 夜のアイナメ釣り

2019年12月11日(水)、今日は暖かい1日でしたね。夜に家族の許可を得て塩釜港へ。今日の狙いはアイナメなので、リーダーは2号(9LB)にしました。気温10度、19時20分に港に到着し、釣り開始です。バッカンに汲んだ水の温度を計ると10度でした。風もなく、期待できそうです(^^)

夜の塩釜港は、夜景がきれいです。

3投目くらいで小さいアタリがあり、メバルが釣れました。今日はゆっくり落としたいのでジグヘッドは0.9グラムを使っています。

堤防の際にカキがびっしり付いていますが、そこを平行に引いていくと「ゴンッ」というアタリでヒット!幸先よく30センチ弱のアイナメが釣れました(^^♪

アイナメは引きが強くて楽しいですね!

その後もメバル、アイナメが小型ながら飽きない程度に釣れてきます。

底のほうをズルズル引いてみると小さいアタリがあり、マハゼも釣れました。まだ浅いところに居るんですね。

この後、本日1番大きかった30センチちょっとのアイナメが釣れました(^^♪

ちょっと遠くまで投げて中層を引いてみるとセッパ(スズキの幼魚)がヒット!専門に狙えばもっと釣れるのかな?

20センチちょっとのかわいいセッパでした。

19時20分から21時20分まで2時間で、本日の釣果はアイナメ 5匹、メバル 5匹、セッパ 1匹、マハゼ 1匹でした。

暖かかったし、魚も釣れたので楽しい夜釣りになりました(^^)