こんばんは。更新が遅れましたが一昨日(2024年9月26日(木))、夕マヅメ狙いで女川方面の漁港に行ってきました。
いつもは単独釣行ですが、今回は急遽、かみさんと一緒に行くことに。
狙いはショゴ(カンパチの幼魚)、イナダです。まず現地でエサとなるアジを釣り、それを泳がせて狙うことにしました。
17時過ぎに現地着。先行者はタコ釣りの1名のみ。漁港内の水面ではピチャピチャと小魚がライズしています。そこにダイソーの3本針サビキを投げるとすぐにヒット。小サバかと思っていたんですが本命の小アジでした。その後もライズ打ち、表層巻きで順調にヒットしすぐ10匹弱を確保。(3本のサビキに3匹のアジが2回ありました!)(この時はアジがいくらでも釣れそうでしたが、暗くなってくるとライズが無くなり、まったく釣れなくなりました。地合いは短いみたいです)
シーバス竿にウキ、5号ハリス1ヒロ、カン付きチヌバリに10センチくらいのアジを背掛けで付けて25メートルくらいキャスト。ドラグをゆるゆるにしてアタリを待ちます。というか、投げてすぐにアタリがあり糸がけっこうな勢いで出ていきます。20メートルくらい糸が出たのでドラグを少し締めてアワセると見事に空振り・・・。エサだけ取られました(T_T)
また新しいアジを付けて投入。5分もしないうちに竿を跳ね上げるようなアタリがありますが、またアジを取られます。
もうかなり暗くなったころ、再度アタリ。今度は飲まれても良いと思い1~2分ほど待ってみました。20~30メートルくらい走ったところで魚が止まったのでアワセると、今度は魚の重みが伝わります。こちらに走ってきたので急いで巻き上げライトで照らすとバシャバシャとエラ洗い!? 60~70センチくらいありそうな太いスズキでした。かみさんにも引きを味わってもらいたいと思い、タモの準備をするために竿を預けたのですが、タモの準備をしているうちに痛恨のフックアウト!大きなスズキに逃げられてしまいました(T_T)(T_T) 魚に対して、少し針が小さかったのとアワセが甘かったかもしれません。青物が奥まで飲み込んだと思って油断していました。
その後、暗くなってからはアタリ無し。残念な結果でしたが、泳がせでリールから糸がスルスル出ていくときは、大物の期待でなかなか興奮しますね (^^♪
帰りに漁港入り口近くの明るい常夜灯下を覗いてみましたが(数名釣り人あり)、アジが20匹ほど確認できました。足元では55センチくらいのシーバスがウロウロ、甲長10センチほどのアオリイカも1匹確認できました。シーバスは夕マヅメに外洋から防波堤に沿って漁港内に入って来るのかもしれません。常夜灯に集まるアジは捕食し易そうですし。
また機会があれば挑戦してみたいと思います。
なかなか興奮のひとときでしたね
バラシは残念ですが奥さまに引き味経験してもらったのはよかった?のではないでしょうか
次回は夫婦揃って爆釣といきたいですね
地球膏さんへ
いつもコメントありがとうございます。大きいスズキだったので残念でした。子供達もそうですが、経験が少ないとどうしても糸をたるませてしまうのでバラし易いのですよね。
私も泳がせ釣りは慣れていないので終始勝手がわからずバタバタしていました。でも、それがまた新鮮で楽しかったりします(^^)
また挑戦したいと思います。
いつも楽しく、拝見させていただいています。
釣り初心者です。孫と一緒に釣りに行きたいと考えています。
仕掛けはダイソーの3本針サビキとのことですが、錘は別購入でしょうか?また、購入するとしましたら重さを教えてください。
よろしくお願いします。
大野さんへ
うれしいコメントありがとうございます。この日はナス型の1号オモリをつけて、メバル用のルアー竿でライズ目がけて20メートルほど投げて引いて釣りました。
オモリは別購入です。アジ狙いだったらコマセかごをつけるorコマセを撒いた方がもっと釣れると思います。暗くなる前の夕マヅメは表層にたくさんアジが浮いていましたが、
最後暗い中常夜灯下では底付近でアタリが多くありました。お孫さんと一緒なら女川港あたりが良いかもしれませんね。サビキ釣りをしている人もいるので参考になると思います。
救命胴衣着用など安全第一で楽しんでください。
いろいろと丁寧なご指導ありがとうございました。
素人ながらも良く分かりました。
昨日、早速ダイソーで購入してきました。
釣果報告もしたいと考えています。
また、分からないこともご教示いただければ幸いです。
サビキ初心者爺さんへ
コメントありがとうございます。たくさん魚が釣れると良いですね(^^)
自分で釣った鮮度抜群のアジフライはふっくらサクサクでとてもおいしいのでお試しください。
あと、コマセを使う場合は車が臭くならないように十分注意が必要です。それを恐れて私はほとんどコマセは使いません。