お詫びと近況報告

こんばんは、ogaです。ずいぶん長い間更新できず、たいへんもうしわけございませんでした。

昨年秋より、一人暮らしをしていた父親の入院があり、バタバタとしておりました。今は退院し、ogaの住む宮城で一緒に暮らしています。

「要介護2」という判定で、介護ベッド、車椅子での生活を私がサポートしており、なかなか釣りに行くことができなくなってしまいました。

このブログを見ていただいていた多くの方に、更新できない理由をきちんと説明できず、もうしわけありませんでした。

もうしばらくし、生活が落ち着いたら近場に釣りに行きたいと思っています。今は我が子のためにたくさん頑張ってくれた父に少しでも恩返ししたいと思います。

釣りと関係のないメールになってしまい、もうしわけありませんでした。

2022年シーバス釣行の総括

こんばんは、ogaです。2022シーズンのシーバス釣行での釣果をまとめてみました。

シーズン前には80センチオーバー3匹という目標を立て挑んだのですが・・・。残念ながら80センチオーバーは0匹、最大は北上川の79センチでした。

70センチオーバーは3匹(北上川2匹、七北田川1匹)、すべて秋の釣果だったので、春・夏の釣り方を覚える必要がありそうです。

シーバスの釣行日数は77日、釣果は127匹でした。

一番通ったのは北上川で33回、N北田川14回、東松島市ポイント11回、旧北上川が10回と続きます。

平均釣果は、東松島市ポイントが35匹/11釣行で1釣行あたり3.2匹でトップ。2位は最近2回(11月、12月)行った石巻小河川で4匹/2釣行で、2.0匹。3位は北上川で62匹/33釣行で1.9匹でした。ちなみに県南A川は0匹/3釣行、N取川も0匹/1釣行、T城川も0匹/1釣行で、この3ヵ所ではシーバスを1匹も釣ることができませんでした(T_T)

来年も安全第一で、大物を狙っていきたいと思います。メバルも25センチオーバー目指して、がんばります!

車の燃費について

こんばんは、ogaです。寒い日が続きますね。ブログ更新できず、申しわけありません。私用で県外に居たり、家族がコロナに感染し、自分自身も体調不良(コロナ検査キットでは陰性判定)で外出を控えていたため、なかなか釣りに行くことができませんでした。

家族全員、私も熱がおさまったので、近いうちに釣りへいけそうです。

下の画像は、最近運転している軽自動車の燃費データです。ターボでは無い自然吸気(NA)のエンジンなのですが、丁寧に運転するとかなり良い燃費を出してくれます。雄勝町方面の往復で22km/l前後、牡鹿半島で18〜19km/l前後の燃費ですが、今までのミニバンが10〜11km/lなので、だいぶ助かります(^^)