塩釜港でアイナメ釣り

こんばんは、ogaです。2021年2月10日(水)、久しぶりに塩釜港へ行ってきました。狙いはアイナメです。18時30分頃釣り場に到着。気温4度、表層水温も4度でした。

餌は青イソメ。際の底を探っていきます。最初の30分はアタリ無し。やはり水温が低すぎて魚の活性が低いようです。

30分後にコッと小さいアタリ!十分に食い込ませてアワセるとのりました‼

20センチちょっとのアイナメでした(^^♪ 久しぶりなので小型でもうれしい1匹でした。

その後、また30分後に二度目のアタリ。これはハゼっぽいアタリだったので、ゆっくり上げると、やはりこの季節には珍しいマハゼでした。釣り針には掛かっておらず、イソメのしっぽの方を噛みついて上がってきました(^^♪

この後も19時45分くらいまでがんばりましたが、アタリはこの2回のみ(T_T) 釣り上げた魚は、寒い中ずっと近くで声援(?)をおくってくれた猫に進呈しました(^^)

塩釜港アイナメ狙い

こんばんは、ogaです。2021年1月13日(水)、日中暖かかったので、夜、塩釜漁港へ。気温は2度、18時から青イソメでアイナメを狙いましたが・・・。

メバルかな?、小さいアタリが一度あっただけでした。1時間後の19時に納竿。

これで、年明けの釣行は三連敗です(T_T) 半島に行こうかな。

夜の塩釜港でアイナメ

最近、かみさんから「お前は自営業じゃなく、自由業だな!」といじめられています、ogaです。そういうわけ(?)で、今日は日中天気が良かったので、夜、塩釜港へ。2020年12月22日(火)、気温2度、風も無く快適。表層水温は6.5度くらいでした。マルハニチロ物流センター前、釣り人は誰もいません・・・。

セッパも少し期待していましたが、ライズは最後まで確認できませんでした。水温が低すぎかな?

19時15分着、25分から釣り開始です。今日も青イソメをエサに際の落とし込みです。

開始から5分ほどで「ゴン、ゴン」というアイナメらしいアタリ。メバルロッドをけっこう曲げてくれたのは、塩釜港としては良型の34センチのアイナメでした(^^♪

同じ場所で、またアタリ。今度は大きなハゼかと思ったら、小さなアイナメでした。

この後、常夜灯の下を中心にいろいろ探ったのですが、小型メバルらしいアタリが数回あったのみ。21時まで釣りましたが、追加はできませんでした。

19時25分から21時まで、1時間35分の釣果は、アイナメ 2匹でした。水温が低くてもアイナメは元気ですね!

40センチオーバーになって、また掛かっておくれ。