雪の3M仙台港パーク・・・撃沈!

こんばんは、ogaです。先日、家にお客さんが来たのですが・・・。前日から、かみさんが「隠すしかない・・・」、「隠すしかない・・・」とつぶやきながら、リビングを片付けていました(^^) (結局、当日は風呂場に隠していました!)

寒い日も三日目、魚が寒さになれた頃(?)と思い、今日は夕方から3M仙台港パークへ行って来ました。気温-1度、16時半くらいから釣り開始です。

他に釣り人はいませんでした。

風はなく、気温ほどは寒さを感じなかったのですが、アタリは小さい「コッ」というアタリがたまにあるのみ。いくら待っても飲み込んでくれない感じで、餌の青イソメが傷ついてあがってきます。(犯人はたぶん極小メバルです(^-^;)

30分くらいして雪がちらつき始めました。際の落とし込みとちょい投げを繰り返しましたが、最後まで大きなアタリ無し・・・(T_T)

寒い中がんばりましたが撃沈して帰ってきました!

高城川から塩釜港へ

こんばんは、ogaです。2020年12月9日(水)、今日は高城川でまだハゼが釣れるか釣り場に行ってみたのですが・・・。水位が低く、川の水も澄んでいてハゼ含め魚は1匹も見えませんでした。

高城川は諦め塩釜港へ行くことにしました。

16時くらいに塩釜港着。気温7度、表層水温は8度でした。開始してすぐ、幸先よくメバルが釣れました(^^♪

いつもは夜釣りですが、今日はまだ明るい夕マヅメ。アタリはけっこうあります。続いて小型アイナメが釣れました。

次も同サイズのアイナメ。もっと大きいのが来てほしいんですが・・・。

18時くらいまではアタリが頻繁にあったのですが、だんだん北風が冷たくなり、アタリも少なくなりました。19時45分くらいまで寒さに耐え粘りましたが、結局最後の1時間くらいはアタリがまったくありませんでした(T_T)

終了時の気温は5度。16時20分頃から19時45分までの本日の釣果は、アイナメ 3匹、メバル 3匹、マハゼ 2匹でした。

穴釣りからの塩釜港

こんばんは、ogaです。2020年12月1日(火)、満潮の時刻にあわせて七ヶ浜の漁港へ。穴釣りに挑戦してみました。が・・・どこを探ってよいのかわからず、潮の流れも速く、全然うまくいきません(T_T) 1時間ほど探って小さいコツコツというチビメバルらしきアタリがあったのみ。エサが残っていたので、そのまま塩釜港へ行くことにしました。

塩釜港でも穴釣りの仕掛けそのままで挑戦です。今日のハリスは4号。昨日切られた大物を狙います(^^)

開始早々にヒット!30.5センチのアイナメが釣れました。ベイトリールなのでやり取りに余裕がありました。更に大物を狙います!

釣り上げたときにカニを吐き出しました。画像の左下に少し写っていますね(^^)

10分後くらいにまたヒット!でも22センチくらいにサイズダウンしてしまいました。

小さいけれどきれいなアイナメでした。

その後、1時間近くアタリ無し。エサの青イソメを使い切るために3匹房掛けにして投入したらアタリが (^-^;

またしてもサイズダウン!

そして本日4匹目も小型 (T_T)

最後が今日一番小さいアイナメでした。

最後にハゼを釣ったところでエサが終わりました。塩釜港では、17時50分から20時までにアイナメ 4匹、マハゼ 1匹でした。終了時の気温は6度。体の芯まで冷えました(^-^;

最後に18センチくらいのマハゼが釣れました(^^♪