こんばんは、ogaです。ようやく風邪から復活したので夕方から県南A川河口へ。
2025年4月26日(土)、大潮一日目、気温は納竿時で13度ありました。18:30に釣り開始。西風の影響か、いつもより波が高くなく釣り易い。まだ少し明るかったのでヒラメやマゴチも可能性があるかと思いフリッパーやオフベイトで遠くを探っていきます。
クサフグが接岸しているようでコツコツとルアーに当たります。あわせてしまうとこんな釣果に。

クサフグを5匹くらい釣り上げた後、グッと良い感触でググーと思い引き!昨年の大物ヒラメを連想させる引きで期待しましたが・・・良型アカエイのスレ掛かりでした。(写真を撮る準備中にルアーが外れ逃げていきました)
メタルジグタイプのルアーは、引くスピードが速いのでスレ掛かりし易い為、シンキングペンシル(トライデント130S)にチェンジ。追い風に乗って80~85メートルは飛んでいるようです。(着水後に糸ふけを取ってからカウントして、リールのハンドル105回転で回収)
波打ち際で重くなり、小さなシタビラメが釣れました。口付近に掛かっていましたがスレでしょう(^-^;

干潮潮止まりが近くなる20:00くらいに、遠投したかっ飛び棒130BRに強いアタリ!合わせた時、首を振る感触が伝わってきたので良型スズキを確信します(^^) 十分に弱らせ、波に乗せて引き上げ無事キャッチ! 丸々と太った良型でした。


大きさは70センチ。引きが良かったので、もう少し大きいと思ったのですが。でも大満足です。美味しそうなのでエラを切って血抜きし、キープしました。

その後も1時間ほど粘りましたがトライデント130Sで一度アタリがあったのみ。スズキは20センチほどのマイワシを吐き出していました。

家に帰り胃の中を確認したところ、同じサイズのマイワシが肉と骨だけになって5匹確認できました。他の生物は入っていませんでした。今のナイトサーフではイワシを意識したルアーが良いかもしれません。