旧北上川河口、朝釣行ボーズでした!

こんばんは、ogaです。今朝は早起きして夜明け前の旧北上川河口へ。4時10分頃に到着し、下げ潮の速い流れの中を釣りました。中瀬周辺の左岸ですが、他に釣り人は無し。嫌な予感しかしません(^-^;

案の定、コイ科のライズはあるものの、シーバスらしき捕食音は無し。アタリがないまま時が流れます。

明るくなってくると、下流側に釣り人が見えるようになってきました。聞こえてくる声から、シーバスも釣れている様子。

近くまで行ってみると、60〜80センチクラスのシーバスがバイブレーションの遠投で釣れていました。釣り方から見ても、スレ掛かりが多いようでした。

8時近くまでキャストを続けましたが、結局ヒット無し。ボーズ確定・・・(T_T)

VJでウナギ仕掛けと、前回ロストしたスイッチヒッター85Sが釣れました!

釣りを終えて、河口から15キロほど上流までドライブしてみました。一か所、良さそうな場所があったので、今度挑戦してみたいと思います。

旧北上川河口中瀬付近

こんばんは、ogaです。今日は久しぶりに磯メバルに行こうと考えていたのですが、北東の風が強い予報だったため断念。旧北上川の河口のシーバス狙いに変更しました。

中瀬公園で釣りをしたかったので、行ってみたのですが、工事で全面立ち入り禁止。19時30分、仕方なく、いつもの左岸に入りました。北東からの風が強く、かなり釣りづらかったのですが、何とか60センチオーバーのシーバスが1匹釣れました(^^)

スイッチヒッター85S-LVにヒット!
63センチくらい。
ダツもスレで釣れました。

ローリングベイトとシャローアサシン99Fにも小さなアタリがあり、スイッチヒッターでは良型のバラシも一度ありました。

2時間後の21時半頃終了。釣れたのは1匹だけでしたが、60センチオーバーは今季初だったので、うれしい釣行となりました。

旧北上川河口、ナイトシーバス

こんにちは、ogaです。昨日(2022年6月24日(金))、夕方から旧北上川へ。

気温22度(24時の終了時も22度)、若潮(17:15の干潮から緩やかな上げ潮)、登米観測所のデータで水温21.5度、濁度7.0度でした。

19時に現地着。今日は河口右岸に最初、入ってみました。流れがあり、テトラもあって雰囲気は良いのですが、護岸の足場が高く、水面まで距離がありました。私はランディングネットを持っていないので、これだと魚が少し大きいと取り込めません。そういうわけで、早々にここをあきらめ、10分ほどですぐ移動。いつものN瀬周辺へ。

19:05 旧北上川河口の右岸より撮影

19:30〜23:00までの3時間半、小さなアタリは3回ほどあったもののヒット無し・・・

まわりでは、ポツポツとシーバスが上がっていましたが、ミノー、シンキングペンシル、ジグヘッド、スピンテールと、どれを投げても反応がありません。

11時過ぎに、小型が溜まっている場所を見つけ、50分間くらいで7ヒット、3バラシ、4匹キャッチ。キャッチできたのは40センチくらいの小さいシーバスのみでした。(バラした1匹は、かなり重かったので50センチくらいはあったかもしれません。)

ダイソーVJで1匹目。40センチくらいでした。
2匹目 サイズダウン。
3匹目 ダイソーVJにグラスミノーLを付けてヒット。
4匹目 これもDVJ+グラスミノーLです。

対岸で良型を4匹ほど釣り上げている人がいましたが、夜なので、釣り方もヒットルアーも確認できませんでした。