久しぶりのバス釣りへ

こんばんは、ogaです。昨晩の地震はびっくりしましたね。我が家は大きな被害はありませんでしたが、皆さんは大丈夫でしたか?テレビの速報で、津波の心配がほぼ無いことが流れて、「そんなに早くわかるもんなんだ」と驚きましたが、今回の震源が深かった事が原因で、津波の可能性が低いことがわかるそうです。

大きな地震の後は、余震が続くので海への釣行はかみさんからSTOPがかかりました。

2021年2月14日(日)、そういうわけで短時間だけ比較的近所のダムへバス釣りへ。

釣り人は7人いました。釣果は確認できず。
岸辺にはまだ氷と雪が・・・。

14時半くらいから1時間ほど釣ってみましたが、浅いところにコイが一匹見えただけで、バスのアタリはありませんでした。水温は8度くらい。

今日は気温14度と暖かく、諦めきれずに次の場所(野池)へ。こちらは釣り人は無し。

もうすぐ花粉の季節ですね。

水温が少し高いであろう、アシ際の水深1メートルくらいの浅場でヒット!24センチくらいのバスが釣れてくれました。

25年くらい前のゲーリーグラブで釣れました!

この後、同じような場所をずっと探りましたが追加できず。ちょっとまぐれっぽい釣果ですが、今年の初バスが釣れて良かったです(^^♪

牡鹿半島でメバル釣り

こんばんは、ogaです。2021年2月12日(金)、牡鹿半島の西部、東部の漁港へメバル釣りへ。気温は3度(終了時0度(T_T))、表層水温は7.5度でした。

今回は女川からコバルトラインで漁港に向かいました。途中、大六天駐車場できれいな五部浦湾を見ることができました。

16時半くらいに最初の漁港に到着。先行者は一人。ルアーでアイナメ狙いの方でした。

前回来たのは震災前かな。久しぶりの漁港です。
水温7.5度でした。

明るいうちはアタリ無し。堤防の先端でも水深が予想以上に浅く、水深5メートルくらいでした。17時半くらいに足元で最初のメバル(10センチちょっと)が釣れてくれました(^^) 

半島東部は平均サイズが大きいはずですが・・・

続いて堤防から5メートルくらい沖で20センチのメバル。沖の海底が砂地なのか、根掛かりはないのですが、アタリは堤防の近くに集中していました。

しかしこの後、風が冷たくなりアタリも少なく、結局18時45分までに4匹釣れたのみ(T_T) 半島の反対側、西部の漁港に移動します。

移動途中に鮎川漁港を見たりして1時間後、19時45分に到着。釣り人は他に誰もいませんでした。(前回、1月15日に来た漁港です。)

常夜灯の下、足元を見るとアマモの切れ端のようなものが。よく見るとそれぞれ別方向にゆっくりと動いています。ライトをあててみると巨大なゴカイでした( ゚Д゚) 大潮だったのでバチ抜けがあったようです。大きいものは40〜50センチくらいある巨大なゴカイ(ジャムシという種類かな?)でした。ただこれを食べにくる魚は一匹も確認できず。

常夜灯の下の20匹以上泳いでいました。

風が無く、釣り易いのですが、気温は0度!吐く息は真っ白でした。この漁港は海底に一面コケが生えていて、すぐジグヘッドがコケ団子になるので、底スレスレをゆっくり引いてコケを避けます。ここもアタリは少なく、5~10投して1回あるくらい。

それでもなんとか1時間弱で3匹のメバル(17~18センチくらい)が釣れてくれました。

二つの漁港の合計釣果はメバル 7匹でした。サイズはいまひとつでしたが、バチ抜けを見ることができたのは貴重な経験でした(^^)

塩釜港でアイナメ釣り

こんばんは、ogaです。2021年2月10日(水)、久しぶりに塩釜港へ行ってきました。狙いはアイナメです。18時30分頃釣り場に到着。気温4度、表層水温も4度でした。

餌は青イソメ。際の底を探っていきます。最初の30分はアタリ無し。やはり水温が低すぎて魚の活性が低いようです。

30分後にコッと小さいアタリ!十分に食い込ませてアワセるとのりました‼

20センチちょっとのアイナメでした(^^♪ 久しぶりなので小型でもうれしい1匹でした。

その後、また30分後に二度目のアタリ。これはハゼっぽいアタリだったので、ゆっくり上げると、やはりこの季節には珍しいマハゼでした。釣り針には掛かっておらず、イソメのしっぽの方を噛みついて上がってきました(^^♪

この後も19時45分くらいまでがんばりましたが、アタリはこの2回のみ(T_T) 釣り上げた魚は、寒い中ずっと近くで声援(?)をおくってくれた猫に進呈しました(^^)