こんばんは、ogaです。2021年1月13日(水)、日中暖かかったので、夜、塩釜漁港へ。気温は2度、18時から青イソメでアイナメを狙いましたが・・・。
メバルかな?、小さいアタリが一度あっただけでした。1時間後の19時に納竿。

これで、年明けの釣行は三連敗です(T_T) 半島に行こうかな。
宮城県内で、休日に気軽に行けるような釣り場、屋外遊びを紹介しています。
こんばんは、ogaです。2021年1月13日(水)、日中暖かかったので、夜、塩釜漁港へ。気温は2度、18時から青イソメでアイナメを狙いましたが・・・。
メバルかな?、小さいアタリが一度あっただけでした。1時間後の19時に納竿。

これで、年明けの釣行は三連敗です(T_T) 半島に行こうかな。
こんばんは、ogaです。2021年1月11日(月)、今日は南三陸町まで行って来ました。最初に目指したのは、初めて行くT浜漁港。気温は2度でした。

透明度が高く、水深もあまりないため、海底がはっきり見えます。海藻が少なく、魚が一匹も見えなかったため、この漁港はすぐにあきらめました。
車で10分ほど走り隣りの漁港へ。こちらも海水は澄んでいますが、クチボソタナゴが数匹見えます。こちらで釣ることにしました。


16時から釣りはじめ、18時半まで冷たい風の中、粘りましたがバラシ1回、他にアタリ1回のみでした(T_T) マイクロメタルジグにはアタリ無し、ワームにだけ反応がありました。バラシた魚は、沈みテトラの底付近で掛かり、足元までは寄せたんですが、足元のブロックに潜られ動かなくなり、強引に引っ張ってリーダーのところでライン切れ・・・。けっこう重く鋭い引きだったので、25センチ以上のベッコウゾイかクロソイだと思います。残念(T_T)
終了時の気温は0度。風があり、堤防の上で凍りそうでした(^-^; 2020年は、まさかの2回連続ボーズでスタート。次にメバルを釣りに行くときは、牡鹿半島の海藻の多い港に行こうと思います(^^)
こんばんは、ogaです。新年のご挨拶が遅くなりました。あけましておめでとうございます。
明日以降、天気が大荒れになりそうだったので、本日、塩釜港(マルハニチロ物流センター前)へ初釣りに行ってきました。

18時45分ころ現地着。青イソメをエサにアイナメを狙いましたが、アタリも無くボーズでした。気温はマイナス2度。釣りをした30分ほどの間、一度もアタリはありませんでした。
今年もいろいろな釣りに挑戦していきたいと思います。よろしくお願いいたします。