セイゴ釣り連日の釣行

昨日(2025年8月29日(金))、またセイゴの数釣りポイントへ。

今回は前日好調だった軽量ルアー(2.9g)をあと5メートル遠くへ投げたいと思い、もう一段ライトタックルも準備。

前回タックルは月下美人83M-Tとヴァンフォード2500SHG、糸はPE0.6号にリーダー2号。今回はブルーカレント3-74とレガリスLT2000S、PE0.3号にリーダー1号を追加で持ち込みました。

結果:ブルーカレントのタックルは柔らかすぎて全然うまく使えませんでした。まずルアーの飛距離がほとんど変わらず(20メートルくらい(^-^;)。アタリで合わせるも竿が柔らかすぎて合わせがうまく決まらずバラシ3回(一応巻き合わせしたのですがリールもローギア仕様で効果がいまひとつ)。あげくに良型にルアーを飲まれたためかルアー近くのリーダーでライン切れ2回・・・(T_T) 1号リーダーは細すぎでした。 

頼りにしていたルアーを2つとも失い、ブルーカレントの竿で釣ることをあきらめ、月下美人83M-Tにチェンジ。ライズのある所に色違いのダイソーミノー5センチ(黒金カラー)を投げますが、これにはまったく反応なし。今日は家族に魚を持って帰る約束で家を出たのでなんとか2匹くらいは釣りたいのですが。

ルアーをダイソーシンペン小(45㎜)に交換。このルアーは4グラムあるので25メートルくらいは飛びます。ライズ狙い撃ちでヒット!

1匹目
2匹目 エラにフックが掛かり流血してしまいました。持ち帰り。
3匹目 45センチくらいのきれいな魚。こちらも持ち帰り。

15分くらいで3匹キャッチできました。しかしここで潮の流れが無くなり、ライズも無くなったので納竿。なんとか2匹キープできました。

胃の中にはサッパ?が2匹。大きさは7センチと10センチくらいでしょうか。これを食べていたようです。

投稿者: oga

宮城県在住の2児のパパです。食べることは大好きですが、酒は飲めません。2019年秋よりサラリーマンから個人事業主になりました。新鮮で価値のある情報をお届けできるようにがんばります(^^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です