フックシャープナー購入

こんばんは、ogaです。今日は生憎の雨でしたね。最近は軽量ジグヘッドを使用したメバル釣りが多く、よく根掛かりします。ゆっくり力を入れて引くとたいていはフックが伸びて戻ってくるんですが、その時針先が鈍くなることが多いんです。

そこでamazonで評価の高かったこちらを購入してみました。

第一精工のフックシャープナー。

第一精工の製品は、リールに糸を巻くときに使う「高速リサイクラー」やPEとリーダーを結ぶ「ノットアシスト」を持っていますが、間違いないイメージがあります(^-^;

昔バス釣りをしていた時は、プラグのハリはちゃんとツメに引っ掛かるくらいによく研いでいました。トップウォーターの釣りをしていると食いつく魚が見えるので、針先を研ぐ重要性を感じます。

これで針先の甘くなった何個かのジグヘッドを復活させることができそうです(^^♪

買い物へ

しばらく暖かい日が続いていましたが、また寒くなるようですね。今日は上〇屋で少し釣り具を買ってきました。

まずは、手持ちのバスタックルで穴釣りをしようと思い、太め(5号)のナイロンラインを購入しました。七ヶ浜方面の漁港で穴釣りに挑戦してみたいと思います。

ビームスティックのグローホワイト。黄色が良く釣れたので夜光白も買ってみました(^^) これで黄、ピンク、白と揃いました。あと、ダイソーの似た形のクリアー銀ラメも持っています。

カルティバのジグヘッド。キャロシンカーを使うので0.9gがゆっくり沈んで良い感じでした。根掛かりしてもフックが伸びて回収できます。(小さいメバル狙いなら指で伸びたフックを戻して再利用可能。でも直した針にアイナメが掛かると折れます(^-^;)

最後は、初めて購入してみたガルプ ベビーサーディン2インチ。こちらもグローカラーにしましたが、ネットをみたらチャートリュースのほうが人気があるみたいでした。けっこう汁が臭いみたいなので気をつけて使います。

バッカン 活かし水くみバケツ購入

ハゼ釣りやメバル釣りでは釣り場を移動することが多く、荷物が多いと移動がたいへんです。今までは、釣竿+道具箱+クーラーボックス+水くみバケツ(プラ製)の4つを持ち運び、ポイントまで歩いていましたが、荷物を減らせるように、新しいバケツを購入しました。クーラーボックスと水くみバケツを、このバッカンひとつにしようと思います(^^)

アマゾンで高評価のものの中から選んだのは、

活かし水くみ バッカン 折りたたみバケツ ロープ(8m) メッシュカバー ホルダー付き EVA 製8L

特徴としては

  • サイズ:21cm×21cm×22cm  ☜たたんで小さくなります!
  • 材質:高品質EVA
  • 2カラー レッド/ブラック
  • ビーズ付きナイロン製ロープ(8m)付属 ☜ここポイント高いですね!
  • コンパクトでライトゲームに何かと便利な水くみバケツ!
  • メッシュ状のフタはファスナー開閉により窓開け&全開が可能です!

色違い(赤)もあります。

ひと回り小さい大きさもあります。18cm×18cm×20cm (5.5Lくらい)。ハゼ釣りならこちらのサイズで十分ですね(^^)

実際に届いた商品はこんな感じ。ファスナー以外に錆びやすい金属は使われておらず、かなり頑丈な作りになっていました。

釣り場で使ってみるのが楽しみです(^^♪