女川町の磯でメバル釣り

おはようございます、ogaです。昨日(2021年6月6日(日))、夕方から女川町へメバル釣りに。若潮なので潮の動きが悪く、少し不安でしたが、女川町の中心部に近い磯(というか岩場)に入ってみました。途中、旧北上川の有名なシーバスポイントの横を通りましたが、釣り人の車が7台も停まっていました。時間に余裕があれば、釣れているのかしばらく様子を見たかったのですが、夕暮れも近いので、釣り場に急ぎます。

気温22度(終了時20度)、表層水温は漁港で17.5度でした。風は微風、終了時は釣りが難しいくらいの強風でした。

19時7分撮影。まだ明るいですね。

初めての磯は、駐車場から1キロほど歩いたところにあります。海藻があり、良い感じでしたが、潮の流れが速い・・・。ワンド状の場所が少なく、メバルには適していない場所のように感じました。それでも、暗くなれば釣れるかも、と思い1時間ほど全方向に投げまくりましたが、一度もアタリはありませんでした(T_T)。

場所を移動しようと思い、車に帰る途中、砂利浜に岩が張り出した場所があったので、そこを探ります。3投目で、足元の浅い場所でヒット!20センチ弱のメバルが釣れてくれました。

しかし、その後が続かず、この場所も諦めて数キロ離れた次の場所(漁港)へ移動しました。

漁港では、堤防の付け根の海藻の多い場所をフロート仕掛けで探っていきます。この頃から風がかなり強くなり、ラインが風に引っ張られるような状況に。

アタリも無く、諦めかけていた時に、沖の方でヒット!21センチくらいのメバルが釣れてくれました。しかし、ここでも後が続かず。結局、この漁港でも1時間ほどで1匹のみの釣果でした。常夜灯の下はオキタナゴ(クチボソタナゴ)しか泳いでいませんでした。

フロート仕掛け、ワームはビームスティック2.2インチでした。
水温は17.5度ありました。メバルには高過ぎるのかな。

海水温が上がり、そろそろマゴチやスズキも気になります。楽しい季節になりましたね。

初めての磯メバル釣り

こんばんは、ogaです。2021年5月31日(月)、石巻市の足場の良い磯へ行ってきました。いつもは漁港なので、磯でのメバル釣りは初めてです。運動神経が良くないので、駐車したところから100メートル弱歩いた、比較的安全な低い磯に入りました。

漁港よりも人のプレッシャーが少ない分、良型が釣れるでしょうか?

デジカメを忘れたのでケイタイのピンボケ画像です。すみませんm(__)m

気温15度(終了時14度)、中潮(20:40満潮)、表層水温は15度、風は1〜2メートルくらいでした。18:20頃釣り開始です。

キャストして届く範囲は、水深3〜4メートルくらいの浅い磯です。海藻がたくさんありました。
ちょっと光って見づらいですが、15度くらいかな。

今日は潮が澄んでいて、明るいうちは海底まで丸見えです。少し暗くなりかけた18時45分頃、キャロシンカーの表層引きで最初の1匹が釣れました(^^♪ それまで潮通しのよさそうな場所ばかり投げ無反応でしたが、潮流の緩いワンド状の場所で、藻の中から釣れてくれました。「こっちに居たのか〜」という感じでした(^^)

明るい時間に1匹目。ピンボケでした(^-^; 20センチくらいですが良い引きでした。

その後も初めての場所なので、広範囲を探りますが、アタリがあるのは潮流の緩い、海藻の多い場所でした。活性が高いようで、水深1メートルくらいの表層引きで喰いついてきます。

どのメバルも体高があり、良く引きます。今回、ビームスティツクの2.2インチ黒(夜空)を初めて使いましたが、好反応でした。メバルが水面を見上げると、白っぽい世界なので、黒は目立って良いのかもしれませんね(^^)

19:10くらいにヒットした下の魚が、最大サイズでした。24.5センチくらいありました(^^♪ (これより強い引きを1回、藻に潜られてバラシましたが・・・)

足場の良い漁港の堤防の上と違い、磯での釣りはけっこう疲れます(^-^; 途中からフロート仕掛けに替え、さらに良く釣れるようになったのですが、20時45分の満潮時間に終了しました。ほとんどがビームスティツク(夜空)でしたが、後から考えるともう少し大きいワーム(スイングインパクト3インチとか)なら、さらにサイズアップが望めたかもしれません。

18:20〜20:45まで、本日の釣果はメバル 20匹でした。すべて良型ですごく楽しめました。

奥松島でメバル釣り

こんばんは、ogaです。2021年5月14日(金)、奥松島へメバル釣りに行ってきました。今シーズン初、久しぶりの奥松島です。気温16度(終了時14度)、中潮、風は微風でした。ただ外洋側は大きなうねりがあり、その影響か漁港内も透明度は50センチほど。一瞬、漁港を替えようかとも思いましたが、同じ奥松島では、状況は大きく変わらないと考え、ここで釣りをすることにしました。先行者4名、皆、ルアーでマゴチを狙っているようでしたが、釣果は確認できませんでした。18:50釣り開始です。

表層水温は16度でした。

予想に反して1投目からヒット!小さいけれど元気なメバルが表層の早引きで釣れてくれました。まだ少し明るい時間でしたが、開始3投で3匹釣れました。

その後も順調に釣れ、19時20分に下の17センチくらいのメバルが釣れたところで、なぜかパタリと釣れなくなりました。

40分ほど釣れず、場所を移動。ここまで、17匹でした。(すべてキャロシンカー仕掛けで、ビームスティック1.5インチです。)

写真右側の1匹が、ワームを飲まれて死んでしまいました。

次の場所では、キャロシンカーで2〜3投に一度アタリがあります。ただ小型のようで、なかなか針掛かりしません。数匹釣ったところで、フロートに交換。これが正解でした(^^)

ゆっくり漂わせるように巻いてくると1投1匹で釣れてきます。ただ遠投しても、近場でもサイズはすべて小型ですが・・・(T_T)

途中、イカを狙って餌木を投げましたが、イカの姿も見えず、こちらは撃沈。

またフロートのタックルに戻すと、釣れ続けます。

最後までサイズアップせず、21時15分ごろ終了。

放しながら数えたら32匹でした。

18時50分から21時15分までの釣果は、小型メバル 49匹(17+32)でした。濁りがなければ、もう少し深いところから良いサイズが釣れたかもしれません。