塩釜港のアイナメ釣り

こんばんは、ogaです。2020年4月5日(日)、今日は早めの夕食後に、次男と塩釜港へアイナメ釣りに行ってきました。気温9度、表層水温は9.5度でした。風は予報通り西風が少し強く吹いていましたが、際の落とし込みでの釣りなので気にはなりませんでした。18時40分から釣り開始です。後ろで見ている次男の集中力が続くまでの、短時間の勝負です(^^)

夜の塩釜港。ほかに釣り人はいませんでした。

開始早々、ゴツゴツとアタリがありましたが、針掛かりせず。少しづつ移動し、20メートルほど移動したところで再度アタリがあり、今度はうまくフッキングできました。

今日のタックルは、前回釣行で妻が使った1ピースの昔のバスロッドです。胴部分から曲がってしまい、足元のえぐれに潜られないかハラハラしてやり取りしましたが、何とかラインが牡蠣殻にスレることなく無事キャッチ。

良く太ったグッドコンディションの1匹でした(^^♪

長さは34センチくらいありました。

ここで次男が寒くなったらしく、「家に帰りたい」と騒ぎ出しました。「後1匹だけ」と次男にお願いし探り続けますが、その後15分ほどアタリが無く終了。18時40分から19時20分までの本日の釣果は、アイナメ 1匹だけでした。

夜のアイナメ釣り

こんばんは、ogaです。今日は昼間は風が強く吹いていましたが、予報では夜は弱まるようだったので、夕食後、仙台港へ行ってきました。2020年3月25日(水)、気温9度(終了時5度)、表層水温は8.5度でした。20時半から釣り開始です。

竿は2本、1本はルアーでメバル狙い、もう1本は塩釜港でのいつものアイナメのエサ釣り仕掛けです。まずはメバルをワームで狙いましたが、15分くらいやって、まったくアタリ無し。メバルはすぐに諦めました。

次は青イソメで、足元に落とし込んでいきます。テトラブロックが沈んでいるところで小さいアタリ。エサ釣り開始15分くらいでアイナメが釣れてくれました。

23センチのかわいいサイズでした。

その後はアタリが無く、時間だけが過ぎていきます。落とし込みでアタリがないので、30メートルほど投げて探ってみました。20分くらい投げ続け、ようやくしっかりしたアタリ!良い引きで31センチのアイナメが釣れました(^^)

もう1匹、と欲を出してその後も続けましたが、その後はアタリも無く・・・終了。

2020年3月25日(水)20時30分から22時までの釣果は、アイナメ 2匹でした。

塩釜港アイナメ釣り、なんとか

こんばんは、夜釣りの後の暖かい風呂が楽しみなおっさんのogaです。2020年3月22日(日)少し風が強い予報でしたが塩釜港へ。いつものアイナメポイントは先行者がいたため遠慮し、メバルが良く釣れるポイントで始めました。18時40分釣り開始です。気温は10度、表層水温も10度でした。

こちらは誰も釣り人は居ませんでした。

開始から1時間くらい、浅いところ、深いところと丁寧に探りましたがアタリは1度もありませんでした。北風がけっこう冷たかったので魚の活性は高くないようです。小さなメバルはたくさんいるはずのポイントなのですが・・・。

このままボーズも嫌なので、最初のアイナメポイントへ。しかし、ここでもなかなかアタリがありません。20分くらいして少し重くなったと思ったら小さなカニが釣れてくれました。

本当はクリガニが釣れて欲しいのですが・・・

そして、やっと待望のアイナメが釣れました。

27センチの塩釜港では一番よく釣れるサイズでした。

ここでエサが無くなったので納竿。3月22日(日)18時40分から20時10分までの本日の釣果は、アイナメ(27センチ)1匹のみでした。