こんばんは、ogaです。2023年9月16日(土)、夕方から北上川の河口へ。大潮4日目。気温は開始時26度、納竿時24度、水温はまだ26度もありました。
土曜日ということもあり、釣り場には等間隔で10数名の釣り人が・・・。
しかし、しかしアタリがまったくありません(T_T)
周りも誰ひとり釣果を確認できず。ボラはバンバン跳ねていましたがシーバスは留守だったみたいです。(シーバスの捕食音もまったく聞こえず)
これに懲りずに、また挑戦します。
宮城県内で、休日に気軽に行けるような釣り場、屋外遊びを紹介しています。
こんばんは、ogaです。2023年9月16日(土)、夕方から北上川の河口へ。大潮4日目。気温は開始時26度、納竿時24度、水温はまだ26度もありました。
土曜日ということもあり、釣り場には等間隔で10数名の釣り人が・・・。
しかし、しかしアタリがまったくありません(T_T)
周りも誰ひとり釣果を確認できず。ボラはバンバン跳ねていましたがシーバスは留守だったみたいです。(シーバスの捕食音もまったく聞こえず)
これに懲りずに、また挑戦します。
こんばんは、ogaです。昨日(2023年9月9日(土))、夕方2時間だけNKD川へ。この日はウナギではなくシーバス狙いです。
雨の影響で濁りがあり、透明度は30センチほど。イナッコと思われるライズはあるのですが、シーバスの気配は無し。
1回、エンヴィ105に足元でヒットしましたが、足元近くでのヒットに慌ててしまい、アワセをできずエラ洗いで痛恨のバラシ (T_T) 50センチ弱のシーバスでした。
その後は一度もアタリ無し。20時半に納竿しました。濁りが強かったので、もっと河口付近の方が良かったかもしれません。
川に立ち込んでいると、水は少し冷たくなっているように感じたので水温を測定したところ、25.5度でした。前回の北上川は29度前後だったので、少しづつですが水温は下がってきているようです。
こんばんは、ogaです。昨日(2023年9月3日(日))、夕方から家を出て北上川河口へ。ネットの情報では、最近あまり釣れていない様子でしたが。久しぶりの釣りだったので、一番好きな北上川へ行ってしまいました (^^)
現地着は18時半。大潮の後の中潮二日目ですが、駐車場に先行者の車は無し。ここに来る途中に確認した釣り車も3台だけでした。
19時釣り開始。18時頃が満潮だったので、最初から集中力マックスで投げ続けますが・・・アタリ無し。シーバスのボイル(捕食音)もまったく聞こえません。
岸辺にはハゼ、エビ、サヨリは確認できるのですが、追うスズキが居ない様子。
何か所か地形変化のある場所を歩きましたが、最後までアタリひとつありませんでした (T_T) 21:45頃、諦めて納竿。
帰り道の途中、小場所に寄り道して超小型を1匹だけ釣り上げました。ルアーは、ダイソーシンペンの小さいタイプ。なんとかボーズを逃れました (^-^;
昨年の記録を見返してみると、9月10日から15日まで、4回釣行し、連続ボーズを食らっていました!(北上川2回、N北田川2回) 今回の雨でリセットされることに期待ですね。