こんばんは、ogaです。2020年8月17日(月)、夕方から奥松島の大浜漁港へ。7.6フィートのルアー竿でひさしぶりにマゴチを狙いました。

釣り場には長い堤防側に5人、短い堤防にも5人釣り人がいました。
短い堤防から砂浜側に投げて、メタルジグで広範囲を探っていきましたが、アタリ無し・・・
周りの釣り人も、今日は誰も釣れていません。メバル狙いの方も釣れていない様子。17時半から19時まで投げ続けましたが、ボーズでした (T_T)

宮城県内で、休日に気軽に行けるような釣り場、屋外遊びを紹介しています。
こんばんは、ogaです。2020年8月17日(月)、夕方から奥松島の大浜漁港へ。7.6フィートのルアー竿でひさしぶりにマゴチを狙いました。
釣り場には長い堤防側に5人、短い堤防にも5人釣り人がいました。
短い堤防から砂浜側に投げて、メタルジグで広範囲を探っていきましたが、アタリ無し・・・
周りの釣り人も、今日は誰も釣れていません。メバル狙いの方も釣れていない様子。17時半から19時まで投げ続けましたが、ボーズでした (T_T)
おはようございます、ogaです。2020年8月16日(日)、朝6時に塩釜港に行ってきました。まずは、まがき港の堤防から。
市場近くの奥側では、サビキのコマセにカタクチイワシらしき魚が寄っていましたが、あまり釣れていないようでした。アミを直接針に付けるトリック仕掛けでは、5センチくらいの小さなメバルが鈴なりで釣れていました。
堤防の先端角のところで泳がせ釣りをしていた方に大きなアタリがありましたが、やり取りの最中にバレてしまいました。タチウオかショゴですかね?
続いて、マルハニチロ物流センター前へ。
こちらの方が、釣り人が多く20人くらいいました。しかし、こちらも釣果はイマイチで、確認できたのは20センチくらいのマイワシと、小さなカタクチイワシのみ。
我が家の冷凍庫のスペースを占拠している冷凍アミブロックですが、出番はもう少し先になりそうです (^-^;
こんばんは、ogaです。今日は、カニ網を持って七ヶ浜方面へ。夕方、スーパーにエサのイワシを買いに行ったのですが売っておらず、ブリのアラで代用しました。
19時開始。15分ほど待ってあげると、早速1匹掛かっていました(^^♪ きれいなガザミ(ワタリガニ)です。
その後もポツポツと掛かってきますが、小さいサイズはその場でリリースしました。
20時30分くらいまでの1時間半で、ガザミ 4匹、イシガニ 4匹(うち小さな2匹はリリース)でした。