県南サーフシーバス連続釣行二日目 17⇒2 状況激変でした!

こんばんは。昨日(2024年12月10日(火))の爆釣で唯一の不満、それはランカーシーバスが出なかったことです。そういうわけで額を床に付け、かみさんに懇願し連続釣行の許可をもらいました(^^)

気温8度(納竿時7度)、西風1~2メートル、長潮(最干潮18時)。釣り人は自分以外2名でした。

まだ少し明るさの残る時間に釣り開始。開始から5投目くらいで早速小さいアタリからヒット!幸先よく小さなシーバスが釣れてくれました。

30センチちょっとくらい。トライデント115sで。

前回から透明なスマホ防水カバーを外して撮影しているので、今までより映える写真が撮れるようになりました。もう少し早く気づけば良かったですね。

前日は足に波がかぶっても全然気にならなかったのですが、今日はすごく冷たい。ルアーの先に水温計をぶら下げて計ると海水温は9.5度でした。川とほぼ同じ。冷たく感じるわけです。急に下がったようです。

どんどん移動し、ルアーも変えるのですがアタリはまったくありません。隣りの釣り人も釣果は無いようです。19時半頃、何か少し海水が温かくなったように感じ水温を再度計ると10.5度。1度上がっていました。満ち潮で沖の温かい水が少し入って来たのかもしれないと考え、一番遠投の効くトライデント115sで遠く(約60メートル沖)を探っていきます。

それでもあたりは無く、あと10投で納竿しようと投げた5投目くらいでグーっと海藻のかかったような重み。そのあとグッグッと首振りで魚だと確信しアワセます。全然走らないし、ジャンプもしませんが、竿にかかる重みから良型なのはわかったので慎重にやり取りしました。

19:47 投げ続けたのが報われました!
スマートな魚でした。
80.5センチ。今年2匹目の80センチオーバーでした!

粘った甲斐があり80.5センチの良型をキャッチできました(^^) 夜9時までに家に帰りたかったので、ここで納竿。前日の17匹キャッチから大きく状況が変わり、今回は2匹だけになってしまいました。しかしランカーシーバス(補足:シーバス釣りは80センチ以上をランカーと言います)が獲れたので満足な釣行となりました。

投稿者: oga

宮城県在住の2児のパパです。食べることは大好きですが、酒は飲めません。2019年秋よりサラリーマンから個人事業主になりました。新鮮で価値のある情報をお届けできるようにがんばります(^^)/

「県南サーフシーバス連続釣行二日目 17⇒2 状況激変でした!」への2件のフィードバック

  1. 堂々の体型、いつもに増して素晴らしいです
    早帰り正解ですね
    年また年始はぜひ家族サービスで
    風邪などひかないように

    1. 地球膏さんへ
      コメントありがとうございます。最後、良い魚に出会うことができラッキーでした。
      早帰りは翌日の体もとても楽です(^^) まあ、これからも釣れないと粘ってしまいそうですが・・・
      今回、前日キープしたスズキの卵を煮つけにして初めて食べてみましたが、クセや臭みがなく、あっさりしていてかなり美味でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です