こんばんは、ogaです。2021年11月18日(木)、追波川へ。バチ抜けを少し期待して行ったのですが、バチ抜けを見ることはできませんでした。気温9度(終了時も9度)、大潮(14:10頃満潮からの下げ狙い)、風は弱い西風、登米観測所データで、水温9.6度、濁度7.0度でした。
釣り人は私のほかに2名。17時から釣り開始です。
浅い場所はライズ無し、アタリ無し。30分ほどで見切りをつけて、いつもアタリのある少し深いポイントに移動しますが、今日はこちらもアタリがありません。今まではウェーディングしている足元にマハゼがたくさん見えていたのですが、今日はハゼもかなり数が少なくなっていました。徐々に深場に移動しているようです。
少しでも水温の高いところのほうが魚が居るかもと考え、海の近くまで行きましたが、やはりアタリはありませんでした。
ルアーを交換していると、足元に透明な細長い小魚が数匹。ライトをそのままにしていると、どんどん寄って来て数が増えてきました。すくってみると4〜5センチくらいの透明な魚。シラウオでしょうか?
たくさん移動しながら19時まで2時間投げ続けましたが、アタリが無くギブアップ!
帰りに寄り道して、小場所でセイゴサイズを釣って終了しました。
北上川の水温は10度を切っていましたが、海は14〜16度あるので、小さいシーバスは元気でした。
お疲れさまです。
平日なのに凄く混んでましたね。小場所でたくさん釣るのは流石ですね。
すごくうにょうにょ動く魚は、シラウオだったんですね。マイクロベイトですね。
下関城さんへ。コメントありがとうございます。寒くて首にカイロを貼って釣りをしていましたが、追波川は魚っ気がありませんでした。昨年は、この季節にも少し釣れたので、まだ可能性はあると思うのですが・・・。海の近くの波打ち際にはアミエビとシラウオ(?)がたくさんいましたが、それを食べにくる魚は見えませんでした。追波川はサイズが良いので、もう少しだけ挑戦してみたいと思います。