N瀬川河口、シーバス釣行

昨日(2023年10月14日(土))は、N瀬川河口へ。気温20度(終了時15度)、大潮二日目、ほとんど風が無く快適に釣りができました。

夕暮れ17時半頃、釣り場に到着。イナッコを追ってシーバス(小型)がボイルしていました。最初にカゲロウ100Fを投げて数投でヒットしたのですが、ドラグを締めておらずバラシ・・・(サイズは40センチくらいの小型でした)

その後、プガチョフコブラ、スイングウォブラーを投げるも釣れず、ワンダー80で表層付近を引いていると、自分から2メートルくらいの足元でヒット!今度は無事キャッチしました。

18:08 1匹目 50センチ弱。ワンダー80黒金で。このサイズでフック伸びました(T_T)

その後も、シーバスのボイルは単発であるのですが、ルアーにはなかなか当たりません。5投くらいでルアーをどんどん替えていき、エリア10 evoに二匹目が出てくれました (^^)

18:20 2匹目 45センチ弱 エリア10 evoで。

下流の方は上手い方だったらしく、同じ時間で4〜5匹くらいヒットさせていました。(ルアー何を使っているか、聞けばよかった)

上手な下流の方が18:30頃納竿。それとほぼ同時に流れが緩くなり、シーバスのボイルも消えました。そこから19:45まではアタリも無く、私も終了。(地元のエキスパートさんは釣れる時間帯がわかっているみたいです。)

ワンダーの2つの針ともに伸びてしまいました。

この日の竿はラブラックス100のML(ミディアムライト)を使用しました。ストロングアサシンやスイッチヒッター97DHはちょっと重すぎて投げづらいです。それ以外は良い感じに投げられるので、今年のバチ抜けはこの竿を使っていく予定です。

とりあえず2匹釣れてくれてホッとしました (^^♪

北上川、新しい場所はイマイチ。

こんばんは、ogaです。昨日(2023年10月13日(金))、夕方から北上川へ。バチ抜けも近いので、今まで入ったことのない中流右岸のアシ原のあるポイントに入ってみました。(普段からけっこう釣り人の車が停まっていたポイントなので気になっていました。)

右岸のアシ原のあるポイントです。

気温20度(納竿時15度)、大潮1日目、風は西風(2〜3メートルくらい)でした。

水温は17度。かなり冷たくなりましたね。
キャストした先は浅め。シジミがたくさん付いてきました。

初めて入ったポイントは、あまり流れが当たらない場所らしく、川底が泥でズブズブです。ハゼもエビもほとんど見えません。これは正直言ってイマイチな場所でした。夕マヅメなのにボイルもアタリも無し。地形変化もほとんどなく、1時間ほど移動しながら探りましたがギブアップ!いつもの河口に移動しました。

いつもの河口、今回は岸辺にハゼやサヨリがたくさんいました。しかし、ここでもシーバスのボイル(捕食)音は数回聞こえたのみ。サイズも大きくないようでした。

浅瀬の眠っているハゼは逃げないので、手でつかみ取りができました(^^)

つかみ取りしたハゼ。

河口もぜんぜんアタリがなく、最後に小場所で小さなアタリからヒット!M(ミディアムアクション)の竿なので水面を滑って来ました(^-^;

いつもの魚より体高があって尾びれの付け根が太い魚でした。ヒラスズキっぽいきれいな魚でした。(まぁ、ヒラスズキを釣ったことが無い自分が言っても何ですが(^-^;)

20:50 エリア10evoで。小さいけれどきれいな魚でした。

ここで納竿(20:55)。今回も北上川は惨敗でした!また頑張りマス!

カゲロウ(右上の二つのルアー)、今回、初めて投げてみましたが飛びますね!

牡鹿半島から北上川河口も・・・

こんばんは、ogaです。一昨日(10月7日土曜日)、牡鹿半島と北上川河口へ行って来ました。(鹿、狐、狸を見ました(^^♪) ボーズでした(^^)

牡鹿半島はケンサキイカがたくさん釣れた漁港でアオリイカ狙いでしたが、ボーズ(T_T) セットアッパー125も堤防先端で投げましたが思いのほか浅い漁港で遠投先でアマモが大量にルアーに絡まる状況。小さなボイルを一度確認しただけで終わってしまいました。常夜灯下にはアジが群れていましたが、ワームが無いので諦めました。

19時半に移動を決意し、50キロ近く車を走らせ北上川河口へ。5人ほど釣り人が居ましたが釣れていない様子。私も1時間半、移動しながら広範囲を探りましたがシーバスのボイル、アタリひとつありませんでした。(気温15度、北東の向かい風でかなり寒い一日でした) 透明度は高く(たぶん3メートル以上)海底もバッチリ見えましたが、いつもはたくさんいるハゼやサヨリ、エビもほとんど確認できず。やはり南風の暖かい日が調子良いようです。

帰宅途中の22時半頃、道の駅「上品のさと」の駐車場は三連休の初日の夜だからなのか、9割ほど車で埋まっており、半分くらいは立派なキャンピングカーでした。

もうすぐバチ抜けシーズンですね。15日(日)〜18日(水)くらいで何とか行くことができると良いのですが。