雨でリセットされたN川へ

こんばんは、ogaです。本日(2022年9月24日(土))、18:20〜21:00、N北田川(中流域)へ行ってきました。

気温22度(終了時18度)、大潮1日目(15:40満潮、21:20干潮)、北風(微風)、透明度50センチくらいでした。

18時頃、駐車場でちょうど釣りを終えた方に会い、お話しをしたところ、「夕マヅメに小型だが3匹」との事。マニック95で釣れたそうですが、私はこのルアー、2つ持ってはいるのですが過去に1匹しか釣ったことがなく苦手です(^-^;(毎回、数投は投げているのですが・・・)

釣りを開始するころ(18:15)には、だいぶ水位が下がっており、立ち込んでのアシ際の移動はいつもより楽にすることができました。

魚の気配が無いなか開始から1時間後、最初のヒット!ガルバスリム80S(ハッピーレモン)にスマートな50センチほどのシーバスが釣れてくれました。

19:10 ガルバスリム80S 50センチくらいのシーバスでした。

表層系のルアーにアタリがほとんど無いので、底付近をゆっくり流れに乗せて流していると「コンッ」とアタりヒット!最初のダッシュが強く良型のシーバスかと期待しましたが、エラ洗いせず、引きもゆっくりした感じ。時々、猛ダッシュしますが最後はすんなり上がってきたのは良型マゴチでした(^^) これはこれで嬉しい魚です。

岸際はアシ原で陸に上がれず、メジャーで計測することができませんでしたが、55センチオーバー。マゴチとしては、すごく大きいわけではありませんが、自己記録のマゴチでした(^^♪

19:35 にょろにょろ105で釣れました。

その後1時間半アタリが無く、帰り際にカケアガリの浅瀬で25センチクラスを1匹追加。納竿しました。

18:15〜21:00 本日の釣果は、シーバス 2匹、マゴチ 1匹でした。

21:00 ガルバスリム80Sで。
カニがたくさんいました。

N北田川、魚の気配なし・・・

こんばんは、ogaです。2022年9月21日(水)、N北田川へ。

気温17度(終了時15度)、風は微風ですが冷たい北風が吹いていました。

18時から21時まで3時間投げ続けましたが、キャッチは小型1匹のみ。アタリもこれだけでした。

25センチくらいの小型。にょろにょろ85で釣れました。

N北田川、小型2匹!

こんばんは、ogaです。2022年9月17日(土)、夕方からN北田川へ。

気温25度(終了時23度)、小潮(18:49満潮からの下げ狙い)、風は南風3メートルのち無風、透明度は80センチくらいでした。19:30に到着。

いつもはすぐに川に入るのですが、岸際にイナッコがたくさん居たので、その周辺に岸からルアーを投げました。2投目にすぐヒット!すごく小さいシーバスがスレ掛かりで釣れてくれました。

ガルバスリム80Sで20センチくらいの赤ちゃんシーバス(^-^;

幸先良いスタートだったものの、その後はいつものように沈黙・・・。ここ最近は、本当にシーバスのボイルを見かけません。N北田川にしては珍しく、アシ際にはサヨリが多く居ました。(ライトの光で飛んで逃げます。)

あまりに釣れないので、今まで釣ったことのない上流まで行ってみましたが、ここもアタリ無し。帰り際に流心付近で1本追加できました。

22:15 にょろにょろ105で35センチくらいの小学生シーバス(^-^;

ここで納竿。19:30〜22:15までの釣果は、小型シーバス 2匹でした。最近ボーズ続きだったので、釣れてくれただけで感謝感謝です(^^)