牡鹿半島東部の漁港でメバル釣り

こんばんは、ogaです。2021年4月2日(金)、仙台市内は桜が満開になりましたね! 今日は牡鹿半島東部の漁港へ。気温13度(終了時10度)、表層水温時は11度、中潮で満潮が21時前後でした。

牡鹿半島西部の漁港は数が釣れますよね。雄勝町はサイズは良いですが、ogaの腕では数が釣れません(T_T)。中間の半島東部の漁港なら両方揃うのでは?というのが、宮城県の数ある漁港(宮城県には142の漁港があるそうです!( ゚Д゚))の中から、この漁港を選んだ理由です(^-^;

途中、鮫浦漁港へ寄ってみましたが、漁港周辺の土地が大規模に埋め立て工事中で、あまり良い雰囲気ではありませんでした。カレイ釣りの方がいましたが、まだ釣果は無し、との事でした。漁港奥の沢がコンクリートで固められているのを見て、「ここもか」とガッカリしました。

いつもなら海底がはっきり見えるのですが・・・
水温は11度でした。

18時15分ころから釣り開始です。いつもは透明度が5~6メートル以上ある水のきれいな漁港ですが、どういうわけか、この日は透明度3メートルくらいで濁っていました。

案の定、表層、中層ではアタリ無し。ゴミが多く海藻の切れ端はよく掛かってきます。潮通しの良い防波堤の先端で底付近をゆっくり巻いてようやくこの日初ヒット!元気なメバルが釣れました(^^♪

ワーム丸飲みでした。

底付近を探っているので、ワームに藻の切れ端がよく掛かってしまうのですが、小さな海藻でもワームに付いていると極端にアタリが無くなります。

アタリは強かったんですが、引きはほとんどなく、こいつが釣れてくれました。

アナハゼ。

ポツポツとメバルは釣れますが、魚の数が少ないのか連続ヒットは一度のみ。20時に場所移動のためリリースします。最大は、最後に釣れた22センチでした。

メバル 9匹、アナハゼ 1匹。密かに期待していたソイ類は釣れませんでした。平均サイズは19センチくらいかな?

この後、少し離れた常夜灯のポイントに移動しますが、そこでは1時間弱でバラシが一度あったのみ。いつもは釣れるクロソイの幼魚も釣れません。

ここで納竿。帰り道、半島西部の漁港なら状況は違うかも、と思い小さな漁港に立ち寄りましたが、ここも激シブで、小さいのが1匹だけでした。(10投くらいで根掛かりしたので、そこで止めました。)

濁りが原因なのか?かなり渋い1日でした。

雄勝町でメバル釣り

こんばんは、ogaです。2021年3月29日(月)、今日は花粉がすごく飛んでいましたね。今日は数より良型狙いで、雄勝町の初めての漁港へ行ってきました。(行きと帰りで、タヌキを6匹(6頭?)も見ました!)

18時くらいに目的の漁港へ到着。漁師さんがいたのでご挨拶しましたが、この風と今の時期の水温じゃメバルは厳しい、とご助言?いただきました(^^)

確かに堤防の沖では白波、漁港内もかなり荒れており、アタリは一度もありませんでした(T_T) 1時間弱で、この漁港を諦め、隣りの漁港へ。

最初に行ったこの漁港では、風、波があり1時間で釣果無し・・・(T_T)
水温は9度でした。牡鹿半島西部は10度以上あるので、少し低いですね。

隣りの漁港では釣り人が4人。初めての漁港ですが、常夜灯が何個かあり良い雰囲気です。堤防も海面から高くないので釣り易そう。漁港奥の常夜灯の下で数投しましたが、水深が浅いためかアタリ無し。他の常夜灯は先行者がいたので、堤防の先端に移動しました。

水深はあまり深くなく、3〜4メートルくらいだと思います。1投目から小さいアタリがあったので、底付近をゆっくり探っているとヒット!すごく走ってくれて引きが楽しめたのは、23センチ弱の良型メバルでした(^^♪

やはり雄勝町は型が良い!

しかし、なかなかアタリが続きません・・・。風もどんどん強くなり、竿があおられ、ラインも引っ張られて大苦戦。風さえなければ、すごく雰囲気の良い漁港なのですが。

1匹目から50分後、ひったくるような強いアタリで、ようやく2匹目。これも20センチくらいありました。

2匹釣ったところで、風が強く、探るポイントも無くなったので20時半ごろ早めに終了。

2匹目。これも良い引きでした。

雄勝町の漁港で、サイズアップには成功しましたが、数は牡鹿半島の10分の1以下・・・。もう少し水温が上がり、風が弱い日には期待できそうな漁港でした。

これだけ・・・(T_T)

牡鹿半島西部でメバル釣り

こんばんは、ogaです。

2021年3月26日(金)、ひさしぶりに牡鹿半島へメバル釣りへ。気温10度(納竿時7度)、大潮、表層水温は11度でした。強風(予報7メートル)に加え、明るい満月、干潮近くのためか、活性はイマイチでした。18時15分頃から釣り開始です。

水温は11度ありました。

風裏の漁港なので、そこまで風は強く吹いておらず、風速2〜3メートルくらいだったと思います。(時折竿をあおられるような突風が吹いたり、無風になったり不安定な天候でした。)

幸先よく1投目からメバルが釣れてくれました(^^♪ 2gのジグヘッドにラインがフロロカーボンの1号なので、20メートルくらいしか投げられないのですが、底付近を引いてくると小型ですがアタリがたくさんあります。(振り返ると、最初の30分くらいが一番活性が高かったように思います。)

5匹ほど釣ったところでアタリが少なくなってきたのでタックル交換。中層を引いてもアタリが少なく、底付近で1投に1〜2回アタリがありますが、食いが浅いのかなかなか釣り上げられません。

開始から1時間ちょっと、10匹釣ったところで一度リリースしました。一番大きい魚でも18センチくらいです。

1回目10匹。写真の一番大きなメバルは、背びれ、尾びれ、胸びれがなぜかボロボロでした。

アタリは少ないですが、遠投して探ると、少しづつ釣れるサイズがアップしてきました。魚が底付近で掛かり、横に走るので、何回か藻に潜られました。だいたいはゆっくり引っ張ると切れた海藻と一緒に魚をキャッチできるのですが、2回ほどライン切れ・・・(T_T) 引きから行って、すごく大きなメバルではなかったと思うのですが、それでも悔しいです。

19センチくらいの良型(^^♪
これは引きが強かったので期待したんですが、18.5センチくらいでした。

潮が引いていくと、アタリのある場所が岸からどんどん遠く、深くなりました。1回目のリリースから1時間10分後に2回目のリリース。もう少し大きい魚が混じると、持ち帰りでキープするのですが。

2回目11匹。1回目より平均サイズはアップしました。

底をゆっくり引いているので、25センチくらいのドンコも釣れてくれました。

ドンコを釣り上げた直後(2分後)、21時7分に静かな漁港にゴーという音がして、地震が発生。干潮のピーク付近でアタリも少なくなっていたので終了しました。(地震は金華山付近が震源で震度2だったようです。)

最後はメバル 4匹、ドンコ 1匹で終了。18時15分から21時15分までの本日の釣果は、メバル 25匹、ドンコ 1匹でした。